- ベストアンサー
仮橋の設置工事の意味とは?
- 橋を架けなおす場合、橋の横に、曲げた形にした仮の橋を架ける理由は何でしょうか?
- 仮の橋とはどのような意味があり、なぜ架ける必要があるのでしょうか?
- 仮の橋を架けずに、曲がった橋を頑丈に架けることはできないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
父が自営で「土建業」をやっております。 自分も、老朽化や水害等で橋の架け替え工事を見るたび、税金の無駄使い、「もったいないなぁ」と思えてなりませんでした。 今、新しく道路を作る際、道路に対して直角にしなければならないという規制があるようです。 もっとも分かり易いのは、市道や県道から国道バイパスへのアクセスです。既存の道路を無理やり捻じ曲げても、信号は直角になっているはすです。 そうでないと(乗用車は窓ガラスの面積が多くある為構わないのですが)1人乗車のトラック等は、斜めにアクセスした道路の左側が殆ど視界に入って来ません。カーブミラーがあれば良いのですが、無い道路もある為、物凄く注意が必要です。古い道路や踏み切りでは、まだ見かけます。 ちょっと横道にそれました。 自分が父親から聞いたのは、「1」と「4」の、仮設橋の事です。 これは、パーツ毎に分解して、別の橋の架け替えの際、また使用されるとの事。 決してそのまま廃棄では無く、再利用されるを聞き、目からうろこの如く納得しました。 そうでなければ、橋を2本架けるのと、一緒ですものね。 細かい部分では、それは色々と無駄になってしまう所もありましょうが、 予算や交通網を保持する最善の策なのでしょうね。
その他の回答 (3)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
#1さんが回答されているように、既存の道路の線形を変える必要があります。 用地が確保できるのであれば、現在の橋のすぐ脇に新しい橋を造り、それから古い橋を撤去するという方法も確かにあります。 ただ、大抵の橋はそううまくはいかないケースが多く、無理な線形は警察が認めません(主要道路の場合は警察との協議が必要になります)。 仮設橋であっても警察協議は必要で、取付道路の勾配や線形などにもかなりの厳しい条件が付きます。 それから、橋は原則として直線です。仮設であってもこれは変わりません。曲線で作るのは用地の制限など余程の事がない限り、認められません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「橋は原則として直線です。仮設であってもこれは変わりません」とのことですが、以前、私の家のすぐ近くにある橋の架け替え工事を見ていたのですが、仮設橋は間違いなく曲がっていました。仮設橋は直線ではありませんでした。ということは「用地の制限」があったということですね。 「用地の制限」がどのようなものか具体的には知りませんが、私が見た仮設橋が「用地の制限」があるというのならば、「用地の制限」があるケースの方が圧倒的に多いのではないかと思います。「用地の制限」はそんなに「余程の事」なのでしょうか。むしろ一般的なのではないでしょうか。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
ANo.1の回答以外にも曲がったままであれば通行時に車両の減速もあるので渋滞発生の原因ともなりやすく長期的にみて不合理といえるでしょう。 むろん事故発生の確率が高くなることも理由のひとつです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに渋滞の原因になりますね。事故も多くなりますね。
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
もちろん、 ご指摘のように仮設の橋ではなく、新しい橋を架ける方法もあります。これなら新しい橋が出来るまで古い橋を使えるので、効率的ですね。 しかし、この場合には新しい橋のために、道路部分と橋脚部分の用地買収が必要になります。 安全確保のために、橋の長さが長くなったっり、取り付け道路の位置を変更する必要もあります。 また同時に護岸改修も必要になります。 このための手間が費用と、「仮設橋を作り工事後に壊す」より高く付く場合の方が多いためです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 直角にしなければならないとは知りませんでした。それならば、納得です。 仮設橋を分解したときの部品は再利用するならば、納得します。橋1本分をまるまる無駄にしているかと思いました。