- ベストアンサー
不倫による被害?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3431567.htmlで質問させていただいた者です。本当何回もすみません。 知り合いが不倫騒動を起こし、相手の男性ご家族が離婚する(旦那様)しない(奥様)でトラブルになっています。小学2年生の女の子と幼稚園の男のお子さんがいらっしゃるそうです。 先ほども少しアドバイスいただいたのですが、私(未婚)としては、両親が不仲だと子供へ悪影響で両親へ嫌悪感を抱くようになると思いました。それなら離婚して離れて暮らした方が両親を思う気持ちや人に優しく接する気持ちが保たれるように思います。でも、離婚したら片親になってしまい寂しい思いや辛い思いをするのでは?とも思います。小学校や幼稚園で親が離婚したって言いにくいでしょうし。最近は離婚は当たり前だし言いにくいことも無いのでしょうか?子供にもよると思いますが。 家族を持ったことの無い私には解らないし、私は実は無関係なのですが、大変な騒ぎに巻き込まれている子供がいると思うと切なくなります。 両親が不仲の場合、または、仮面夫婦で愛情が無い(もしくは一方通行の愛情)場合、子供にとって何がベストだと思いますか? 是非、ご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 相思相愛が確かに子供にとってみれば一番ですね。 適切なご意見ありがとうございました。