- ベストアンサー
母が乳癌の告知前に手術の話?
最初、母は胸にしこりがあるのでマンモに行き、「良性のしこ り」と言われたそうです。それからしこりが大きくなったので (2センチ程)、さすがに気になり、病院を変えてみると、「 癌かもしれない」と言われ、病院を変えました。そこで、マンモ、MRI 、CTスキャン、肺のテスト、しこりの細胞診を行ったそうです 。 これらの全ては約1週間半の間に行われました。 当初の 予定では、今月の25日に結果の報告/今後の事を話す事にな っていましたが、それは延期され、15日と20日に他の諸々 の検査の後、29日にお話があるという事になりました。 と ころが、本日、9日の夜、母と電話で話したところ、その日中 に看護婦から電話があり、「29日に手術ということです」と のこと。 私たちは29日に医者と今後の事を話す事になっていると思っ ていたので、この電話でとても不安にさせられました。 ちなみに、母はまだ正式に「告知」もされていません。また、 癌がどのステージか、手術はどうやって行われるのか、等、先 生と何の話もしていないそうです。 手術は避けられないとは知っていながらも、突然の手術の電話 に、私たち家族は非常に心配をしています。 本人は正常を装 っていますが、電話でも衝撃を受けた上に、この先生や病院が 信頼のおける所なのかを疑問に感じ始めているそうです。 遠くからでも、経験した事のない病気の母に、納得のいく最良 の医療を受けて欲しいと思って色々調べていましたが、この 「告知なしに手術の予定を入れる」という状態は、数十年前ならと もかく、とても納得のいくものではないと、私は思うのですが、 どう思われますでしょうか? 父母共に70歳でコンピューター、インターネット等にも疎い 上に、医者に強く言われたら多分手術に合意をしてしまうと 思います。 月曜日の12日に一応医者本人が電話を入れるそうですが、電 話で済ませられる問題では無いと私は思うのですが。 もし、お時間がありましたら、是非、ご意見を伺いたく思いま す。切羽詰まってます。よろしく、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#43831](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
色々と#3さんの貴重な経験談を有り難うございます。数日前に看護婦から手術の日程を確認する為に電話が掛かって来たそうですが、その時に姉が「告知を受けてないのに手術では納得がいかない」、「そんな病院では不安だ」などと胸の内を明かした所、看護婦は平謝りだったそうです。結局は、手術のスポットが開いた為にその日を母の為にリザーブしておこうという、看護婦側の親切だったらしいんですが、しっかり裏目にでてしまったようですね。冷静になって考えてみれば想像も出来そうな事ですが、家族全員でパニックに陥っていたようです。深く反省します。 昨日、母が他の検査を受けに病院に行った際に、医者がこれまでの検査の経過を話してくれたそうです。そこで初めて「癌」ということ、幸い転移はしていない事を話したそうです。医者の対応は最初に会った時とは雲泥の差で、印象が良くなったそうです。一応29日に総合的な面会があるので、その後に手術する病院の決断をする事に母が決心しました。おとなしい母が意思表示を出来るかどうか心配でしたが、どうやら本人も何か学んだようで、自分の身体の事は自分で決めると宣言しました。母強し。これから癌との戦いが始まりますが、母の良いサポーターになってあげたいと思っております。 有り難うございました。