• ベストアンサー

JR各社は仲が悪い?

お世話になります。 スイカにイコカにピタパ、トイカ・・・キタカやスゴカも出るらしい。 “またか”と思いますが、なぜJR各社で統一カードが出せないのでしょうか? 利用者の利便性を考えたら統一カードの方がいいような気がします。 仲が悪いからですか?面子ですか? それとも別々に出さざるを得ないシステム構造上の問題ですか? どなかた宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。鉄道会社に勤めております。 >仲が悪いからですか?面子ですか? この件なのですが、使っているカードそのものは、皆ほぼ同じなのですが、 Suica⇒JR東日本 TOICA⇒JR東海 PASMO⇒(株)パスモ ・・・・というように、各カードの売り上げは各鉄道会社やカード会社で集約となっており、その実績に応じて各社に配分されているのです。 先述のように各鉄道会社で集約ということは、例えばSuicaに加盟している「りんかい線」や「東京モノレール」の売り上げは、他社であるJR東日本に筒抜けの状態。 企業として一番重要な機密事項である一日の収益やその構造が、よその会社にバレバレの状態なのです。 中には系列の東京モノレールもありますが、 これは、企業として宜しくない状況なのです。 その為、この様に相互利用というカタチで便宜を図っているのです。 例えばPASMOの様に、ICカード会社を別にすれば、統一カードという事も可能なのでしょうが、JRの場合は路線長もあり規則も変えなければならない点があること、また、JR東日本はSuicaを企業の収益の一つの重要な柱としている点から考えると、統一は難しく相互利用というカタチになるかと思います。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、相互利用は窮余の策ということですね、よく分かりました。

その他の回答 (2)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

将来、JR本州3社共通でどのカードでも利用できるようになるそうです。(東海道新幹線利用可能になるそうです。) ただ、今現在サーバーの関係上、無理のようです。 つい最近、Suicaが使えないハプニングがありましたね。 最初各社がそれぞれのシステムが動いたので、相互利用ができなくなっています。 それを一本化して利用可能にするそうです。 http://ja.wikinews.org/wiki/JR3%E7%A4%BE%E3%81%AEIC%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8%E3%80%81%E6%9D%A5%E6%98%A5%E3%81%AB%E7%9B%B8%E4%BA%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%B8%E2%80%95%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%82%82%E5%88%87%E7%AC%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A7

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 本州3社が相互利用できるようになるんですね。 本州というのは繋がってますから利用しやすいのでしょう。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

利用者の利便性だけを考えれば統一した方が良いかもしれません。 しかし、JR九州をふだん利用する人で、JR北海道もよく利用するという人はどの程度いるというのでしょうか。 システムの都合を調整するのも大変でしょうね。 各JR間で新たに運賃精算の必要も出てきますし。 さらには、ピタパ陣営やパスモ陣営などから、「うちはJR西日本と提携してるのであって、JR東日本と提携しているのではない!」などの話も出てくるでしょう。 なので、別々に作って相互利用可能な提携をする方向が最も簡単な方法なのでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 利便性や利用者の行動特性を考えたら、別々がいいのですね。 よく分かりました。

関連するQ&A