- ベストアンサー
夜会巻きの語源は?
夜会巻きはいつ頃から行われていて、名前の由来は何ですか? 江戸時代ぐらいで、彼氏に夜、会いに行く時のヘヤースタイルだったのかな? そうなら、ロマンチックな名前を付けたものですね(笑) また、読み方は「やかいまき」でOKですか? また、英語では French Twist というそうですが、フランスが起源なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜会巻きは、フォーマルなヘアスタイルの代表的なものです。 明治時代、「鹿鳴館」で行われた舞踏会(これを「夜会」という)で 流行したのが始まりです。 知的、清楚、上品に見せてくれる正統派スタイルで、結婚式の花嫁からも根強い人気を得ている。 パーティだけでなく、和服やスーツ、また少し毛先を遊ばせればカジュアルにも似合う オールラウンドなスタイル。 年齢を重ねるごとに、さらに似合っていくため、大人の女性向けのヘアスタイルといえる。 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006666.htm
その他の回答 (2)
江戸時代ではなく明治維新以降のようです。 http://xn--w8j104gu1gt4e.akasato1.com/ 鹿鳴館時代、洋装に丸まげといった和の髪型の女性の絵や写真を見かけます。 これをよりオシャレにと考えられた髪型なのでしょうね。 フレンチツイストというのは造語らしいですね。当時、フランスの服飾文化の影響が強かったのでそういう名前がついたのでは。 今フレンチツイストというとネイル用語でもあるようです。
お礼
ありがとうございます。
- cyoco-co
- ベストアンサー率22% (599/2611)
夜会巻きって夜会=パーティに巻くヘアースタイルのことでは? と思いますが。 映画などではAラインのようなドレスではなく体にピタッとしたような ドレスに巻いていて今のように飾りピンなど見えないどうやって巻いてるの?みたいなかんじで隠しピンで作ってる感じがしますが。 時代は結構新しいと思います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。