- 締切済み
どうすれば人は変わる事が出来るのかについて。
これは私の友人(仮にXとします)と友人の恋人(Yとします)の話です。まず始めに簡単に2人について説明させて頂きます。 ※1 X(男性:友人が多く、社交性があり優しく明るい。根が真面目。少年の様な性格で繊細且つ物事を深く考えるタイプ。自己を確立しているので他人と意見が対立する事はよくあるが人の意見を受け入れる事は出来る。) Y(女性:本人曰く大人しいが気質は荒い。家事と料理が好き。友人はあまり居ない。人の意見を聞かない、天邪鬼な性格。人に合わせる癖があり、基本的に意見がその時その時によって違ったりする。) ※2 XとYは2年半前からお互いの意思により同棲を始める。 YはXに会社勤めをさせるのが嫌だといい、Xに家に居て欲しいと言いXはそれを了承(Xが体が弱く社会生活が困難な事が理由。) 最初はうまくいっていた2人だが生活をするにあたり次第に 2人の間でズレが生じ始める。理由はYが人と向き合わない事。 Yは自分以外の他人(親、友人、X、Xの友人等)に向き合う事を せず、自分の過去や思考やらは受け入れて欲しいという 大変困った性格の持ち主で、Xや友人等周りの人間は困っていた。 人と話し合う事を避ける若しくは人と話し合いをしても自分の話 に摩り替える・・・次の日になれば昨日の話が無かった事に・・・ という具合に自分の非の部分を見つめ改善する努力を怠っている。 Xや周りの友人が『無理なら無理って言って欲しい』、『嫌なら嫌 だといって欲しい』などといっても『変わりたいの』との返答。 X含め私達はこの2年半の間絶えずYに向き合い、今日まで 頑張ってきました。 ですが一向にYの改善は見られずそれどころか嘘に嘘を重ねて 生活を送っていたり他人を見下すといった侮辱行為ばかり。 それでも『変わりたいと思っているの』。の一点張り。 この発言・・・というかY自身を信じれなくなっているというのが 私達の本音。 そんなYが人として変わる方法、若しくはこれらを踏まえた上で これから私達がどうYと関わっていけばいいのかを教えて下さい。 話し合う事、Yを受け入れる事は充分にしたつもりですが それでも何か足りない部分があると思われる方はご意見下さい。
補足
お返事有難うございます。 >質問者さんがXさんを好きだとしても、彼には彼の人生があるのですからYさんとつき合ってるのにどうこう言う事でもないでしょう。 Yさんの事も放っておいてあげて二人を暖かく見守られてはいかがですか? XさんとYさんの問題ですし。 XさんはYさんが好きでつき合ってるんだし、質問者さんがYさんを気に入らないなら会わないようにそっとしておいてあげたらどうでしょうか。 一応いっておきますが私はXが好きですが友人としてであって 恋愛感情で好きとかではありません。 暖かく見守りたいから今迄見守ってまいりましたがどうにも ならないのでこの状況に至っております。 気に入らないからという理由ではありませんが相手(Y)にとって 自分という存在が不快だと思ったので今は関わっておりません。 >友人程度がそこまで言うのはおこがましい気がします。 それは仰る通りではないでしょうか。 >自己確立されてるとおっしゃってますが、自分と友人の人間関係をごっちゃにするようだと、マダマダ・・・と思ってしまいました。 短気みたいだし。 回答者様が個人的にそう思われるのは自由なのでどう思われて も結構なのですが自己確立がまだまだとか短気みたいとか っていうのは私の質問と何か関係があるのでしょうか?