• ベストアンサー

前傾の角度をキープするには

ダウンスイングの時に前傾の角度を キープするように心がけてはいるのですが、 疲れてくると前傾がくずれがちになります。 体が起きてしまうとプッシュアウトスライスのような玉がでてしまいます。 何か前傾をキープするコツなどがあれば 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.3

>疲れてくると前傾がくずれがちになります >体が起きてしまうとプッシュアウトスライスのような玉がでてしまいます 原因は意外なところにあることが多いようです。 疲れてくると飛距離が落ちてきます。それを自然だと受け止めて対処できるかどうかにかかっています。 それぞれのクラブの番手で、自分なりの飛距離を掴んでいますから疲れて飛距離が落ちてきているのに、無意識にそれをカバーしようとしてスウィング中余計な力を入れたり、トップから力をいれて叩きにいこうとします。 そのため、リズムを崩したり、手打ちになったり、伸び上がって打ったりします。結果は、プッシュアウト、スライス、チョロ、テンプラなどの症状が出てきます。 しかも、普通はその原因を究明するときに自分なりの理屈を考えて対処しようとします。それでまたリズムを崩し…、と悪循環に陥ります。 ためしに、疲れたときに飛距離は落ちるんだと納得して、飛距離に拘らず今までのリズムを崩さないように努めるとか、むしろ今まで以上に力を抜き、ゆったりとしたスウィングするようにしてプレイしてみては如何ですか。 それでもまだ同じような傾向であれば、その時点で別の原因を考えましょう。 その場凌ぎの対処法は、後に尾を引き、出来上がった良い点まで崩してしまう可能性があり、迷いを一層深めることになりかねません。

golf90
質問者

お礼

確かに疲れてくると力が入っているように思います。 気をつけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

>姿勢が崩れる=前傾が崩れる 姿勢を支えているのは足です、そして、腰です 前傾が崩れる時は、体の重心を感じていないことが多いものです スコアが悪くて気持ちが沈むとそれが姿勢に現れます ラウンドも最後の方になると疲れもたまりますしね (朝一で気持ちのいいときに崩れる事は殆どありません) 足の裏の落ち着き方をいつも感じてください 重心が何処に掛かっているかが感じられるときは 崩れは出にくいものです (それだけ気持ちに余裕があるともいえます) あと、背筋をいつも伸ばす癖をつけることも必要です (腰の据わり方が決まってくるので崩れは少なくなりますね) 結局は、自分の緊張度を保つ他ないということになるのですが 姿勢が決まっていれれば崩れを最小限に食い止める事は出来ます 頑張ってくださいね

golf90
質問者

お礼

>背筋をいつも伸ばす癖をつけることも必要です 確かに疲れてくるとできていない気がします。 注意してみます。ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.1

ダウンスイングというより一番に前傾角度が崩れがちになるのはテイクバックからトップにかけてです。 トップ時に体が前傾姿勢を取っているとどうしても体が苦しくなるので起き上がってきてしまいがちです。 トップ時に前傾角度が維持できればダウンのときには何も考えることはありません。 これはショートアイアンで練習すればよく分かることですが、トップで起き上がるクセのある人はトップでアドレスの前傾角度を維持すると、物凄く低い位置から打ちに行く気がしますが、それが正しい位置なのです。 練習場で鏡があると思います。 トップの時に頭の高さが上がっていないかチェックしてみてください。

golf90
質問者

お礼

ありがとうございました。 トップまでは意識して練習しているので 前傾はかわっていませんでした。 撮影して確認しました。 やはりダウンスイングの時に状態が浮いてしまう癖があります。

関連するQ&A