- ベストアンサー
調光機能付き照明具で電球型蛍光灯
リビングで調光機能の付いた照明器具を使用しています。白熱球(60W)を4コ使用する、ファンの付いたものです。 これが熱を持つため、ただでさえ暑い部屋が更に暑くなり困っています。リビングの主たる照明なので消しておく事はできません。 できれば電球型蛍光灯に換えたいのですが調光機能の付いた照明機具には使用するな、と注意書きがあり交換できないでいます。 そこで質問ですが、調光機能付きの照明器具にはどうして電球型蛍光球が使用できないのでしょうか。また、もし使用するとどのような事がおきるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パルックボールYOU調光器対応というものがあります。 これですと調光可能ですが、40%以下の調整は困難のようです。 http://www.national.co.jp/product/conveni/lamp/cfl/index.html パルックボールYOU(調光器対応形) A22形 (052.pdf)
その他の回答 (2)
2番の方と同じ内容です。異なるのは表現だけです。 現在市販されている「ちょうこうき」は.位相制御機器で.50-60回に1回変化する交流の電源の一部分だけを通電して.平均して負荷(電球等)にかかる電力を減らし.明るさを変えるものです。 一方.蛍光燈は.点灯時に高圧が必要で.この高圧を確保しながら.負荷にかかる電力を減らす(通電時間を減らす)ものです。 いずれにしても.中に使われているスイッチ(無接点リレー.サイリスタ・トライアック等)で.電圧が2-3V低くなります。 >し使用するとどのような事がおきるのでしょうか。 もし.使用されているスイッチが.トライアックでしたらば.常に最大明るさで点灯するようにすることで.ある程度の明るさが確保できますが.電圧低下分.蛍光燈の寿命が短くなります。また.蛍光燈の点灯に使用されている部品の関係で.ちょうこうきの寿命が短くなります。 もし.使用されている部品がサイリスタの場合には.片側しか蛍光燈が点灯しません。 どちらになるかは.わかりません。 サイリスタにしてもトライアックにしても.子供のおもちゃに付き合った程度の知識しかありません。自分で設計はできません(私は初めて蛍光燈がデハートについたから見に行った.世代です)ので。
お礼
電球が破裂しなければ多少の事には目をつぶろうかと思っていたのですが、いろいろ勉強になりました。 昨日、#1さんに紹介していただいた器具を購入しました。とても快適で満足しています。 ご回答ありがとうございました。
- plussun
- ベストアンサー率21% (191/885)
#1さんの器具を使うのが正解でしょうね。 簡単に言いますと、発熱電球系の調光器は電圧を変化させて、明るさを調整します。 一方蛍光灯は、放電で光を発しているため、電圧が下がると放電が止まり発光が消えてしまいますのでインバーターを使用して、パルス幅を調整して明るさを調節しています。 従って、普通の電球と蛍光灯では明るさを変える仕組みが全く違います。 蛍光灯系の物は、基本的に入力電圧が100ボルトを前提に作られていますので、 それ以下の電圧では誤動作が起こる可能性があります。 ですから、調光器では蛍光灯系は使えないのだと思います。 専門学校で習った知識だけで書いているので、一般人の回答とさせて頂きます。
お礼
電球が破裂しなければ多少の事には目をつぶろうかと思っていたのですが、いろいろ勉強になりました。 昨日、#1さんに紹介していただいた器具を購入しました。とても快適で満足しています。 ご回答ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 参考URLみました。 おお、すばらしい!と思ったのですが、た、高いですね・・・。 他に方法が無かったら検討してみます。 ありがとうございました。
補足
昨日、紹介していただいた器具を購入しました。とても快適で満足しています。 ありがとうございました。