- ベストアンサー
地方から大阪に転勤します。地方では車通勤なので鉄道での通勤自体ほとんど
地方から大阪に転勤します。地方では車通勤なので鉄道での通勤自体ほとんど経験がりません。 西宮北口(阪急)→心斎橋(大阪市営)を通勤します。 この場合、どのようなカード、定期を購入すればよいでしょうか。 また、仕事で近畿圏のJR、私鉄は良く利用することになりそうです。大阪で営業等でJR,私鉄をよく 利用する方は、やはりイコカ、ピタパの2種類のカードをもっている方が多いのでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 PiTaPaを使うという前提であれば、阪急については「IC定期」、交通局の地下鉄については「マイスタイル」で良いでしょう。 ○阪急:IC定期 IC定期は、従来の定期券(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月)をそのままPiTaPaに載せる事ができるサービスです。 値段も効力も従来の定期券と同じとお考えいただければ結構です。 なお、「区間指定割引」についての回答が寄せられていますが、「区間指定割引」は最大でも1ヶ月定期相当の割引にしかなりません。 1ヶ月あたりの利用額が1ヶ月定期代を越えるかどうか微妙な場合にはお得になりますが、通勤でバンバン利用されるのであれば「IC定期」にした方が良いでしょう。 通常の定期券でも1ヶ月よりは3ヶ月、3ヶ月よりは6ヶ月定期の方が割引率が高くなりますが、IC定期であれば3ヶ月・6ヶ月定期もそのままの値段で載せる事が可能ですので。 ○大阪市交通局:マイスタイル 大阪市交通局ではIC定期の代わりに、「マイスタイル」というサービスを提供しています。 これは文章だけで説明するのは難しいので・・・ 参考URL:http://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/pitapa-mystyle/ パソコンから↑こちらのURLを開き、登録駅1を梅田、登録駅2を心斎橋に指定して、右下の「次へ」をクリックしてみて下さい。 すると、梅田(と西梅田・東梅田)と、心斎橋(と四ツ橋)が赤色で表示されるほか、周辺の駅は緑色で、その他の駅は白色で表示されていると思います。 「マイスタイル」を利用する場合、乗車駅もしくは下車駅のどちらかが「赤色」の駅(登録駅)であれば、周辺の緑色の駅でも自由に乗り降りする事ができるというメリットがあります。 登録駅を梅田と心斎橋にしておけば、仕事帰りやお休みの日に、なんば等へもお出かけする事ができるというわけです。 ただし、「緑色の駅」で乗って「緑色の駅」で降りたり、「白色の駅」を利用すると別に運賃が発生します。 また、「マイスタイル」の料金は、登録駅-登録駅の6ヶ月定期代を6で割った料金が、毎月口座から支払われる事になっています。 仮に梅田-心斎橋の6ヶ月定期を通常通り購入した場合、49200円かかりますが、マイスタイルだと月々8200円の料金となります。 最も割引率が高い6ヶ月定期を基準に「マイスタイル」の料金は設定されていますので、通常の1ヶ月定期や3ヶ月定期を購入するよりは「マイスタイル」の方がお得になるわけです。 ただし、「マイスタイル」は従来の磁気定期券と異なり、経路上の途中駅(緑色の駅同士)で自由に乗り降りできないという欠点があります。 磁気定期券で梅田-心斎橋を購入すれば、経路上の淀屋橋や本町でも自由に乗り降りする事ができるので、もし淀屋橋や本町を良く利用するのであれば、従来の磁気定期券も検討して良いと思いますが。 なお、IC定期にせよマイスタイルにせよ、PiTaPaを手に入れない事には利用できません。 PiTaPaは月々の利用額を口座から差し引くというシステム上、クレジットカードの一部となり、カード会社の与信審査をクリアしない事には利用する事はできません。 申込から手に届くまでにも時間もかかります。 ちなみに、関西圏のJRにはICOCAというICカードもありますが、ICOCAエリアのJR線はPiTaPaでも利用する事が可能です。 ただし、PiTaPaでICOCAエリアのJR線を利用する場合、予め現金でチャージ(入金)しておく必要があるほか、特に割引があるわけでは無いので注意が必要です。(割引が無いのはICOCAでも同様) 基本的にはPiTaPa一枚あれば問題無いと思います。
その他の回答 (4)
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
NO.2とNO.3ですが補足事項を忘れていました。 大阪ピタパはクレジットのない「大阪ピタパライト」があります。 クレジットカードはもう要らないと言う方にお奨めします。 ただし、紛失などによる保証条件は違います。
お礼
補足、ありがとう御座います。
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
>足が出そうですね。 NO.1の方が言われていますが月当たりMAXは6箇月定期の1/6ですので足は出ません。 但し、以下の2つを気にして利用ください。 (1)阪急=2つ駅を指定しますが範囲内でも乗り降りすると別料金です。 (2)地下鉄=2つ駅を指定しますがどちらか1つを通過することも条件です。 つまり、公休(GW・夏休み・正月など)や区間を利用しない出張が多く、有休が多いと浮くかもです。
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
通勤ルートは【阪急⇔地下鉄】ですか? ならば「大阪ピタパ」のみでよろしいでしょう。 阪急は「区間指定割引」、地下鉄は「マイスタイル」で登録します。 詳細は駅においてあるパンフレットまたはURLをしっかり読んでくださいね。 http://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/pitapa-mystyle/ http://rail.hankyu.co.jp/stacia/pitapa.html なお、ピタパはJRの乗車のみチャージ可能です。(構内の買い物不可)
お礼
ありがとうございます。 阪急電車の割引率 1~10回 0% 11回~30回 10% 31回~ 15% だと通勤日数40日を仮定すると6ヶ月定期代の1/6を超えてしまいそうなので、6ヶ月定期代一括支給 では足が出そうですね。
- nakanchan
- ベストアンサー率30% (62/201)
会社からの通勤交通費の支給条件にもよりますが、私だったらピタパだけにします。 阪急についても大阪地下鉄についても、通勤区間を登録しておけば、その登録区間内であれば定期代以上の金額は請求されません。特に大阪地下鉄の場合は、登録駅間の1ヶ月の請求は、6ヶ月定期代の6分の1が上限設定となりますから、かなり割安です(マイスタ)。事前登録が必要ですが、ピタパのサイトから私鉄各社ごとのサイトに入り、そこで登録できます。 JR区間を利用する場合は、相互利用ができるようになっていますから、ピタパにあらかじめチャージしておけばそれが利用できるので、わざわざイコカを持つ必要がありません。
お礼
ありがとうございます。 会社からの定期代支給は6ヶ月分が現金で一括支給されます(当然6ヶ月割引価格適用)。 1ヶ月の通勤日数を20日と仮定すると阪急の割引率適用ではピタパでは足が出てしまいそうですね。 6ヶ月の定期をフツーに購入したほうが良いということでしょうか? それにしても関西のカードは難しい。
お礼
ありがとう御座います。 良くわかりました。