- ベストアンサー
なぜ、東大や京大に行くのですか?
ネット上で得られる情報で、医師は勤務医でも 平均年収が100一千万を超えるとされています。 例えば、http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html に平均年収が厚生労働省の調査で1228万と書かれています。 医者になれば確実に儲かるのに、わざわざ面倒な二次試験の 対策をして馬鹿みたいに偏差値の高い東大や京大に 行きたがる人がたくさんいるのはなぜですか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現実問題、たとえば京大の理学部あたりより、国立のそこそこの大学の医学部の方が最近は偏差値が高かったりします。仰るように金もうけを軸に考える人が増えた結果でしょう。 しかし、人の価値観は一つではありません。 医者というのは実に大変な仕事です。 人を死なせれば、実際は責任がなくとも恨まれることもしばしば。 また当直なども多く、まじめにやっていたら、まず最初に医者が倒れそうだ・・・・というような職業でもあります。 そんな仕事を金が欲しいだけの人がやるとろくでもないことになります。 それに東大や京大なら、どの学部を出ていてもそれなりに仕事はあります。食っていけないということはまずありません。 であれば、価値観的に「うなるほどの金」より、「自分のやりたいこと」を優先する価値観の持ち主なら、必ずしも医者でなくてもよいわけです。 ぶっちゃけ、私自身、受験当時なら、地元の国立医学部に合格できる点数はありましたけど、物理学と数学が勉強したいのに、医学部を受けるという選択肢などもともとありませんでした。 ただ、実際学者になったりする場合でも、やはり東大や京大には一定の実績がありますし、研究費もケタ違いですから。
その他の回答 (13)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
医学部なら、特に東大京大に拘っている人は少ないと思います。 いえ、勿論、研究分野だとか、得意分野だとか、そういうことで選ぶ人はいると思いますが。 あ、それと、学閥というのはあるのかも知れません。 何とか大学の派閥は強い、とかね。 まぁ基礎研究がしたければ、旧帝大、しかも上位だろうけれど。 研究設備や予算が違いますから。(最近どうか知りませんが) で、 > わざわざ面倒な二次試験の対策をして って、医学部に行くのであれば、私立のぼんくら医学部でもMARCH関関同立理工学部レベルではちょっと無理、というのはご存じでしたか?しかも家が建つくらいの学費がかかる。 国立医学部なら、最低でも東工大から京大理工学部程度の学力がいるって事もご存じでしたか? つまり、どの道を選ぶのでも、医者になるなら面倒な二次試験対策レベルのことは要るんです。 入試の難易度で、医学部は別格です。 九大工学部程度では国立医学部は僻地でも引っかかりませんから。
- satake5741
- ベストアンサー率30% (3/10)
>医者になれば確実に儲かるのに、わざわざ面倒な二次試験の 対策をして馬鹿みたいに偏差値の高い東大や京大に 行きたがる人がたくさんいるのはなぜですか 医師に簡単になれるような言い方をされておりますが、国立大学の医学部も「面倒な二次試験の対策」っていうのが必須です。 国立大学の医学部と東大や京大(医学部以外)は偏差値的にいえば似たようなものでしょう。 それから、東大や京大に行くと将来自分のやりたいことが出来る確率がかなり高くなります。 就職に関してもかなり有利ですし、研究者になるとしてもよい環境が整っています。 学部や学科によっては一概には言えませんが・・・ そして、医師は確かに平均収入の高いお仕事です。 でも、決して楽な仕事ではないと思います。 収入の割にはかなりハードなお仕事だと思いますよ。 医師になってからもたくさん勉強しないといけないし、睡眠時間も少ないでしょうし、本当にやる気がないとやってけないでしょう。 ホントのハードさを味わったらお金より時間が欲しくなってきますよ・・・ マジで。(私は医者ではありませんが、お金はあるけど時間がない気持ちはわかります。。。)
- cigue
- ベストアンサー率32% (25/77)
馬鹿みたいに勉強するよりかは医者になった方が良いって、医者になるのにどれだけ勉強が必要だと思っているのですか? よく知らん大学でて医者になるのに金銭がいくらかかると思っているのですか? 東大にわざわざ勉強しなければ入れないレベルの人が医師として平均を取れるのですか? 馬鹿みたいに医学部に入ろうとして勉強している人を知らない? 東大慶応と、それ以外の医者の格差を知らない? 医療訴訟ってご存知? 二次試験の対策が必要な人の頭には入りきらないほどの条件があるんですよ。
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
答え:医者か、もしくは東大・京大が最高だから。 つまりどこの大学(但し、医学部や医科大)でもいいから出て資格を取って医者になるか、もしくは東大・京大ならどの学部でもそれに相当するから。 >わざわざ面倒な二次試験の対策をして馬鹿みたいに 国公立医学部医学科も同じ。センターで概ね8割以上取り(それに満たないとまず足切りされる)それから各大学の2次試験を受けるのよね。 これって東大・京大と同じでしょ。 あ、勿論私立の場合はセンター無しで科目数も少ない場合が多いけど。 つまり、この国に於いて馬鹿みたいに勉強して(一部、宇宙人のように大した勉強もしないで現役合格する連中もいるが)馬鹿みたいに偏差値の高い最高の大学=東大・京大か国公立医学部医学科に入ることが頭のいいことの証明でもあり、どこに出しても通用し誰もが有無を言わさずひれ伏す水戸黄門の印籠のようなものじゃあないのかなぁ? それに100年位前からこのことは全く変っていないし・・・ 国立大学でそれも旧帝大の東西の名門である東大と京大はその中でも歴史と伝統は最高のものでしょう。確かにこれ以上はないしね。 あと、医者でもピンキリでしょ。勤務医か開業医か、各専門科でも違うしね。確かに医者になれば確実に資格は一生涯付いて来る。医学は「研究・教育・臨床」の3つに分かれていて最初の2つは主に大学、最後のは大学病院はじめ各病院・医院・診療所でそれこそ365日、日夜問わず医療が行われているよね。 但し、勤務医でも臨床医は病院の最前線で収入もそれなりだけど大学に残る医者などは日夜、基礎医学や病理の研究等で地味で目立たない。これらは本人の向き不向きもあるでしょう。その点、開業医は全てが自分の腕にかかってくるので患者が多いと当然診療点数も上がりがっぽがっぽ儲かるね。但し評判が悪くなったり自分が倒れたりすればその日から食うに困る。ボーナスや退職金も無いしね。 その点、東大・京大を出て中央官庁や地方で県庁などに入れば文句なしに一生涯エリートコース間違いないでしょ。驚くほどの高給ではないけれど、まあいいしボーナスや退職金、年金などもいいよね。 医者の様に日々、人命に関わるような仕事じゃないし毎日ただ登庁して時間いっぱい仕事(のようなもの?)をしてれば安泰だもの。それに自分が東大・京大出ならほとんどの連中の出身大学は自分より下という優越感でふんずり返っていられるしね。キャリア組ってそんなものじゃないのかなあ?(勿論、東大・京大出ても企業とか他の道に進む人は沢山いるけど) だから医者を目指す人と、東大・京大に行く人では出発点から違うと思うよ。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
>30代なら800万や900万はかたいでしょう? 東大京大卒のサラリーマンだったら30歳でも800万は普通です。 1000万も珍しくありません。 外資だったら2000万越えるし。 東大京大卒でフリーターどころか中小企業に勤める奴なんて実際はほんの数%であって、 ほとんどは業界トップの一流企業か官庁大学勤めです。
- dasoeirub
- ベストアンサー率36% (27/74)
#7です。 >30代なら800万や900万はかたいでしょう? そうですね。 はやっている医院に勤めれば、1,000~2,000万くらい。 待遇がよければ、2,000~3,500万です。 開業して成功すれば 2,000万~といったところです。 先の回答にも書きましたが、資格を持っていれば医師に限ったことではありません。 お金目当てであれば職業として医師を選択するのは誤っています。 仕事の大変さを考えると他の職業の方が割に合いますよ。
- dasoeirub
- ベストアンサー率36% (27/74)
中高生ですか? そう考えるなら、医師になるといいですね。 医師のいない地域に開業すれば周囲の人に感謝されますし 収入もそれなりに得られます。 学生時代にできることといったら、 勉強・体育・芸術・実家の跡継ぎくらいしかないから その範囲で頑張るしかなくて、学歴を取ろうとするのでは。 リスクを最小限にして金儲けだけで職業を選択したいなら 偏差値の高い大学に入る必要はなくて資格を取ればいいです。 弁護士や会計士などの資格です。 でも、同じ資格を持つ人でも大学の偏差値で見栄えが違いますけど。。。 それと、勤務医でも大学病院等に勤務する医師で一千万超えない人は普通にいます。 勤務医=国家資格を持ったサラリーマンですから。 弁護士や会計士でも事情は同じです。 開業してもヤブだったり周囲に町医者が多ければ患者も少ないし儲かりません。 その辺り、少し誤解されていると思います。 参考になりました?
補足
>勤務医でも大学病院等に勤務する医師で一千万超えない人は普通にいます。 30代なら800万や900万はかたいでしょう?
- sasayuri99
- ベストアンサー率27% (5/18)
他の受験生がどうだったかはわかりませんが、 私の場合は、努力すれば合格できる可能性があったから目指しました。 運動部の友人がインターハイを目指すのと同じような気持ちだったと思います。
- misosento
- ベストアンサー率16% (1/6)
A No3です。 ある一定の評価というのは、 面倒でしんどい2次試験対策ををして合格ラインまで点数を上げることができる。つまり少々しんどくても目標をおいて努力をすることができる人である という評価です。能力のひとつだという捉え方です。 まれに努力しなくても合格する天才もいますが・・・
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
理想だけかもしれませんが、 一流とよばれる学校には、多くの一流を目指す人間が集まります。 中には名前だけ、体裁だけというひともいますが、そうゆう一流を目指すヒトの中で自分の学びたいことを学ぶのが目的ですよね。 将来、職業を持つだけのために大学にいくのではないでしょうから。 いまは残念ながら、一流企業のために一流大学、それをねらうために一流小学校になってしまっているようですが、本来は志の高いところ、またはそれに答えられるだけの教育を受けられるところに入りたいために受験するのだと思います。人生お金だけではないですから。 年収のために医師になったのではなくて、病気のひとが救いたいという思いから医師になるヒトもたくさんいます。その中には、自分の力ではまともな医療ができないといって、研究の分野に入ってくるヒトも少なからずいます。年収にしたら1/3程度になってしまうヒトや、学生をやり直すことで収入ゼロになるヒトだっておられます。でも、彼らは決して馬鹿みたいではないですよ。 学歴、学歴、お金、お金という社会が寂しいなあと感じました。 お金で買えない物はたくさんあるのに。
補足
>その中には、自分の力ではまともな医療ができないといって、研究の分野に入ってくるヒトも少なからずいます。 臨床医学より基礎医学の方が難しいイメージを持っていましたが、そうではないのですね。
- 1
- 2
補足
私の言葉が足らずに誤解を与えてしまったようですね。 私が受験生の時なんかは入試問題は多少易化傾向にあったみたいですが、 それでも東大京大の赤本で過去問を見た時には鼻血がでそうになりました。 同等の偏差値でも難しい問題を解かせるのか、 簡単な問題で高得点をあげさせるのかという違いがあります。