• ベストアンサー

きかない1歳4ヶ月

最近、とてもきっかなくなってきました。 スプーンであげようとしたらギャギャー怒って自分で食べる (スプーンは使えず手で)、隣にいて見てるだけで怒る、 そっちに行きたいと怒る、一日中起きてる間、ぐずってかんしゃく 起こして、寝ころがって泣いたりもよくあります。 この時期、こんなものでしょうか? 治りますか? しばらくは続くのでしょうか? 私もイライラきてしまい限界きています・・・・。 またすごい食欲でビックリ困ってます。 1歳4ヶ月位だとだいたいこのくらいの量とか本に書いてますよね。 その倍は食べてます・・・。(本は参考程度だと思いますが) くれないとものすごい剣幕で怒り根負けしてしまってます。 パンおかずなど実際皆さんのお子さんはどれ位食べてますか? ずっと食べるのでごちそうさまも無理やり終わらせてる状態です。 思いっきり食べさせた方がいいのでしょうか? 食に満足いかないから怒りっぽいのかなとか悩んでばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43171
noname#43171
回答No.3

今月で1歳4ヶ月になる次男がいます。 うちも同じような感じです。 自我の芽生えで成長の過程ですね(*^-^*) 大変だけど喜ばしい事でもあります。 うちでは自分で食べたい時は手で好きなように食べさせてます。 口も手も服もぐちゃぐちゃですが満足そうですよ。 こうなってくるとあきらめというか汚さないようにという意識は捨てたほうが楽ですよ。 最後に全部片付ければOKです。 こちらもイライラしないです。 思い通りにいかない・たいくつでつまらない・かまってほしい・物が取れない・開かない・なんでも自己主張の現われで言葉で伝えられないので態度で泣いて表現してるわけです。 うちも何でも訴えは泣いて訴えてきます。 何かのふたを開けたい時も泣いて怒って持ってきます。 そういう時は「開けたいの?じゃあ泣かないでママ開けてって言うんだよ。」と答えてあげてから開けます。 けっこう言ってる事は伝わってるので「あう」と言葉で返してニコニコしますよ。 これはすごく言葉の発展に大切なやり取りなので泣いて自己主張をしてる時は何を示してるのか察して言葉で返してあげるといいです。 そこから言葉の習得に発展します。 うちには4歳の兄がいるのですが言葉の出始めが遅い子だったのでこういった表現はあまりない子でした。 なので成長だと思うとすごく喜ばしいことですね(*^-^*) 逆に何でもお兄ちゃんの真似をしたがり危険な事も多く駄目!も増えるのですがある程度の事は見守るようにしてます。 時にはお兄ちゃんの物を奪い・泣き・喧嘩もしてます。 食に関しては食べてくれなくて悩む場合も多いので食べてくれるなら喜ばしいことではないかなって思います。 あまりにあげすぎは良くないかもしれないけど少し多いかな?ぐらいでしたら満足程度まであげてもいいのでは? うちはあまり気にしてなく本人がいらないってなるまであげてます。 食べる量は日によって違いますがご飯でしたら小さいおにぎり程度ペロリと食べるしパンは食パンなら半分以上は食べます。 肥満の心配とかあるかもしれませんが甘いものとかをあげすぎでなく異常なほどでなければOKだと思います。

その他の回答 (4)

noname#108065
noname#108065
回答No.5

こんにちは。1歳7ケ月の息子を持っています。 お互い、育児大変ですね。 まず最初に子供は「小さな大人」ではないこと。 これを思い出してください。 なにもできなかった赤ちゃんが歩き出して、だんだん自己主張もするようになってきた。 でも、まだまだ幼児。お母さんの言葉をだんだん理解てきるようになっても、それを行動に移すことはできないんです。 だって「小さな大人」ではなく「幼児」ですから。 >スプーンであげようとしたらギャギャー怒って自分で食べる >そっちに行きたいと怒る >ご飯をくれないとものすごい剣幕で怒り それで質問者さんはイライラされてるんですよね。自分の都合どおり動いてくれない。 たぶんお子さんも同じ理由でイライラして癇癪を起こしているんではないでしょうか。ママは自分の思うようにしてくれないって。 大人は 喉が渇けばジュースを買える。 今日のお買い物はいつもと違う道を通っていこう。 たまには本屋にいって立ち読みでもしようかな。 自分の意思でできます。 でも子供は親の気が向いてくれないとなにひとつできません。 質問ですけれど、質問者さんは一日の間で、どれだけ子供に命令や指示をしていますか? また、子供の要求は一日どれぐらいで、そのうちいくつを文句も言わず素直に聞いてあげていますか? 一日中束縛されてままならない辛さは質問者さん自身が今現在、身を持って実感しているはず。子供もおんなじ。 だからといって子供の言いなりになれと言ってる訳ではないですよ。 もとより子供は「あれをしなさい」「これはしちゃだめ」と言われても、いっぺんにできません。 質問者さんがどうしても許せない、どうしても身につけさせたい躾を2.3個に限定して、後はなるべく子供の意見を尊重してみたらどうでしょう。 食事に関しても同じだと思いますよ。 自分で食べたい、もっと食べたいのにお母さんが禁止するから子供も意地になってる部分があるのかもしれません。 ちなみに私の息子も良く食べます。おかわりを覚えてからは何回も要求します。 だから最初から好物は少なくよそっています。おかわりもちょっとだけ。ふりかけもいっぺんにかけずに、ちょっとずつ目の前でかけてあげています。 結構、子供はちょっとだけでも何回もおかわりをもらえたって事で満足しています。 それでも好物の味噌汁、白米、納豆などなどは大人以上に食べてます。 最近食べすぎだなって思ったら、好物はしばらく食卓から遠ざけたりしてますが。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.4

1歳半の男の子がいます。同じような状況なので思わず書き込みしました。うちの子も最近とても怒りっぽいです。 食事の時はエプロンを外したいと怒り、みそ汁をご飯に入れたいと怒り、私の箸を持ちたいと怒り、スプーンを投げつけたりテーブルを押したりもう目茶苦茶です…私はへとへとで食べた気がしません。買い物に行ってもカートに乗りたくない、おもちゃが見たい、お菓子をその場で食べたい、と顔を真っ赤にして怒り、床に寝そべっておたけびをあげます。抱っこしようとしても、そっくり返って拒否します。常にへとへとです。隣で見ているだけでも怒りますね(笑)まったく同じで笑ってしまいました。一体なにが気に入らないのでしょうね…理解に苦しみますほんとに。 それから、うちの子も驚くほど食べますがこれに関してはあまり心配していません。上の子が7歳なのですがやはりこの頃1日中食べてました。でも太ったことはないですよ。単に勘ですが、小さい子って自分の食べる分量をよくわかっていると感じるんです。必要だから食べているわけで、かえって制限してしまうとそのセンサーのようなものが狂ってしまう気がします。スルメとか凍らせたバナナとか固めのパンなどは食べるのに時間がかかっていいです。小さいゼリーを5個くらい食べるとしばらく大人しいですね。お腹にたまるのでしょうかね。3度の食事の時はもう食事にならないことも多いのでタッパーにひとくちおにぎりをたくさん作って入れといて自分でちょこちょこ食べられるようにしています。お茶もストロー付きの大きな水筒にいれて部屋の真ん中にドデンと置いてます。もう勝手に好きなだけ飲み食いしてくれって感じです。 私も毎日疲れ果てていますが…おしゃべりが上手になればもう少し話しが通じるようになるはずと信じてがんばってます。

noname#62915
noname#62915
回答No.2

自我が芽生えてきたのですね。私から見ると、1歳4か月での自我の芽生えは成長が早い…と、羨ましくも思えます。 あくまで我が子の経験上ですが、そのくらいの時期の息子は 朝食にロールパン3つ、目玉焼き2つ、果物、サラダなど、大人並みに食べていましたね(笑 ある程度 食事の終わり時間を決め、噛まなければ食べられない程度の大きさや硬さの食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。 (↑我が家の場合、しっかりめに巻いた海苔巻きにしたり、煮野菜を大きめ&硬めにしたりしました。) ちょっと難しくなってきたお子様に、親の方がイライラしてしまっている事を お子様が感じとってしまい、余計に悪循環になっているように思えます。 お子様と一緒に、公園やお風呂などで思いっきり遊んでみるのも良いかも…。 親のストレス解消にもなりますし、子供とのコミュニュケーションにもなりますしね。 疲れた子供はお腹がいっぱいになれば、すぐに眠くなるものです(笑

  • sae-mushi
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.1

はじめまして。4歳の子をもつ母です^^ 2歳ごろは、何でも自分でやりたい!って感じですね。思うようにならなくて、ギャーーーーっと泣いたり^^;でも、それが普通ですよ。成長している証です。こんなもんか~ と楽な気持ちで見守ってあげて下さい。 ごはんは、時間を決めてあげるといいかもしれません^^がんばってください。

関連するQ&A