尿酸値7.8について
今まで尿酸についてのいろんなアドバイス、ざっとですが拝見してきましたが主人42歳(個人)についてのアドバイスをいただきたく質問させてもらいます。
先日何年ぶりかに受けた健康診断で「高尿酸値」という
印を押されてしまいました。(7.8 6M)だそうです。でも肝機能や脂肪などの数値はどれも正常でした。主人は痩せ方で肥満度もマイナス13%、現場仕事なので
運動不足ということはありません。
ただ、タバコも本数が多く、1日に缶ビールを350×2と500×1の3本は飲みます。
食事は子供もいるので野菜を多く、バランスを考えて出しているつもりですがお昼は外食なので、こってりしたものが多いようです。
何年間かは観察期間だそうですが、ずいぶんと健康診断をしていなかったのでいつから数値が高かったのかわかりません。最近、親指ではなく膝小僧が何かに触れただけで痛いことがある、と言っています。
いつもではないそうですが、尿酸に現れる病気で膝がそのように痛むこともあるのですか?人間ドックなど受けた方がいいでしょうか。普段の注意点、食事メニューのサイトなどお奨めがありましたら教えてください。