• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挫折しない、無気力にならないために必須なこと。)

挫折しない、無気力にならないために必須なこと

このQ&Aのポイント
  • 高校を辞める理由がはっきりしないが、音楽学校を辞めたくない
  • 自信がなく、辛くなった時に踏ん張れるか不安
  • 中学では勉強が嫌いで休みがちで、刹那主義的な考え方を持っていた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

今の高校はまだ正式に退学していないのですよね。高校を辞めるのは自由です。ただし、「挫折しない、無気力にならない」ということに重きを置くなら、部活は辞めていいし、単位が足りる程度なら休んでいいから、まずは石にかじりついてでも、今の高校に卒業まで通うことだと思うんです。年上の人ばかりがいる軽音楽系の学校なら、高校卒業後に入り直しても決して遅くはありません。 それよりも、「何かを最後まで成し遂げる経験」が、きっと今のあなたには必要なんだと思います。また、石にかじりついてでも最後まで成し遂げて初めて見えてくる、その組織の良さもあります(だって今の高校には、まだ1年も行っていないんでしょ?)。極端な刹那主義から辞めたくなるのは“理解”はできますが、それは単なる自意識過剰ですよ。 では、どうしても今の高校を辞めて音楽学校に行かなければならいなら、今度、辞める時には親の世話にならなければいいだけのことです。もう義務教育は終わったのだから、そもそも親にあなたの面倒をみる義務はないのです。でも面倒をみてくれるから、今まで休んだり辞めたりできたのです。 それはそれでいいんです。16歳なんて、まだ未熟なのだから親の保護のもと、精一杯、成長すればいいんです。ただ、音楽学校を辞めるのが「許されないこと」で「お金がすごいかかるし、親を再び裏切ることになる」のが気になるのなら、もう親からは自立して自分で仕事を探して、稼いで、親と離れて住めばいいのです。親は心配するでしょうけれど、あなたが自立に向かって飛び出すのは嬉しいはずです。私も親なのでわかります。 新しいことに踏み出すのは、誰でも不安なものですよ。挫折したらどうしようとか、迷惑かけないだろうかとか、大人だって必ずそう思います。そして、辞めていく人も多いです。でも、何かを辞めても、それまで自分が培った力を活かし、自分のお金を使って起き上がれれば、それは単なるステップアップ。それがフツーの社会人ってものですよ。 組織が理想に合わないなら、それを“自分で”理想に近づけていくことです。学校が気に入らなければ、学校を変革してやれくらいの気持ちでがんばれるといいのですが。正直、音楽学校に行ってプロのミュージシャンになれる人は、たとえ裏方でも少数でしょう。でも技術を身につければ必ずや何らかの形で役に立ちます。いえ、正確には、役に立てる工夫をするのは自分次第と言ったほうがいいかもしれません。音楽学校に行くのが今の高校を卒業してからになっても、退学してからになっても、健闘を祈ります。

eienn
質問者

お礼

独学のほうが、精神的にすごく楽です。 大変ですが、それは割り切ることができる苦しみです。 けど、高校で、集団の中で、自分を殺して過ごすことは、割り切れない苦しみでした。でも音楽は、個を大事にします。もちろん、最低限の協調性や、妥協が必要なのも、少なくとも、他の高校生より知っているつもりです。 確かに一番いいのは、親から離れて自立することかもしれません。 でも、それはいずれ必ず行うことですから、今あえてそれをしようとは思えないのですが・・・ そうですよね。誰だって最初は不安ですよね。 じゃあ、自分だけ弱音を吐くわけにいかないですね。 応援、アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.7

文章を見る限り、部活が嫌になって辞めた理由は納得が出来ます。ただこれを面接などで話すのは大変ですよね。ずるずると行きたくない高校生活を続けるより、辞めて音楽学校に行こうと決心したのは立派なことだと思います。ただ何故音楽学校を選んだのでしょう。逃げたいだけという理由で選んだのなら、挫折する可能性は高いと思います。音楽学校でも楽しいこと苦しいことはあると思います。その情報はインターネットでもいいので、しっかり把握したほうがいいと思います。

eienn
質問者

お礼

一番は東京に行きたかったから。好きな歌手のライブに行きたくて。 そしてその歌手と同じ舞台に立ちたいから。 または、同じ舞台にたつ人を支えたいから。 それが仕事にできたら楽しいと思うから。少なくともデスクワークや営業よりも。 環境を変えたいと思ったから。このままここで生きていても楽しくないから。 不安はあるけど、気負いがないから、頑張れると思った。 地方から父の元へ上京するので、満員電車とか不安だったり、自分より年上ばかりだろうし、(私は16なので)、楽器経験も浅いし、迷惑かけないかな・・とか。 でもしょうがないですよね。そんなこと。

  • lovswe
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.6

20代後半の男です。 この歳ぐらいになってくると、ある事を行うのにそうそう腰も軽くないですし、何か大義名分はあるかどうかや、計算(将来に繋がるか、自分は耐えられるだろうかとか色々)してから、「どっこいしょ」と腰を上げて行動を起こすようになってきました。ですから、やると決めた以上、風が吹こうが槍が降ろうがやることはやります。 ですが、その前に徹底的にリサーチします。それはシミュレーションとも言いますが、そういう事前準備を徹底して行ってから行動を移すようにしています。もちろんそんなことを考えずに行うことも多々ですが、それは人生にさほど関係のないような事限定です。 自分は今、会社に行きながら2つの課題をプライベートでこなしています。2つとも資格です。友人の評価は「超人的」ですが、それは計算に計算して出来ると結論を出して実行しています。2つとも自分の人生にどうしても必要なものですし、人生設計上、今やり遂げなくてはいけないことだと思っています。 今のところ、どちらも妥協せず諦めず続けることができています。それは、ひとつに必要性に駆られていることと、もうひとつにやってて楽しい、身になることを実感している部分があります。ですから、どのようなハプニングが途中で訪れようともそれを中断することはないでしょう。仕事やプライベートで諸問題を抱えながらこなしています。 最後に挫けないコツを書こうと思います。心の中で、これから進む道の始めに、おもいっきり深く、太い指標を突き刺してください。「俺はこうする。以上」と言った感じの。その後で、地図を用意しましょう。「これこれこういうルートで進めば、俺はこうなる」というイメージはずっと心の中でもっておくのです。そうすればそうそう逃げ出すこともなくなると思います。

eienn
質問者

お礼

すごいですね。かっこいいです。 自分が惨めになるくらいに。 「君には野望や理想が必要だ」と言われました。 難しいです・・・すっごく。 地図ですか。音楽は地図の描きにくい職種ですね。 就職、という言葉があまり使われないようですし。 とくにミュージシャンにおいては。 アドバイスありがとうございます。

noname#132831
noname#132831
回答No.5

 中年♂です。なかなか納得できる回答が得られないみたいですね。  音楽学校で勉強しようと思った理由は何ですか?音楽を志す動機は何ですか?以前から音楽に興味があったのですか?あなたには音楽の才能があるのですか?音楽の経験はありますか?楽器演奏の経験はありますか?(自分に補足説明すればそれでいいです。)  はっきりした理由があって入学すれば中途退学しないでしょうし、はっきりした理由が無く入学すれば中途退学する可能性も大きいでしょう。もし、あれもダメだった、これもダメだった、残ったのが音楽学校だった、ということなら止めたほうがいいでしょう。音楽というのはあまりにも特殊な才能が必要だと思います(私は門外漢で詳しくありませんが、音楽学校というのは小さい頃からバイオリンやピアノを習っている人がいくものではないのですか?)。もう少し補足していただかないと、回答者は仮定を前提にして回答するしかありません。(言いたくなければそれでもいいです。)  【好き嫌い】と【計算】、どちらで選んだ進路ですか?両方そろっていれば成功の確率が高くなるでしょう。音楽学校ってどんな勉強をするのですか?卒業後の進路にはどんな職業がありますか?きっちりリサーチしてあれば成功の確率が高くなりますが、リサーチが不十分ですと挫折の可能性が高まるでしょう。    参考;http://www.counselingservice.jp/lecture/lec206.html やる気  最初の頃は【やる気】があったのに、それがいつしか【義務感】に変わってたりします。義務感でやっていると、つまらなく感じたり続けることが苦痛にさえなります。初心に返ることができれば、またやる気も沸いてきて中退せずに済むでしょう。ただ、その初心が頼りにならないものなら挫折しやすいでしょう。

eienn
質問者

お礼

才能なし、経験なし、楽器は半年だけ。 一週間で決断しました。「行く」と。 一番は東京に行きたかったから。好きな歌手のライブに行きたくて。 そしてその歌手と同じ舞台に立ちたいから。 または、同じ舞台にたつ人を支えたいから。 それが仕事にできたら楽しいと思うから。少なくともデスクワークや営業よりも。環境を変えたいと思ったから。 このままここで生きていても楽しくないから。 不安はあるけど、気負いがないから、頑張れると思った。 確かに、センスや才能の力が必要な職種かもしれませんが、だからこそ、という思いもあります。誰でもできる仕事で、自分の心が満たされるとは思いません。 DTMや作詞、キーボードなど、学びます。 何を学ぶか、卒業したらどうなるのか、正直言ってどうでもいいと思っています。最近また疲れてきました。高校にいたときの感情に近づいています。複数の性格診断で、抑鬱性、大とでます。心配だ、と言われました。心のどこかに死にたがってる自分がいるので、自暴自棄です。 やる気、はあるのかないのか。楽しそう、とか全然思ってないし、無気力だ。あくびばっかでる。 次辞めようものならば、父が激怒するでしょう。 顔をあわせられなくなります。 それは嫌なので、頑張ります。泣いて勉強もします。 と、思うんですけど、こういう風に言葉だけは綺麗にまとめようとする自分がいるから、八方美人と言われちゃうんですね。

回答No.4

>もし、辛くなったとき、辞めたくなったときに、そこでもう一度踏ん張れる人と、負けてしまう人は、どこで別れるのですか。 人生には勝ち負けはつきものです。 ただし、それは勝負をしての事です。 逃げるのは、勝負そのものをしない人です。 環境や相手に負けるのは、見方を変えれば財産でもあります。 自分に負ける人は、環境や相手のせいにしてばかりいます。 そして環境を変えさえすれば、新しい人生が待っているかのような錯覚をしてしまうのです。 自分が変わらない限り、何処に行っても同じなんだけどね・・。 貴方に必要なのは、自分を見つめなおすことです。 そこを踏まえて、これからの人生を頑張ってほしいと思います。

eienn
質問者

お礼

自分に負けたのか、環境に負けたのか、それは誰が決めるのでしょう。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

>辞めても、死ぬわけではないし、自分はなにより刹那主義的で、今辛いことから逃げようとしてしまうのです。 どうしましょう・・。 逃げるのがイヤであれば、自分と自分を取り巻く環境の実情を知り、他人の心情を知り、正しく把握し、学習し、処理していくこと。またはしていこうと努力すること。 現実に目を向けることは大変精神的に苦しい面もありますが、逃げるより結果的に楽になると思います。 刹那主義と漢字で表せばそれはとても刹那的で感傷を誘いますけど、やはり自分の綺麗な部分だけ見ていても弱いエネルギーしか持てませんので、結果、負としての逃げ道を探すだけの人生になってしまいます。

eienn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

やりたいことをやりたいようにする。素晴らしいことだと思いますよ。それに道も開けていますよね。私の友人も大学の進学を変更して音楽家になるために留学しました。辞めたのではなく変更した、つまり挫折ではないということです。 いかがでしょうか?

eienn
質問者

お礼

プラス思考ということですね。 参考にします。

noname#67312
noname#67312
回答No.1

好きな世界だから、きっと嫌な事はないはずだ。 とか思っていませんか? 音楽の学校のことはよく知りませんけど、どこの世界にもいや~な人はたっくさんいますよ。 怒鳴られ、陰口いわれ、意地悪されて、踏ん張れる人と負けてしまう人、 何が違うかって、「意気込み」が違うんですよ。 「おいらはこの世界でしか生きられない!負けてたまるかよっ!」って。口には出さないけど。 音楽の学校だって勉強はありますよね。 ただ歌ったり、楽器弾いたりだけではないですよね。 好きな事やるためには、嫌な事、苦手な事もしなければ。 質問者さんは自分のことよく判ってらっしゃるようですね。 なら、心が萎えそうになったら、自分自身で モチベーションをあげる努力をしてください。 夕日に向かって「うお~~~!!俺、負けんな~~~!」と、叫んでみるとか。 後には引けない、と、強く思って。

eienn
質問者

お礼

嫌いなことが無いと思っているなら、ここで質問しませんよ。 嫌なこともあるだろうな、と思うから不安なのです。 後には引けないのです。 プレッシャーです。 でもしょうがないことですよね。

関連するQ&A