- ベストアンサー
鬱症状時に「死ね」と言われたら、どう対処すべき?
現在、軽い鬱症状で大学病院に通院しているのですが、体調不良で休みがちになり、職場で迷惑がかからないように係替えをしてもらいました。ところが周囲にどのように説明されたのか職場の目上の者から、気分が悪く俯いているところへ「死んでるみたい」だの、目の前にある線路に「飛び込んで死ね」と言われ、冗談のつもりだと分かっていても、かなり気持ちが落ち込み、更に体調が悪くなりました。「死ね」とは数回言われていますが、時々死んだ方がいいのかと思えるようになってきました。なんだか自殺を強要されている気がするのですが、上司に相談すべきでしょうか。 係り替えで迷惑をかけている以上、黙って我慢しているべきでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5
noname#86719
回答No.3
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.2
- fatima0203
- ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.1
お礼
応答ありがとうございます。主治医に相談して今後の対応をしてみることに致しました。体調のことを相談している友人も周囲の言動は気にしないほうがいいと言ってくれました。ただこの発言、今回が初めてではなく、以前から何度も言われているので、だんだん「実は本気で言っているのかな?」と思えてきたのです。もう60歳をとっくに超えている人で、どちらかといえば私には良くしてくれる人だっただけに、はじめは本当にからかっているだけだと思っていたのですが、体調を崩した経緯も今の状態も知っていて何故こんな発言をされるのかと考えたとき、やんわりと自殺の強要をされているようで悪寒が走りました。 だって、その悪寒が走る一瞬前、別に死んでもいいか、とふと思ってしまったからです。身近な人からの言葉は凶器になるのだと知りました。 周囲からの理解が得られるかどうかはわかりませんが、とにかく一度上司と話し合ってみます。励ましの言葉、ありがとうございました。