- ベストアンサー
結婚後、夫の実家では?
結婚後、彼の実家に行った場合なんですが、どのように振舞ったらいいのでしょう? これまで、彼の実家に遊びに行ったときなどは、「お客さん」という扱いで、お茶を出してもらったりしていました。そんなに長い時間居たことはなく、ご両親と食事をしたのもお正月の一回だけです。泊まったこともありません。 でも、「嫁」となると、「お客さん」ではありませんよね?実家に泊まったときなどは、食事の用意とか、義母の手伝いをしなくてはならないと思うんですが・・・そうなると、例えば、お風呂や洗濯、掃除などはどうしたらいいのでしょう?同居しているわけではないので、勝手にやるわけにもいかないし・・・「お手伝いします」といえばいいでしょうか?また、「いいから座ってて」とかいわれたら、どうするのがいいのでしょうか? 義父義母によいイメージを持ってもらうのって、どうするのがいいのでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もはじめはとてもドキドキしました。 はっきり言って、私はよく気がつくほうではないので、 どうしたらいいものか…と思ってましたが、 義母はあまり料理に手出ししてほしくないみたいで、 「何かお手伝いすることありませんか?」と聞くと、 「じゃあ、お皿をだしておいてちょうだい。」と よく言われます。 結局お料理は義母が全部用意してくれるので、 後片付けは私がします。 うちは私の実家も旦那の実家もどちらも近いので、 あまり泊まるということがないのですが、 義母は仕事をしていて忙しいので、 遊びに行ったときに乾いた洗濯物が置いてあるときは 何もいわずお手伝いしたり、掃除機をかけようとしていれば 「私がします。」と言って、代わりにしたこともあります。 でも、「お手伝いします。」と言っても、「いいから座ってて。」 と言われたら、そのまま座っていればいいんじゃないかなぁ?と 思います。 義母が用事しているその時、その時に「何かお手伝いしましょうか?」 と声をかけて、気にかけていればいいと思います。 最初は義母も気を遣って「いいから座ってて。」と言うかもしれませんが、 そのうちして欲しいことがあれば、「じゃあ、これお願いできるかしら…。」 というようになるんじゃないかなぁ?と思います。 うちもそうでしたし。。。
その他の回答 (3)
- tklove
- ベストアンサー率26% (153/571)
今年結婚しまして、主人の実家には何度か行ってます。 結婚前は、お客さん扱いですけども結婚するとそうもいかないですよね。 私の場合はお料理の手伝いをしたり、後片付けをしたりが多いですね。 朝は、自分達が食べる分のお味噌汁とかを作ったりした事はありますよ。 主人の両親は早起きなので、いつも私達より先に食事してる事が多いので。 夜は、一緒に食べてますけども。 出来る事からしたらいいと思いますよ。 私は、義母、義父に恵まれてまして一緒に温泉に行ったりもします。 車で3時間位の距離なので、今月の連休にも帰る予定ですが 何度も行くうちには、もっとお手伝いしないといけないかと思ってる 所でしたので、okamuriceさんの質問で私も為になりました。 すすんで、お茶碗とかをさげるとかはした方がいいかなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 朝食は別々にとっていらっしゃるんですね。 私はほんっとに朝が苦手なんです。自覚しているのですが、常識を超えてます。 なので、泊まった次の日の朝のことが気になっているんです。 昼ごろまでグースカ寝てしまったらどうしよう、なんて考えてしまいます。 でも、ほかの方も同じような事を考えていらっしゃるようでホッとしました。
- mikachin
- ベストアンサー率25% (1/4)
何もしないのもなんですが、あくまでも他人の家ですのでいろいろするのはお伺いを立ててからのほうがいいと思います。 状況は少し違うんですが主人の妹サン(私は主人の親と同居ですので、いわゆる里帰りです)がうちに来た時、普段は私がしている領域に勝手に立ち入られたときカチンときました。いくら自分が住んでいたところとはいえ今は状況が違うんですからね。あ、すみません私事で。。。 迎える側としてもやっぱり一声かけてくれるのが一番です。 私も最初のうちは何をしたらいいか戸惑い、『何かすることありますか?』って義母に聞きましたが「いいから休んでて」って言われました。 主人と義父の「何か手伝えば?」の視線を感じるわでかなり居づらかったですが言われるがまま休んでました(;^_^A でも食事の後の片付けはいっしょにやりましたよ。 まずは片づけからいっしょにやられたらいかがでしょうか。 そのうちに義母サンとの距離が縮まっていろんなこといってくれるようになると思いますよ。 がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 みなさんも最初は戸惑ったということなので、だれでも通る道なんでしょうか。私は同居ではありませんが、彼は長男なので、将来的には同居するかもしれません。 それと、休んでていいといわれたら、そのまま休んでてもいいみたいですね。 なんか、そのまま鵜呑みにして休んでたら、「気の利かない嫁」とか言われそうで不安だったんですが、そんな意地悪な人もそういないですよね。 だんだん気持ちが楽になってきました。
はじめまして。okamuriceさんは、 これから結婚されるのですか?それとも新婚さんかナ。 初めての「夫の実家」というのは、誰でも緊張します。 私もドキドキでした。子供でも生まれれば、そっちに かまけてゴマかせるのですが、大人だけだと、どうしても 視線が「お嫁さん」に行きがちですものネ。 最初ですから、とにかく先方の出方を見ましょう。 本などでは、よく「エプロンを持参したほうがイイ」と ありますが、私は1度も持参した事がありません。 お台所も、お姑さんの「聖域」ですから、ヘタに手を 出していいものか。。そこが、ケースバイケース。 「お手伝いします。」と申し出て、「いいわよ、もう全部済んでるから。」と言われたら、「じゃ、運びます。」 とか、料理とは別の事でフォローするなど、気配りだけしていれば、それほど忙しく立ち回らなくてもイイのでは?と思います。ちなみに、私は結婚10年過ぎてますが、お料理はほとんど手をだしません。その代わり、洗い物や運ぶとか、準備は引き受けています。 あまり深く考えずに、なるべく自然体でいきましょう♪ 先は長いんですからネ。。がんばってください!
お礼
回答ありがとうございます。 気を利かせたつもりでも、相手にとっては邪魔だったり鬱陶しかったりすることってありますよね?それが一番コワイというか・・・ かといって、気の利かない嫁、なんていわれるのも困りますし・・・ でも、あまり気にし過ぎると良くないんでしょうね。 「自然体」ですね、頭に入れておきます。
お礼
回答ありがとうございます。 基本は「聞く」ことから始まるんですね。ボーっとしないように気をつけようと思います。 「両親はあまり気にしないタイプ」だから、そんなに心配しなくていいと彼は言うのですが、やはり「嫁」としては気になるところです。 今は彼の妹が里帰り中(1年くらい)で、かわいい孫がいるので、ご両親は私にあまり関心がないようです。もう少し気にされるものだと思っていましたが、そうでもなくて、これもまた気にかかることでもあるんです。 ちゃんと受け入れてもらえるんでしょうか・・・