• ベストアンサー

夫婦の子育ての方向性が違ってしまったら・・・

私たちには二人の娘がいます。今まで運動が苦手で運動なんか見向きもしなかった上の子が、どう言う訳か中学に上がってソフトボール部に入部しました。この半年、どうにかこうにか慣れないながらも頑張ってきたはいるものの、ほぼ毎日不機嫌そうに帰宅すると部活に対する愚痴が始まります。私は、それで娘の気持ちが落ち着けばいいかなと思い 聞き役に徹します。でも、主人は「毎日毎日、どおして部活の文句が出るの?」と怒ります。そして、ただ聞き役に徹している私の態度が間違っていると指摘されました。主人は文句を言っても何も解決にならないし、周りの人が不愉快になるだけだから、それを正すのが母親の役目と多分言いたいのでしょう。うちは、自営で会社も大変な時期ではあるようですが、彼は、家に帰れば、明るくみんなを笑わせてくれて、会社の大変な事はみじんもだしません。それは家庭は明るい場所であるべきという信念の基なのでしょう。しかし、私は明るい場所でありつつも、癒しの場所であってもいいかなと思い、いままで、娘の愚痴を聞いてきました。気持ちのイライラを吐き出す事によって娘の不機嫌な顔もいつものニコニコ顔に変わるし、次の日も朝早く起きて、朝練に向かっているのでそれで、いいと思っていました。  主人は、みんな違う土俵でそれぞれ頑張っているのにその違う土俵のゴタゴタをなんで家に持ち込むのか? 私がただ聞いているからこんな無意味の事をずっとやり続けているんだ。なぜ、正さない? と言う事です。「何を今まで、教育してしてきたのか?」と問われました。「私が甘いから、こんなことぐらいですぐに弱音を吐くんだよ。」とも言われ、正直凹みました。 子育てについては、十人十色で、何がよくて何が間違っているのを決めるのは難しいと思うけれど、私の13年の子育ては間違っていたのでしょうか?両親の考えが違うとなれば子供たちは迷いますよね。 それ以降主人は口をきいてくれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • candy926
  • ベストアンサー率17% (29/162)
回答No.1

あなたの子育てが間違っているとは思えません。 思春期の女の子は愚痴を言うだけですっとするだろうし、(思春期に限らず女はみんなそうですね^^;)お母さんに言ってるうちが花だと思います。 何も話さなくなって、一人で思い詰めてしまう子供もいるのだから。 そういった、女の性質と言うものをご主人に理解できるように話ができたらいいな~と思います。 でも、とても素敵な両親に育てられてるんだな~と感じました。 両親の考えは違っていて当然だと思います。 それをどう、うまく使い分けるかじゃないでしょうか^^ ご主人の説得、頑張ってください!

nachoes
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自信が消えかけたいま、涙がこぼれるほど暖かいお言葉に救われました。自分の気持ちを上手に話すのは得意ではないけれど、頑張って主人と向き合ってみますね。

その他の回答 (3)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.4

やはり自営をされている方だからでしょうか。 弱音を吐く=負けを見せる、みたいな図式があるんでしょうね。 奥様の子育てに間違いはありません。 でも、聞き役に徹するのはいけないと思います。 確かに嫌なこともあるでしょう。 そこで「部活や学校で面白いことはなかったの?」とさり気なく話題をスライドする必要もアリかと。 ご主人の言うのももっともです。 家族が揃って団欒を楽しんで疲れを癒したいと思っているのに愚痴・愚痴・愚痴のオンパレードじゃますます疲れてしまいます。 愚痴を言えばスッキリしますが、楽しい話や面白い話をした方が溜まった鬱憤が消化されると思います。 あまりにも愚痴が酷ければ「じゃあ、辞めちゃう?」と言ってみては? ツライのも苦しいのも誰だって同じ。 自分だけじゃないってことを教えるのも両親のお仕事です。 >何を今まで、教育してしてきたのか? これはいけません。 2人も教育すべき大人がいるのに、片方にだけ押し付けるのは最低です。 養うために頑張っているのは分かりますが、仕事と子育ては別です。 ですので、子どもが周囲に不快感を与えていたら是正するのは母親の仕事ではなく「親」という肩書きのある大人の仕事です。 ここの書き込みをご主人にも見せてはいかがですか?

nachoes
質問者

お礼

今も主人と話し合ってみましたが、結局育った環境が違いすぎて、私のあり方、私を育てた母の育て方までも否定されたかんじでした。だから「奥様の育て方に間違いはありません。」の言葉に救われました。 文句ばかり言っていても得るものは何もない事に自分で気づけば、直っていくものと私は長いスタンスで、みてしまうけれど、かれは、そう分かっているのならば、はやくに気づかせて分からせるのが親の務めと意見がまた割れてしまいました。 結局、平行線のままです。

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.3

愚痴や文句があるなら辞める、それとも言わずに自分の中に押し込んでおく、どちらが良いでしょうか。 愚痴を言っても娘さんを取り囲んでいる状況は何も変わりませんが、娘さんが何をしているのか、何を悩んでいるのかが把握できることは大切です。話すことで気持ちがすっきりするなら、聞き役に徹することは無駄ではありません。ただ、毎日の事となると、ただ同じ事を聞いているだけでは何の進展にもなりません。娘さんが自主的にそれを解決する努力をしているか、そうするにはどうしたら良いかをアドバイスしてはどうか、ただ聞くのではなく励ましてはとご主人は言いたいのではありませんか。 私も会社で嫌なことがあっても話しません。家庭内が暗くなるし、余計な心配を掛けたくないからです。これは男の考え方でしょうね。どんな教育をしてたんだ、とは私は言いません。たまには一緒に愚痴や文句を聞いてアドバイスしますね。 文句ではなく娘さんなりの改善提案だと考え、ご主人も一緒に聞いてアドバイスできる展開に持って行けるように頑張って下さい。

nachoes
質問者

お礼

男の方の意見ありがとうございます。 そうですね。今主人と話し合ってみましたが、主人は一番接する私に 「文句を言っても何も変わらない。みんなが個々頑張っているのだから、君もがんばりなよ。」と言って諭して欲しかったのでしょうね。 それと、主人の家庭の中のルールは、「いつもみんなが笑っていて!」の1点で、それを守れなていない娘にも私からも「間違っているよ」と正して欲しかったようです。なのに、私が娘側のフォローに徹してしまったから、余計に話がややっこしくなってしまたみたいです。 ただ、母親の思い、父親の思い同じ、思いでも表し方が、ちがって、まだ夫婦間の溝は消えてません。

  • mi-mick
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.2

こんにちは。 母親と父親の役割はそれぞれでいいと思います。 父母共に厳しく、子供のはけ口がなくなったら、その子は親は理解してくれなと頼れなくなり悪い道に進んでしまうかもしれません。 もし産まれたその日から旦那様の様な教育で育ったなら、それが普通で強い子になれたかもしれませんが、今からお母様の態度が変わったら、お子様は勘違いしてしまうでしょう。 父母どちらかが厳しく、どちらかが理解者でいいと思います。 それを旦那様に話されてみてはいかかでしょう。 旦那様は教育を全て任せたいから、押し付けているだけではないでしょうか? 家に心休まる場所がなくなったらお子様はきっと違う方向に行ってしまうでしょう。 旦那様の考えは分かります。でもその教育なら、お子様が幼い時からすべきだったと思います。 頑張って下さい!!

nachoes
質問者

お礼

今主人と話し合ってみました。結局解決はできませんでした。  主人は文句を言っていても得るものはない事を大人なの我々は知っているからこそ、そこは厳しく注意して正すべきだと言う意見。 いまは、自立と甘えの間を行ったりきたりしているので、私は甘えてきているときはしっかり受け止めて自立の時は見守ってのスタイルで、 文句を言っていても解決にはならないと自分で気がつくまで待ってもいいかなと思っていますので、二人には、かなりの隔たりがあることに気づきました。 確かにmi-mickさんの言うとおり幼児期から主人のスタイルだったのならば、強い子に育って行ったことでしょう。私の甘さがダメにしてしまったなぁと反省してます。