• ベストアンサー

熱力学の問題について

断熱壁を持つ管の中に綿栓をつめる。はじめ気体は綿栓の左側に体積Va、圧力Pa、温度Taで存在する。左端の気体を一定圧力Paに、右端の気体を一定圧力Pbに保ちながら気体を全量、綿栓の右側に移す。最終的に期待は体積Vb、圧力Pb、温度Tbになる。管壁からもピストンからも熱の流入がないとする。この過程で、エントロピーSはどのように変化するか。 といういわゆるジュールトムソン過程に関する問題についての質問です。私はこの系全体は断熱変化なのだから熱量の変化量、エントロピーの変化量をそれぞれΔQ、ΔSとすると、      ΔQ=0      ΔS=ΔQ/T(Tは温度) より、ΔS=0となってエントロピーは変化せず一定(?) などというよくわからない結論に達してしまったのですが、どこがおかしいのでしょうか? また正しい結果はどのようになるのでしょうか? 熱力学初心者なので、とんでもない思い違いをしているかもしれませんが、わからなくてずっと悩んでいるので、丁寧に教えていただける方がいたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

ジュールトムソン過程は熱の出入りがないので 第1法則から  dU1+p1dV1=dU2+p2dV2 p1,p2一定のもとで、 d(U1+pV)=d(U2+pV) となり、等エンタルピー過程 dH=0 TdS=dH-Vdp でdH=0とおいた TdS=-Vdp にしたがってエントロピーは変化する

その他の回答 (2)

  • kk0902
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

ΔS=ΔQ/T(Tは温度) は、準静的過程(どの系も常に平衡状態)でのみ成り立つ式です。 ところが、ジュールトムソン過程では気体は非平衡状態にあるので、上記の式は使えません。

gastonous
質問者

お礼

> ΔS=ΔQ/T(Tは温度)は、準静的過程でのみで成り立つ式 知りませんでした…。 完全に勉強不足だったようです。 御回答ありがとうございます。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

補足 ジュールトムソン過程は可逆過程ではありあせん。

gastonous
質問者

お礼

なるほど。ジュール・トムソン過程においてエンタルピーが保存されるのは知っていましたが、それを利用するのだとは気づきませんでした。 下の御回答と合わせてお礼を言わせていただきます。 本当にありがとうございました。