• 締切済み

これが「武道の世界」なの? 武道体験入会中の怪我について

 とある武道の体験入会に何回か行きました。何回か行った時に指導者にあえて「こうやると危ないよ、怪我するよ」という技をかけられ、首に激しい痛みを感じ、タクシーで病院に行きました。頚椎捻挫と診断され、一ヶ月にわたって治療していて、楽にはなりましたが、首だけではなく手にも痛みというかしびれのような症状が残っています。  指導者には「武道の世界において、多少の怪我は覚悟しなければならないし、首の捻挫など、怪我のうちにはいらない」と言われ、負傷時の対応や謝罪はありませんでした。同等の能力を持った相手とならわかりますが、指導者が生徒、しかも女性をこのような状態にしておいて、謝罪もしないとは、それが「武道の世界」なのでしょうか。  また、このような場合に治療費の請求ができるものでしょうか。ちなみに保険は体験入会中なので案内もなく未入会、けがについての誓約書も書くことを求められていませんでした。

みんなの回答

noname#44236
noname#44236
回答No.9

相当頭にきておられることと思われますが、それが「武道の世界」でない事は明らかです。 一言に武道といっても様々なジャンルがあります。 なんという武道だったのですか? 軽い擦り傷やちょっとしたアザ位ならともかく、無抵抗(ですよね)の相手を捻挫をさせておいて「怪我のうちに入らない」などとごまかすようでは、心も技も底が知れていますね。

  • 12125j
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.8

あなたが体験入学した道場は「時津風部屋」ではありませんか。 生きて戻れただけ十分幸運だったと思うべきでしょう。

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.7

ちょっと気になりましたので、回答いたします。 皆さんが回答されていますが、体験入学でそこまでするのは異常だと思います。 体験入学ではスポーツ障害に加入しないため、怪我を負うようなことはさせないしないのが、常識だと思います。 ですから、診断書を取って慰謝料を請求するのは当然だと思います。 武道の世界では怪我(擦り傷程度です)をするのは当然ですが、大きな怪我をしないようにレベルに合わせて稽古をするのです。 最後に、武道全てがそのようなことをしているわけではないことをご理解下さい。

norakini
質問者

お礼

一人の指導者の行いはその指導者の所属している会全体の行いにつながりますし、武道の世界においてといわれるからには武道の世界すべてに通じてしまうものです。最近問題になっている角界の話と変わらない気すら感じます。今の世の中、そのような指導者をなくすようにつとめてもらわないと誤解はさけられないと思います。ご回答ありがとうございました。

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.6

治療費および交通費は請求できると思います。保険をかけるとしたら加害者の方の義務ですから、遠慮なく請求してください。いざとなれば小額訴訟しますと切り出してください。手続きは簡単に出来ます。首の怪我は後遺症なども考えるととても危険なことです。怪我のうちに入らないという考えは論外ですし謝罪も無いというのはありえません。誤ったら支払いをしなければならないと思っての行動でしょう。 少し物のわかる人なら小額訴訟しますという段階で折れます。裁判所からの呼び出しに出頭しなければ問答無用に敗訴ですし、裁判沙汰になれば余計に金がかかりますから。まずは診断書をもらって警察に届けてください。

norakini
質問者

お礼

そんなことができるのですか。小額訴訟について調べてみますが裁判となるととても別世界という感じがしてしまい、怖いです。警察も同様で・・・。ご回答ありがとうございました。

  • uissu
  • ベストアンサー率32% (42/129)
回答No.5

こんにちは。 災難でしたね。あなたのおっしゃるとおり、指導者たる者が、体験入会で、しかも女性であるなら首もまだ鍛えられていないであろうに、首に負担のかかる技をやるなんてあってはならないことだと思います。 ただ、指導者が体験で来る方に、意図してそういう技をやるときがあります。 それは、体験で来られた方が「本当にこんな技かかるんですか??」と疑いの心で技を受けて耐えようとしたりする方にです。 指導者のほうでは、優しく技をかけてやろう。と思っていても、技を耐えられて、「あの武道の技は私には効かなかった」などと噂されては、その流儀の名折れになりますからね。 体験入会とはいえ、「私に掛けられるの?」という姿勢をもっている人は、「道場破り」とみなされ、ちょっと痛い思いをして帰ってもらうようですよ。 でも、あなたに、ちっともそういう気はなかった。ということでしたら、ただ単にあなたに危ない技を見せて、スゴイと思われたかっただけでしょう。 そんな指導者でしたら、はっきり言って失格です。 治療費ですが、あなたは体験入会とはいえ、その道場の稽古に参加されている時は、あくまでも「生徒」です。もし、道場側が治療費を断り法的に争うとしても、稽古での「事故」になりますので、有能な弁護士が必要とおもわれます・・・・

norakini
質問者

お礼

治療費は、やはり、難しいのでしようか? 指導者はそれをわかっていて、逃げているのかもしれません。一度は払うといいながら、弁護士をたてたと言ってきました(本当かどうか怪しいのですが)。泣き寝入りにされそうです。治療費は今のところそれほどではないので弁護士を立てるメリットはありません。ご回答ありがとうございました。

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.4

その怪我を被った時の状況はどうだったのでしょうか? スパーリング中の事故なのか?それとも技のデモ実演中で、当然無抵抗の貴殿へやりすぎたのか?により、治療費請求しても良いとか思います。 スパーリング中の事故の場合、お互い動いている車の事故のようなもので、過失責任は相手が10で自分でゼロは難しいです。勿論、謝罪は必要ですが、コンタクトスポーツである限り、怪我のリスクは覚悟するという「屁理屈」は成り立ちます。 ただ、無抵抗状態の場合は、初心者、それも一般的に筋力が弱い女性に自分の技をかけるという、本来やるべきでない「過ち」になります。 海外でスポーツインストラクターの資格セミナーでは、デモ実演相手に選んでいけないのは異性、子供、高齢者とちゃんと教わります。そういう方相手の練習では、デモ実演用の経験者を別途用意するのがプロです。特に異性の場合は、セクハラ問題に発展することもあるので、その指導員の無知というか、何を考えているのか、怖いですね。 その指導者ののたまう「武道の世界において…」という屁理屈は、前時代的、閉鎖的な大学、高校などの体育会系クラブ、或は、その道のプロを目指している一部の方向けの暴論です。 その指導者、すくなくと謝罪はするべきでしたね。当方もスパーリング中とかに、相手に怪我させたかな、つよく当ったかなと思ったら、すぐ謝ります。喧嘩じゃないんだから。これは道場内のマナーだと思います。 貴殿も、その場で相手が陳謝してれば、だいぶ気持ちが違ったと思います。 いずれにせよ、こういう指導者がいる道場もあるんでしょうが、一武道家のはしくれとして、初心者に怪我させて、暴論吐く指導者が存在するのは、大変残念です。

norakini
質問者

お礼

私も不信感がぬぐえないのは、謝罪してもらえないことです。もし、わざとでないなら、人としてあやまるべきで、あやまらないとなるとワザとではないかと疑いが生じてきます。礼を重んじるはずの武道においてあまりのことと感じてしまいます。ご回答ありがとうございました。

  • qwe99999
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

 こんにちは。  そんなの、当たり前のわけないでしょう。指導者がやることだから平気だろうと、あなたは安心して体を貸したのでしょう。  そんなの、指導者に注意義務があるに決まってますよ。  ただ、わたしならその程度で訴えたりはせずに、そこには二度と行かないだけです。障害が残るのならともかく、訴えたりするエネルギーと不快感のが大きくなりますから。  私も空手をやっていますが、多少の痛みは当たり前というのは、ある程度やってる人の変な慣れに過ぎません。  あなたの言ってることは正しいですよ。

norakini
質問者

お礼

おっしゃる通り本当に指導者を信じていたからこそ、の事故でした。 あなたのいわれるように、精神的苦痛は身体的苦痛よりたいへんに大きく、ショックつづきです。少し気が楽になりました。ご回答ありがとうございました。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

「武術の技」は「凶器」です。 質問者さんが武術を習得し、もし、その武術によって相手を怪我させたとき「ちゃんと治療費も全額払うし、慰謝料も払うし、ちゃんと謝罪するつもりだ」と言うなら、同じように指導者に治療費を請求し、謝罪してもらいましょう。 質問者さんが武術を習得し、もし、相手に怪我させないようにする技量はないし、いちいち試合や練習のたびに全部に治療費払ってたら、経済的に破綻する。払える訳がない、と思うなら、指導者に治療費を請求してはいけません。自分が払いたくない払えないと思う物を、相手にだけは払わせる、ってのは、厚かまし過ぎです。 もし「もし自分が払う立場になったら払わない。でも、自分が怪我させられた場合は相手に払わせる」と言うなら「武術を習得(凶器を身に付ける)する資格」がありません。今後、体験入会するのも止めて下さい。「性格的に無理」ですから。

norakini
質問者

お礼

そのために保険に入る(入れる)必要がでてくるのではないかと思います。そして謝罪は武道の世界というよりも、人間として当然のことと考 えます。回答ありがとうございました。

  • takeao6
  • ベストアンサー率17% (35/203)
回答No.1

災難でしたね。傷害で被害届を出したり損害賠償を請求できるのではありませんか?お近くの警察署の生活安全課や法テラス等に相談してみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
norakini
質問者

お礼

 警察に相談するという考えは思い浮かびませんでした。また、法テラスは存在そのものを知りませんでした。考えてみます。有用な情報をありがとうございました。

関連するQ&A