- ベストアンサー
国民生活金融公庫 国金 不動産 融資 融資の条件
国民生活金融公庫についての質問です。 私は不動産屋を営むために500万円位無担保にて借り入れを希望しております。 金額の大半は店舗物え、物件取得費に使う予定です。 どこかで「宅建許可を受けている事が融資の条件になる」と お聞きしたのですが、宅建の業許可の取得は店舗を取得してからでないとできません。 私のような状況では国金から融資を受ける事は難しいという事なのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら是非アドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
jyun1979さん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 私は7年前に薬局を開業したのですが、その時に国民生活金融公庫の創業支援資金で1000万円の借入をして開局しました。 薬局を開局する為には、薬事法に則った内装を施した店舗と最低でも1人以上の薬剤師が必要になります。私が国民生活金融公庫からの借入の大部分は薬局の内装に当てる資金でした。と言う状態でも借入出来ましたから、jyun1979さんの場合も店舗がない状態での借入は可能だと思います。 私の場合は私自身が薬剤師ですから、後は薬事法に則った店舗等が有れば保健所からの開設許可が取れて晴れて薬局開局になります。つまり薬事法に則った店舗等を揃える資金が有りさえすれば、薬局を開設する事が可能と言う事は公的に決められた事です。と言うことが国民生活金融公庫のわかっていますから、私に貸したんだと思います。 宅建業免許の取得の場合は、法律に則った事務所が必要以外に従業員5名に対して1名以上の「専任の取引主任者資格」がないと宅建業を開業する事が出来ません。もしjyun1979さん1人で開業する場合は、jyun1979さんが取引主任者の資格を持ってないと開業する事が出来ません。もしjyun1979さんが取引主任者の資格を持ってない場合は、取引主任者の資格を持った方との雇用契約をしないと宅建業を開業出来ません。と言う事よりjyun1979さんが取引主任者の資格を持っているか又はもしjyun1979さんが取引主任者の資格を持ってない場合は取引主任者の資格を持った方との雇用契約だ出来た段階で、後は店舗の準備さえ出来れば宅建業を開業出来る事になります。この段階で、私が薬事法に則った店舗等を持てば薬局開設許可が得られる状況と同じになります。ですからjyun1979さん宅建主任者の資格を持っているか宅建主任者の資格を持っている方との雇用契約が出来ているなら、国民生活金融公庫は、jyun1979さんに貸す事になります。以上の事を勘違いされて、誰かに「宅建許可を受けている事が融資の条件になる」と言う間違った情報を聞かれたんだろうと思います。またはそう言う間違った情報を言った方は、宅建業許可と宅建の取引主任者の資格とを勘違いされているかのどちらかだと思います。 ところで「金額の大半は店舗物え、物件取得費に使う予定」との事ですが、どの位の手持ち資金をお持ちなのでしょうか???国民生活金融公庫から借入する場合の条件には、「開業するための総資金の半分位の手持ち資金を持っている事」と言う条件があります。この条件に合致してないと、その他の条件が整って居ても借りれない可能性が有ります。世の中はそんなに甘くありません。ですから開業総資金の半分位以上の手持ち資金を持ってから、国民生活金融公庫に融資の申し込みをして下さいね。 以上何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
jyun1979さん こんにちは #2です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 私の場合は小さい頃から身体が弱くてそう言う方のお役に立てる仕事をしたいと言う事と父が自営業をしていて体力が続く限り定年がなく仕事を続けられると言う両方の一致した延長上に「薬局開局」が有りました。高校の頃から「薬局開局」が夢で大学は薬科大学に進学したんです。将来薬局開局したら経済的に遊べなくなる事が目に見えて解っていたので、大学卒業後結構遊んだと思います。それでも大学卒業後15年間で900万円貯めました。(本当は1000万円貯めてから開局する予定でしたけど・・・) 2000年父が亡くなり、生前父の遺言で開いた店舗は私が好きに使って良いとの事で薬局を開局する事になるのです。登記上母の持ち物だった店舗を店舗に1500万円の借入金を国民生活金融公庫に依頼したところ、「あなたの開業しようとしている店舗のある商店街の売上実績からすると、あなたには1500円貸せない。減額で1000万円までなら貸しましょう」と言う事で1000万円の借入をしました。この時点で500万円足りませんでしたから(500万円は丁度商品の仕入れ価格に相当します。)、色々思案して役所の商工課の商工ローンで500万円の借入出来てようやく開局にこぎつけたんだと思います。 以上から解る通り私の場合は国民生活金通公庫からの借入は自宅(店舗)を担保に使っての借入です。役所の商工ローンの場合は信用保証協会付きの融資で無担保・無保証人です。 500万円と言う金額は決して安い金額では無いのですが、中途半端な金額で金融機関の考え方次第で無担保・無保証人で貸す場合・担保か保証人のどちらかが必要と言う場合も有ると思います。ですから具体的な事は金融機関に確認するしかないでしょう。初めての借入と言う事を考えると担保か保証人が必要と言われる可能性が高いかも知れません。ですからどちらかの準備をされていた方が良いかもです。 以上何かの参考になれば幸いです。
お礼
お返事ありがとうございます。 薬局ってやったら経済的に大きな実りがあるような気がするのですが、結構大変なんですね?でも借入金は全部返済されたんですか?? やっぱり、そうやって信念をもってやってらっしゃる方は尊敬します。 無担保・無保証人だと商工ローンの方がいいのでしょうか。 商工ローンと、国金、両方に相談してみようと思います。 本当に有難うございました!!!
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
国民生活金融公庫に直接問い合わせされる方が早いと思います。 参考に・・・http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/index.html 新規開業資金の融資の枠もありますが、事業するのであれば最低の自己資金があるのは当然だと考えられ、初回の借入が無担保で500万円というのは難しいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一度国金に相談しに行ってこようと思います。 初回の借り入れが無担保で500万円は難しいとのご意見で少し残念に思っておりますが、それも含めて相談しに行こうと思います。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。ご親切に教えていただいて、本当にありがとうございます。sionn123さんは薬局を開局されているんですね。経営者なんてすごいです! ちなみに、1000万円を借り入れされたそうですが、無担保・無保証人でしょうか?? sionnさんは、薬局の開業許可を得る前に結果的に融資を得ることができたわけですね??それを聞いて安心しました。本当にありがとうございます。 私は宅地建物主任者の資格を持っております。また500万円の借り入れに対し、700万円の自己資金を持っておりますので、その辺はクリアでしょうか?? sionnさんが1000万円を借り入れされたということは1000万円の自己資金をお持ちだったということですね??それもすごいと思いました!! 僕も見習って、今からこつこつ貯金していきたいと思います。 不動産屋を開業できたときにまたご報告できれば嬉しいです。 ご親切な方に出会えてここで質問した甲斐がありました。ありがとうございました。sionnさんの益々のご発展をお祈りしています。