• 締切済み

ICカードの現状教えてください。

地方都市に住んでいます。日常の交通はもっぱら自家用車です。 月に何度かは飛行機で東京や大阪へ出張しまして、出先では電車をつかっています。このところ、スイカとかイコカとかパスモとか、ICカードをつかったシステムが急速に普及しているようです。現金で切符を買ってすませてきましたが、いよいよ気になってきました。 【質問】 ●現在、首都圏や関西圏で使用されているICカードシステムの一覧がわかるサイトがありましたら、教えてください。 ●各々のシステムについて、利便などのコメントください。

みんなの回答

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

一覧は♯1さまのウィキペディアの項目をご覧になられれば良いと思います。 交通ICカードに関しては、基本的なシステムはフェリカを利用したサイバネ規格という共通規格が定められており、各社の決済方式やシステム調整さえすれば「技術的には簡単に」各社共通化やおさいふケータイに乗せたりすることがができるようです。 ただ、こればかりは手間がかかりますからね・・・例えば関西私鉄の「PiTaPa」はおさいふケータイを導入する予定はありません。 最近地方でも交通ICカードの普及が進んできました。 愛媛ではおさいふケータイに乗せることができますし、香川のことでんは地域内普及率が首都圏より高いらしいです。

warthog
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ICカードの現況  下記に網羅されています。今質問の中で言及されているのは鉄道関係のICカードで、これは大都市圏に限られているようですが、これはICカードの一部です。地方でも銀行のカードなどは広く普及しているようで、ガソリンスタンドや高速道路などでキャッシュを払う人は小数派になって来ましたね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ICカード#2007.E5.B9.B4 2.夫々のシステムの利便性  これはキャッシュレスということが利便性の最も顕著な効果でしょう。これは手軽であると同時にセキュリティの確保にも繋がります。コンビニ強盗が暗躍するようになりましたが、多くの顧客がコンビニでICカードを使うようになると店にはキャッシュがないことになり、襲っても利得が少ないとなれば強盗も狙わなくなるでしょう。  また、キャッシュレスは消費の拡大も促し、経済を活性化させるという利点があります。欲しいものを持ち合わせがないために購入できないということがなくなるからです。  私はモバイルスイカを愛用していますが、首都圏はこれがあれば殆どキャッシュを必要としないほど便利な用途が広がっていますよ。エキナカや駅周辺の店では殆どがスイカで買い物ができるようになっており、残高が少なくなるとチャージが自動的にできるスイカカードを併用すれば、大変便利で、しかもチャージ額以上の危険がないのはクレジットカードよりセキュリティの点でメリットがあると言えるでしょう。

warthog
質問者

お礼

なるほど。。 鉄道関係が大都市圏のみ、ってところは私につらいですね。 ありがとうございます!