• ベストアンサー

Windows2000の信頼低下、HDD大丈夫??(!!至急!!)

MaxtorのHDD160GBを使用してます。 HDDは最近購入したばっかりです。それでWindows2000を使用しておりますが、最近HDDの様子がおかしいような。。 まず、BigDriveに対応してないからでしょうか? ファイルが破損したり、ドライブが読み込めなくなることがありました。 それからSP4をいれ、BigDrive対応のレジストリの追加をしたら落ち着いた んですが、それからWin2000の信頼はなくなってしまいました。。 いつか消えてしまうのではという恐怖におびえてます。。 マザーはBigDriveに対応しているようです。アップデートもしました。 また、HDD診断ツールを使用したら下記の結果になりました。 ボリューム C の結果: (NTFS) ボリュームの一部のファイルが開かれています。これは、ファイル システム チェックの正確性に影響を与え、間違ったエラーを生じる場合があります。 ファイル システムには軽度の矛盾がありますが、エラーではなく、問題は生じません。 ボリューム D の結果: (NTFS) ファイル システムをチェックしました。問題は発見されませんでした。 CドライブがMaxtorの買ったばかりのHDDです。 再インストールしたばかりなのですが。。。 店頭で交換してもらったほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

質問者さんのトラブルが BigDrive 関連なのかどうかはわかりませんが、 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098 によると ●SP3 以降 ●レジストリを適切に設定 の2つが BigDrive を使うために必要です(BIOS の対応も必要なのはもちろんです)。しかしこれは IDE コントローラのドライバとして Atapi.sys を用いる場合の話であり、それ以外のドライバを用いる場合はそのドライバ次第であると思われます。 さて質問者さんは、現在のディスクの中身がイカれているかもしれなくて不安だということなのですよね。 質問文からはディスクが故障しているとは言えなそうなので、不安ならば以下のように再インストールでしょう。(ただし Windows の CD の中に、お使いのマザーボードのメーカあるいはチップセットのメーカから提供されている BigDrive 対応ドライバが入っていて、Windows のインストールでそのドライバが Atapi.sys の代わりに登録されるのなら、Windows の再インストールだけでいいと思います。デバイスマネージャでわかります。) 1. SP3 または SP4 のあたった CD でインストールする。 2. Atapi.sys が登録されているなら『すぐに』レジストリの設定を行う。 または 1. (SP3 または SP4 のあたった CD で)インストールする。 2. Atapi.sys が登録されていても別のドライバが登録されていても『すぐに』、お使いのマザーボードのメーカあるいはチップセットのメーカから提供されている BigDrive 対応ドライバをインストールする。 しかしながらこれらの方法では 2 を行うまでは BigDrive のサポートが有効にならないので不安は完全には解消しないかもしれませんね。そうすると、kogechibi さんが No.6 でおっしゃるように IDE カードを挿して、 Windows インストール時に F6 を押して IDE カードのドライバを読み込ませる方法をとるしかないのかなという気がします。

その他の回答 (10)

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.10

ANo.8の者ですが、ANo.9の方の意見と食い違いがあるようなで、質問者の方が混乱してしまいますので、私の経験した実例を紹介します。 他のパソコンで正常使用できている250GBのHDDですが、Aopenの MX59 Proと言うかなり古いM/Bを使用したPC(Win2000 SP4)に接続使用すると、一見、正しく認識しているようで、137GB以内のデータ量であれば問題なく使えていました。 しかし、137GBを超えるデータ部分にアクセスすると、必ずエラーとなり、最悪、そのHDD全体にアクセス不能となりなりました。 そこで、IDE ATA/ATAPIコントローラのドラスバーを、対応するであろうものにアップすることで問題が解決しています。 つまり、●対応する BIOS ●対応する Service Packレベル だけでは、正常使用できていことになります。 ドライバーの更新によって、レジストリの変更がおこなわれた?ことで、正常使用が可能になったのかもしれませんが?(ドライバーの更新ではなく、レジストリの変更のみ行えば良いと言うことかも?) 上記以外にも10台以上のさまざまなPCにおいても、SP4 + UltraATAドライバー更新にて正常使用しています。 ビッグドライブ(180~250GB)は、10個程度をリムーバブルケースにて共用使用しています。 尚、質問者の方が、”SP4をいれ、BigDrive対応のレジストリの追加をしたら落ち着いた”と書かれていますが、その後は、正常に使えているのであれば、何を心配されているのかが、ちょっと不明ですが?

  • evon600c
  • ベストアンサー率61% (172/278)
回答No.9

個人的な経験、およびサポート情報などから判断しますと、Windows 2000での BigDrive 対応は、 ●対応する BIOS ●対応する Service Packレベル のみを適合させれば特に問題なく利用が可能です。上記を実現する際に必要となる条件 ですがやはり「Service Packレベル」を何とかしないと市販の Windows 2000 Pro. ではどうしても対応が出来ません。その他のドライバ類を更新しなくても Service Packさえ SP4になっていればOS標準の IDEドライバで問題なく利用出来 ますし、場合によっては「UltraATAドライバなどを入れてしまうと逆に障害の原因 になる」ので、最後の手段として残しておいた方が得策です。元々 Windows 2000 Pro.の標準 IDEドライバは ATA/100まではそのまま対応出来ますので(ATA/133 も仮対応)。 しかしながら今後 137GB未満の HDDが少なくなってきますのでそういう状況では 消極的対応として物理的に HDDパラメータを制限してインストールしてしまう方法 などもあるでしょうね。その他には「クリーンインストールしたら各種ドライバを 入れる前にすぐ最新の Service Packを当ててしまう」方法でも回避出来ます。 自身の経験では Windows NT時代にそれでサポートしてましたので。以上参考に なれば。

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.8

マザーにもよるのかも知れませんが、SP4を当てただけでは、ビッグドライブを正常に使用できない様です。(137GBの壁を越えた部分のデータにアクセスすると、ひどい目にあいます) IDE ATA/ATAPIコントローラのドラスバーを対応するものにアップする必要があります。 デバイスマネージャの、IDE ATA/ATAPIコントローラの表記が、・・・・Ultra ATA コントローラ、もしくは、・・・・Ultra DMA コントローラのように Ultra表記が無い場合は、対応していない可能性がありますので、その場合は、ドライバーの更新が必要です。 ドライバー ダウンロード URL(参考) Intel800系チップセットの場合⇒(INTELATA620_MULTI.EXE) http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=182&DwnldID=2454&strOSs=19&OSFullName=Windows*%202000&lang=jpn Intel800系以外のチップセットの場合⇒(IAA23_MULTI.EXE) http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=757&DwnldID=4857&strOSs=19&OSFullName=Windows*%202000&lang=jpn Sis チップセットの場合⇒(Sis IDE Driver V.2.04a) http://www.sis.com/download/download_step2.php?id=155792&agree=1&country=Japan&Image7911.x=40&Image7911.y=10 VIA チップセットの場合⇒(VIA IDE Miniport Driver) http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=3&CatID=1240&SubCatID=115 上記ドライバーがインストールできない場合は、対応するチップセットメーカー のサイトで対応しそうなものを探してください。 かなり古いマザーボードでも使用可能になります。 ちなみに、Aopen MX59 Pro(六年前ぐらいに購入したマザー)でも、250GBのHDDが正常に使用できています。 追記 私の場合、SATAのビッグドライブを除き、レジストリの変更をしたことはありません。(十数種類のマザーボードにて) ドライバー更新により、レジストリの変更もおこなわれるのかもしれませんが?

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.7

SP4 を統合インストールしなかった事が根本原因でしょう SP4 を統合インストール後レジストリを設定してやれば問題無いと思われます 尚SP4 統合インストール DISK を作っておかないとトラブル時復旧作業が出来ません

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.6

私は、win2000には120GBを上限にして複数台搭載して対応しています。 以前160GBを搭載させたら、レジストリの変更を知らずにいて、ある日突然、160GBの中身が破壊されてしまいました。その後、レジストリ変更後160GBのハードディスクは再フォーマットして使用できましたが、また壊れるかも、と思い、120GBを上限にしています。 ご心配でしたら、ビッグドライブ対応のIDEカードを差し、それに160GBをつけるといいと思います。 ご参考までに。

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.5

#4の方は日立関係者?(w 質問者の方へ 個人的な意見に惑わされる必要はありません。 Maxtor,Seagateどちらも信頼性の高いドライブを 製造しているメーカーです。

回答No.4

いえいえ、Windows 2000が悪いのか、はたまたMaxtorのHDDが悪いのかわかりませんが、わたしのパソコン(自作)でも、2,3週間に1度の割で、突然、Windows 2000が起動しなくなりました。 デュアルブートにしているFedora Core 3は、平気で起動します。 MaxtorのHDDでは、120GBのHDD、250GBのHDD、いずれを起動ドライブにしたときも、そうなりました。 インストールCDで起動してchkdskをかけても「ボリュームが不正です」みたいなメッセージがでて何もできず、dirコマンドでドライブの内容を見ると、何も表示されませんでした。 今は、日立のHDDを起動ドライブにしていて非常に安定しています。 わたしは、MaxtorのHDDに対して、「2度と買うものか」と言う気持ちです。 ちなみに、Seagateも同じドライブが数ヶ月で2個、死にました。 ※Maxtor, SeagateのHDDは、買うべからず。・・・私の格言です。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.3

>それからSP4をいれ、BigDrive対応のレジストリの追加をしたら落ち着いたんですが、それからWin2000の信頼はなくなってしまいました。。 それは、済みませんが、非常に個人的な印象だと思うのですが・・・。 ショップ等は交換に応じてくれるのかも知れませんが、結局交換してもあなたのOSの入れ方じゃ同じ結果になるでしょう。 参考URLのソフトで、windows2000とSP4を統合しておいて。最初からBigdriveに対応させておけば良いです。 今のドライブのエラー回復させるのはチェックディスクを行えば直るでしょう。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.2

Windows2000自体は2TBだったと思いますが、 160GB程度ではまったく問題ありません。 私自身2000に40GB+250GBで物置パソコンを作っていますが、問題なく動きます。 どちらかというとマザーとHDDの相性、設定に問題があるのでは? 追加したレジストリが気になりますので、 レジストリに追加をせずに通常インストールを行ってSP4までアップデートするとどうでしょうか?

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

しばらくの間サービスパックを当てずに使用したことが問題だった訳ですよね? 心配ならOSインストール(HDDフォーマット)→サービスパック適用からやり直すのが良いでしょう。 そうしたらファイルシステムエラーは起きないのではないでしょうか。 現在の状況を話して交換に応じてくれるお店なら、交換してもらう手も有りですが...。

関連するQ&A