100円ショップで無名メーカーの電池の選び方
先ほどダイソーに行きました。単三アルカリ電池を購入しようとしたのですが8種類もありました。単三アルカリ電池だけで8種類です。
1つはメーカーが三菱・インドネシア製2本。
あとは無名メーカーで。中国製か韓国製で4本か6本。
高くても国内メーカーがいいという人は三菱を選ぶでしょうがそれは別として、それ以外の無名メーカーが7種もあって迷いました。
それぞれの差はこんな感じです。
・「長持ち」とか「スーパーアルカリ」とか書いてある
・4本と6本の差
・中国製か韓国製か
・電池の色
・パッケージの仕方(紙台紙つきかなしか)
・使用推奨期限
私は結局、本数が多く(6本)で、紙の台紙つきのしっかりとした感じのパッケージのものを選びました。「4本のものを買う人って…まぁいるんだろうけどどういう人なんだろう」と疑問に思いました。
あなたは、100円ショップで無名メーカーを買う際、どんな基準で選びますか?
よろしくお願いします。
お礼
有難うございました。パソコン内部に入れるバッテリーなので300円のものを買いました。やはり安ければ良いものではないようですね。