• 締切済み

オークションによる振り込み金額のトラブル

私が野球のチケットをオークションに出し落札されました。落札者に合計金額をお知らせして振込みして頂きました。所が私のミスで4枚分の所2枚分の合計金額を教えてしまい、その後訂正して4枚分の合計金額をお知らせいた所、このような回答がきました。【「弁護士に確認した所入札者が最終的に示した金額をもって価格は決定されるものであり、落札者は追加請求に応じる必要性はなし」弁護士見解をお伝えします】という回答でした。不足分は2枚分の1万8千円程度です。弁護士という名前を出してきて半ば脅しのようにも受けますが・・・チケットはまだ手元にあります。2枚だけ送ればいいのか、返金してこの人との取引をやめた方がいいのか、それとも、こちらのミスですから条件をうけるのか、アドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • teddytaro
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

落札額=合計額ではないケースなのでしょうか。 最終確認として期日を設けて落札者の「本来の落札額」での購入意思の有無を確認された方がよいでしょう。 ※購入意思のない場合は落札者都合によるキャンセルにする旨、返金先を教えて欲しい旨を付記 落札者が購入するのであれば不足分の振込手数料は他の回答者の方がおっしゃるように質問者さんが負担した方がよいでしょうね。 質問者さんにミスがあったとはいえ、落札者にも4枚の購入意思があった訳ですよね。 文面からは落札者が質問者さんの過失に便乗してるように思えるのですが。 弁護士の見解云々はハッタリでしょうから、私も弁護士に相談したところ~と回答してあげるのも一興・・・かな。 キャンセルにした場合は嫌がらせがあるかもしれませんが、他者に分かるようにコメント欄で一連の事情説明しておくといいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

いや、錯誤無効という奴でしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/錯誤 あなたの請求額がオークションの記載通りならね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • auc_freak
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

弁護士がハッタリなのか、「入札者」が「出品者」の書き間違えだったのか、今ひとつハッキリしません。知り合いに弁護士がいたりしないと、そんなに早く弁護士の回答が得られるとは思えないのですが。 落札者の態度は悪いと思います。ただ、貴方の方にもミスはあった(というか貴方のミスがなかったらおそらくトラブルになっていない)。話し合いで、お互いに妥協してうまく解決できることをお祈りします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nh68k
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.5

“弁護士に確認した所”云々は十中八九ハッタリです。これは実際に法律事務所に何らかの相談をした事がある人間ならすぐに分かることです。 野球のチケットということですから期日も迫っている事でしょうし、あらかじめ断りの連絡を入れた上で、振込いただいた代金分の2枚だけ送れば良いでしょう。 あとは報復行為の可能性を恐れず毅然とした態度で事務的にその弁護士とやらの連絡先を要求するか、ken3737さんが妥協できる範囲内で折れるかのどちらかでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takedna
  • ベストアンサー率43% (43/99)
回答No.4

No.1の方も書かれていますが、オークションの商品説明で1枚あたり9000円と記載してあるのなら、質問者さんの勘違いですから、相手に文章で丁寧に謝ればすむ程度の話しです。 4枚分の金額を振り込んでもらってください。 もし、2枚分の金額がすでに振り込まれてしまっているのであれば、相手側に残り2枚の購入の意志があるのであれば、振り込み手数料は負担してあげるべきでしょう(振り込み手数料を引いた金額を入金してもらう)。 以上のことを相手に伝えて、了承を得られない場合は・・・ 金額返金して取引やめましょう。 出品者都合で取り消しで悪い評価ついたとしても、おかしな輩に関わらないほうが無難です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.3

オークションの落札で決定した金額が支払いの根拠になる訳ですから、少なくともその金額を譲るべきでは無いでしょう。 このあたりは運営規則に書いてませんでしょうか? 支払い手数料、送料は貴方の采配で決める物ですから、そちらの譲歩で交渉してはどうでしょう? もし相手が応じないようでしたら、出品者都合で取り消しにされるしか無いと思います。 ちなみに相手の行動はヤフーのガイドラインにあてはめると、ここに抵触すると思います。<相手方に対し一方的な成約や履行を迫るような行為はYahoo!オークションガイドラインの趣旨に反します。> 参考にどうぞ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asx
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

「入札者が最終的に示した金額をもって」ってことは、質問者さんではなくて、オークションの落札者のことですよね。 要は落札金額のことを指していることになると思うんですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • detteyu
  • ベストアンサー率18% (35/191)
回答No.1

オークション出品表記は? 『1まい9,000円(4枚あります)』なら2枚送れば良いでしょう。 『4まい18,000円』なら18,000円で売るべき。 納得できないのなら、キャンセルすれば良いでしょう。 評価は下がるでしょうが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A