小切手での取引について
先日、小切手について質問させていただいたのですが、関連した質問です。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1730387
Q1
取引条件が現金決済となってい場合に、預金小切手以外の小切手(以下小切手と書きます)で支払を受けることはありますか?この場合小切手の受け取りを拒否することはできますか(法律上、商習慣上二つの意味で)?
Q2
小切手を受け取った場合に、短時間で(例えばお客さんとの雑談中に)、小切手支払銀行に相手の預金残高を確認することはできますか?
このような確認をすることは商慣習上認められますか?(例えば、お客さんに、ちょっと確認させてもらいますといって問題ないものでしょうか)
Q3
小切手の換金ができなかった場合、相手にだます意図があった、あるいは、だますとまで行かなくとも、決済ができないかもしれないが取り敢えずうまく言っておこう程度の悪意があったとみてよいのでしょうか?
実務に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
お礼
ありがとうございました