- ベストアンサー
初七日の法要の流れについて
明日、初七日の法要を執り行います。ホテルの会場を借りて、20名程度のこじんまりとした法要です。 父が施主なのですが、私も父も初めての事で、どのようなものなのかイメージがつきません。法要の流れについてご存知でしたら教えてください。 例えば、まずお経をよんでもらって→お焼香→施主のあいさつ・・・と言った流れなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- nobasa
- ベストアンサー率51% (929/1793)
最近は火葬後の「還骨勤行」の後で、繰り上げ初七日法要をおこうことが多くなっていますように、 初七日法要は、亡くなってはじめての追善供養ですが、特に難しいしきたりは無いようです。 遺骨と遺影をおまつりし、僧侶に読経をお願いすることになります。 ホテルで行う場合は控室なりロビーで待っていて、ホテルの係員の案内で式場に入りますが、 その時、施主が簡単に挨拶する場合とこれを省略する場合があります。 法要の進行は大概、お寺さんが案内してくれます。 読経中にお寺さんの案内で施主からお焼香を始めます。 読経が終わるとお寺さんのお説教で法要が終わり、お寺さんが退場します。 この時、施主の方が簡単な御挨拶とご会食の案内をすればよろしいかと思います。 なお、ホテルよって、また、お寺さんによって多少やり方が違いますので、当日ホテルの担当の 方にお聞きになった方がよろしいと思います。
お礼
故人の意向により、通夜、葬儀を家族だけで密葬としましたので、初七日に親族におまいりいただいた次第です。 お陰さまで恙無く執り行う事ができました。ありがとうございました。
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
忌明けの法要ではなく初七日の法要ですか?最近は初七日法要は葬儀告別式当日にすましてしまうことが多くなったのですが。。。 法要開式の1時間から30前までには会場に到着します。 お寺様も30分前から15分前くらいには到着されます。 ホテルがどの程度の祭壇を準備されているのかはわかりませんが、祭壇に位牌や写真・お骨があればお骨箱を安置します。持参されたお供物やお花をお飾りします。 開式の辞はホテルの係員もしくはお寺様がしてくださいます。 読経が始まりましたら、順次焼香を始めます。通常はお寺様が声をかけてくださいますが、式前の打ち合わせでホテル係員が焼香の案内をする場合もあります。 終わればお寺様にお礼をのべお布施をお渡しします。お布施を渡すのは開式前のことも多いです。 その後法宴となり皆様でお食事となります。このときに施主としてみなさまにご挨拶をします。あまり長くなくてもいいです。 皆様の食事が終われば、粗供養をお渡しして散会となります。
お礼
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 本日、恙無く終了しまして、ほっとしております。 大変参考になりました。
お礼
早速にご回答いただきありがとうございました。 お陰さまで参考になりました。