• 締切済み

調光器対応電球型蛍光灯の音

リビングの照明を調光器で可変にしようとしています。調光器対応電球型蛍光灯(商品名:パルックボールスパイラルの調光器対応型)を取り付ける予定でいたのですが、照明器具メーカに工務店経由で問い合わせたところ音がするのでクレーム多くお勧めできないといわれたそうです。 この音について、 1.原理的なものだと思いますがその原因 2.実際に前記の商品を使用されている方でほんとに音がするのか、気になるほどの音か について教えてください。 もうひとつ音とは関係ないですが、実際にどの程度まで調光可能なのか、言葉では表現しにくいと思いますが、数値で10%とか言うのではなく感覚として例えばろうそくのようなとか蛍のような明るさまで暗くできるという具合に実際に使用されている方の感想もできればお願いします。

みんなの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.2

>2.実際に前記の商品を使用されている方でほんとに音がするのか、気になるほどの音かについて教えてください。 我が家は質問者様のスパイラルではありませんが、リビング、子供部屋、洋室、寝室にナショナルツインパ丸型蛍光灯(10%まで調光可能)使用していますがそのような雑音は一切聞こえた事はありません。寝室でも全く問題ないです。 機種によるものであればショールームで体験されたほうがよいと思います。 >数値で10%とか言うのではなく感覚として例えばろうそくのようなとか蛍のような明るさまで暗くできるという具合に実際に使用されている方の感想もできればお願いします。 部屋の大きさと蛍光灯の出力の関係によって感じは大きく異なりますの一言では言えません。 部屋に対して蛍光灯の出力が大きければ、10%にしても結構明るい、部屋に対して蛍光灯の出力が小さければ10%にすると、かなり暗い 調光つきだと、夕方等の微妙な明るさに対応できる、蛍光灯はON-OFFの回数で寿命が短くなるので、例えばお風呂に入るときも10%にして蛍光灯を消さないで入る事ができます。

dabo
質問者

補足

質問者です。音については勘違いのようです。 蛍光灯では調光してもやはり不自然なようなのであきらめます。

回答No.1

一般には異常音や発熱等で故障の原因に成りますので勧めてないですね 私も 蛍光灯だけには以前から調光器を避けています。 (いや、調光器には蛍光灯を避けてます・・・かな?) 音は、調光器の事なのか蛍光灯の音の事を言ってるのか分りませんが 調光器からなら、蛍光灯で有る無しに関係なくジッーと成る時が有り 調光具合で音の大きさも変わりますが、私の家では50%の所が一番 大きく聴こえます。(スイッチングのパルス音?) 余談ですが、昨日 調光器付き三叉SWが一ヶ所逝きました(享年15歳)    >実際にどの程度まで調光可能なのか、言葉では表現しにくいと思いますが    私は電球型蛍光灯を使用しておりませんし、確かに言葉での表現は 調光器対応電球型蛍光灯を使用していても難いかも知れませんので 簡単な実験をしている所を、参考URLに載せておきます。 ( あくまでも 御参考程度に )

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~hoasis/denki01.htm

関連するQ&A