締切済み 改名した名前を法人代表者に登記できますか? 2007/11/09 11:39 頂いた名刺ですが、名刺だけだったら法的に使っても良い物なのでしょうか? 例→株式会社○○ 代表取締役 宇宙 ヒロシ みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#59315 2007/11/09 11:58 回答No.2 名刺だけなら、いいでしょうね。 芸能人は芸名を名乗ってますしね。 しかし、契約などの法律行為においては法的に認められた名前でないとダメで、偽名によるものは犯罪です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2007/11/09 11:46 回答No.1 法律に認められた改名ならば・・・正規に登録して下さい 通常は、裁判所の改名の判決が出てますので・・ その書類があれば 住民票とか一切 改名できます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 法人登記の変更! 現在、株式会社を3名で運営しております。 代表取締役A、取締役B,Cなのですが、今回、Aの代表取締役及び取締役の辞任、Bの取締役の辞任、Cの代表取締役就任を、変更登記を自身で行いたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか? お教えいただきたく、宜しくお願いいたします。 法人登記の際の「代表取締役」について 法人登記の際、代表取締役の住所は住民票の住所でなければだめなのでしょうか。 たとえば便宜上、近所にある実家ではだめでしょうか。 あと登記するのは株式会社ですが、取締役が1人の場合でも、 代表取締役を選出しなければならないのでしょうか。 代表取締役の登記について 代表取締役の登記について 代表取締役の登記についてお教え下さい。 今年5月取締役1名の株式会社を設立したところです。今回取締役を1名増員することになりました。 役員変更登記をすると同時に、代表取締役の登記も必要でしょうか。 定款には 取締役は10名以内。 取締役の任期は10年。 取締役2人以上いるときは、株主総会の決議によって代表取締役1名を定める。 とあります。 代表取締役は変更なしです。新規取締役は株主にはなりません。 代表取締役は変更なしでも総会で選任して登記するべきなのか。 総会で選任しても登記の必要はないのか。 選任しなくてもよいのか。 どうしたらよいのかわからず困っています。 どなたか、お教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 代表取締役副社長とは? 取引先の偉いさんから名刺を頂いたのですが 代表取締役副社長と書かれてました 代表取締役は社長と今まで思っていたのですが もしかして 会社組織の取締役だと平取だろうが専務だろうが 代表は何人いてもいいって事でしょうか? それとも 代表は一人だけど社長じゃなくてもいいって事なのでしょうか? 何か規定みたいな物があるのか教えて下さい 代表取締役の名刺 私は、株式会社でも有限会社でもない個人事業者です。 名刺に「代表取締役」と明記するのは何かの法律に引っかかると聞きましたが、本当でしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 代表取締役の登記(追加)について 特例有限会社の代表取締役の追加について教えて下さい。 当社は現在取締役3人で、うち1人(A氏)が代表取締役社長です。今度、取締役のB氏を代表取締役社長にし、A氏は代表取締役会長としたいのですが、登記について素人でどのようにすればいいか分かりません。 定款には「当会社に社長1名を置き、取締役の互選によって定めるもの とする。」 (2)当会社を代表する取締役は、社長とする。 と書いてあります。 これを見ると、代表取締役は1人しか置けないのではないかとも考えられそうで、そうなると定款変更と代表取締役追加の登記が必要なのでしょうか? ご教示のほど、宜しくお願い致します。 共同代表の登記 有限会社の代表取締役を共同代表として1名追加登記をしたいのですが、新会社法では共同代表の登記は必要ないとのこと。 取締役として登記をするだけでいいのでしょうか? 登記の仕方等変更になった点はありますでしょうか? 取締役一人で代表取締役に登記されているのはなぜですか この頃、株式会社の商業登記簿謄本をとりよせると、取締役一人で、同一取締役の人が代表取締役と記載されていますが、これはなぜですか? 代表取締役についてお聞きします。 株式会社の代表取締役について質問です。 代表取締役は会社員をしながら兼任できますか? それと銀行融資のとき、会社に十分な担保があっても個人保証を代表取締役はしなければならないのでしょうか。 代表取締役の登記について 取締役会設置会社でない会社で代表取締役を定めていない会社も代表取締役の登記が必要になるのですか?なるとした場合、登記の事由と登記すべき事項の記載方法を教えてください。 登記の代表取締役住所について こんにちは。 役員登記について教えてください。 株式会社の代表取締役は個人の住所も登記しなければなりませんよね。 代表取締役がマンションに住んでいるのですが、マンション名・部屋番号のない住所(マンションの所在地のみ)で登記してしまっていたことに気付きました。 これは問題でしょうか? 法人登記の代理人について お世話になります。 私はある株式会社の一社員です。 で、しばしばこの会社の登記申請を行うのですが、 無資格の人間が登記申請をしてもいいものなのでしょうか? 登記は当事者(つまり会社なら代表取締役)が行うか、 代理人を立てる場合は司法書士資格が必要・・・と 商業登記法(あるいは商法?)に定められているのではなかったでしょうか・・・? 私はこの会社の役員でもありませんし、司法書士の 資格を持っているわけでもありません。 一度、目的変更登記をしたときは、書類作成は私が 行い、登記申請は代表取締役(社長)にしてもらいました。 社長はそのとき法務局の担当者に、登記申請は代表取締役じゃなきゃ駄目か? と尋ねたそうです。 そうしたら、「代表取締役印を持ち出せる人間ならば良い」 というように言われたそうです。 なので、それ以降は社員である私が申請までしています。 登記申請人名は代表取締役で、代理人は記載していません。 委任状も提出していません。 法務局も書類に不備がなければ、なんの問題もなく受け付けてくれます。 会社としてはどうせ同じことをやらせるのなら、司法書士に高い報酬を払うより、 社員である私にやらせれば安上がり(というか費用がかからない)だと考えているようです。 実際、簡単な登記であれば解説本などを見れば素人である私でも書類は作成できますし、 法務局に行けば丁寧に書き方を教えてくれますので、問題が発生して いるわけではないのですが・・・^^; 以前からちょっと疑問に思っていましたので、よろしかったらご回答下されば幸いです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 代表者の意味について… 以下の文章で「代表者」とありますが、それは「取締役」と同じ意味になるのですか? 「株式会社ABCの代表者をT氏とした.」または「株式会社ABCの代表者をT氏に組織変更を実施した.」 こ の場合、その会社の取締役の事を意味しているのでしょうか? 代表と代理の違いについて 代表と代理の違いについて教えてください。 会社法330条には「株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う」とあり、このことから、株式会社と取締役との関係は『代理』の関係にあると理解できます。 また会社法349条では「取締役は、株式会社を代表する。ただし、他に代表取締役その他株式会社を代表する者を定めた場合は、この限りでない。」とあり、取締役=株式会社の代表または代表取締役がいる場合は代表取締役=株式会社の代表であると理解できます。 しかしビジネス実務法務検定3級の公式テキストには「代表(者)の行為は、「法人の機関として」なされるものであり、「法人に代わって」なされる代理行為とは異なります。」と記載されており、代表と代理は類似する制度として説明されていました。 ビジネス実務法務検定のテキストからは、代表者が行う行為は会社自体の行為であり、代理行為ではないとの認識をもったのですが、 代表(者)は会社の代理人でありながら、その行為は代理行為とならないのでしょうか?。 代表と代理の違いがよく理解できません。 どなたか教えていただきたくお願いします。 【早急】代表取締役の変更登記について 現在、友人と二人で会社をやっています。友人が代表取締役で、私が取締役、持ち株比率は半分ずつです。 この際、友人が取締役に、私が代表取締役に、そして友人の持ち株を比率を少し下げるという話になりました。 そこで、二点のことを教えてください。 ・変更手続きの流れ、必要書類は?(株式会社変更届というものもいろいろな種類があり、どれかわかりません。) ・友人の持つ株を少し私に譲渡する場合の手続き、必要書類は? この二点について、御教示ください。 代表取締役の変更登記についての質問です。 代表取締役の変更登記についての質問です。 株主総会議事録、辞任届、欠席者の就任承諾書、取締役会議事録への出席者の実印での押印及び印鑑証明書の添付等、代表取締役の変更登記に必要と思われる一通りの準備はできましたが、一つ疑問がでてきました。 株式会社変更登記申請書は新代表取締役名となりますが、そこに押印する印鑑は、これまで使用していた代表者印(代表取締役之印)でよいのでしょうか。 もしかして、代表者の個人の実印等となるのでしょうか。 なお、今回代表者は変わりますが、引き続きこれまでと同じ代表者員を使用する予定です。 代表取締役って? 今年起業したばかりです。有限会社で取締役として私、監査役が1人です。名刺には、代表取締役社長と明記するのは、間違えなのでしょうか?取締役が1人だから、取締役社長と表記するのでしょうか?教えてください。 法人登記の委任 取締役を変更するのに、議事録等の作成は個人で行いましたが、法務局で株式会社変更登記申請をするのに、会社の社員に委任するのはダメなのでしょうか? 本来なら、代表者か司法書士が登記申請を行わないといけないと思いますが。 海外法人の日本国登記、名刺に「株式会社」と表記すること よろしくお願いします。 資本金についての規制がない海外の国(州)で会社を設立し、そして日本に支社を登記することにより日本でも営業が可能になることは知られていますが、 名刺や広告に「株式会社」と表記することについては、ホームページにより まちまちのようです。 名刺などに「株式会社○○ 代表取締役社長 住所日本国○○」 と表記することは本当のところ、どうなのでしょうか? 訴えられたり、法的な罰則は適用されるのでしょうか? それとも合法なのでしょうか? 見た目信用を得られる意味で重要なことのように思います。 真相を教えていただける詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。 役員の変更の登記について こんばんは。 会社の登記について質問です。 取締役会のない会社で、株式について譲渡制限のある会社において、 現在、取締役1名(Aとします)が、取締役および代表取締役として登記されています。 今回、1名を平の取締役(Bとします)に選任しようと考えています。 この場合、どのような書類を作り、どのような申請書で申請を していったらよいでしょうか? Bはあくまでも代表権を持たない取締役として選任したいです。 代表権を持つのはAだけにする予定です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など