• ベストアンサー

LVMはないの?

Windowsにおいてボリュームプール(ボリュームグループ)だとか論理ボリューム、物理ボリュームといった概念はないのですか?またはそれを実現ソフトはないのですか?(個人が購入できるもので) 既存の論理ボリュームに未使用の物理ボリュームを任意量を追加で割り当てそのボリュームを拡張して使うということと、任意のタイミングあるいはその論理ボリュームがアンマウントされている時に論理ボリュームから特定の物理ボリュームを取り除くという作業です。 具体的な状況も付け加えると、HDDを追加した際に別のルートを持つドライブとして使用するのではなくひとつの統一されたルートの下に付け加えたいということと、HDDが故障したときもしくはより容量の大きなものに交換したいときに現在使っているHDDをデータを壊すことなく取り外したいということです。 そういえば、そもそもNTFSってオンラインでもオフラインでもいいんですがリサイズ可能なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.1

ダイナミックディスクでフォーマットすれば可能なのではないでしょうか?いまいち利点を見いだせなかったので使ったことありませんが…… http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/07/70860807.html など。 >そういえば、そもそもNTFSってオンラインでもオフラインでもいいんですがリサイズ可能なんですか? オフラインというか、別OS起動したときなどでしたらパーティション操作用のソフトとかあったりしますね。 パーティションコマンダーとかでしょうか。 http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=6aO&q=NTFS+%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

MASA_H
質問者

補足

>ダイナミックディスク ダイナミックディスクだと物理ボリュームの切り離しが行えないと思うのですが、出来るのですか? >パーティションコマンダー FAT系がその手のソフトでリサイズ可能なのは知ってたんですがNTFSにも対応してたんですね。

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

LVM,ボリュームプール,ボリュームグループという用語に私は馴染みがないので,質問者の意図どおりの回答になっているか分かりませんが。 NTFSにもマウントという概念はあります。ベーシックディスク/ダイナミックディスクを問わず,NTFSファイルシステム上の空フォルダをマウントポイントとして,別パーティション(FAT16/FAT32でも可)をマウントすることができます。コマンドラインで実行するならmountvolを使います。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/024reparse/reparse.html Windowsの標準機能だけを使っても,NTFSパーティションのサイズは拡張可能です(縮小はできません)。ベーシックディスクであるなら,拡張したい空き領域は現NTFSパーティションに隣接していること(当然,同一ディスク上)が条件となります。 ダイナミックディスクであるなら,ANo.1でも紹介されているとおり,拡張したい空き領域もダイナミックディスク上にあること(別ディスクも可)が条件となります。後者はスパンボリュームとして実現されます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/bookpreview/insidewin42/insidewin42_05.html

MASA_H
質問者

補足

>マウント それをすると一部のアプリのインストーラは空き容量を正しく認識できず(ルートを保有するボリュームの空き容量を取得してしまう)インストールに失敗してしまうので避けたいのです。 ex.)c:\の残りが2G、c:\Program Filesの残りが10Gの状態で4Gほど消費するアプリをC:\Program Files以下にインストールしようとすると空き容量が2Gと出てインストールできない。 > 質問文中にある具体的な状況の2つ目がそれでは満たせません。 より詳しく説明しておくと、たとえばもし現状80Gと120Gでボリュームプールを組んでいたとします。内蔵用のSATAの空きチャンネルは残り1つしかないのでデータを残したままで新たに500GのHDDを追加して80GのHDDを抜きたいと思います。 これが出来るのかどうかです。 想定される作業としては、 1)500GのHDDを接続する 2)新たな500GのHDDをボリュームプールに入れる 3)古い80GのHDDをボリュームプールから出す(この際データはボリュームプール内の残りのHDDに自動的に退避される) 4)80GのHDDを廃棄する この作業がボリュームプール内の論理ボリュームにまったく影響なく行えるのがベストです。

関連するQ&A