休みもあまり取れず過重労働が続いたり心労が溜まったり、気が付かないうちにストレスの多い生活が続いていませんでしょうか。
適応力を超える過度のストレスは徐々に血管を収縮して体温を下げていきます。血圧も上昇します。体温はどうでしょう。手足が冷えたりすることはありませんか。
尿酸値が上がるのは単に食べ物のせいではありません。いくら食事を気をつけてもうまくいきませんね。低体温のために排出されるべき尿酸が低体温のため飽和して結晶化してしまうからです。
もし、ストレスや体温で思い当たることがあれば、今の生活を今一度振り返り、そこに原因があると考えて下さい。軽く運動したり、風呂を利用したり、体を温めなければならないことは言うまでもありませんが、過重労働などがあれば出来るだけそれを改めなければ改善できないと思います。
クスリは原因の治療ではないことをしっかり認識しておいて下さい。
NO.1の回答者さんがコーヒー云々とおしゃっていますが、コーヒーの飲み過ぎは体を冷やしてしまいますのでマイナスではないでしょうか。
お礼
ストレスは無いと思ってましたが。このストレス社会。知らず知らず溜まっているのかもしれませんね。ありがとうございました。