• 締切済み

子供の義務教育について;

今5歳の息子がいます。 来年小学校の入学になりますが、この夏私が勤めている会社から海外転勤の話がありました。一人で単身赴任とも思いましたが、息子の将来のため英語を小さいうちに習ったほうがいいと考え、主人と相談した結果、今息子を連れてアメリカにきています。 本来なら海外に出る場合、すぐ転出届けを出さないといけないのが分かっていますが、アメリカに来てこちらの医療状況は本当にいいかげんで、年末、GWなど帰国するときに今まで信頼していた歯医者さんに見てもらったり、自分自身の健康診断などをしたいと思い、転出届けをしませんでした。 先週区役所から子供の義務教育・小学校の入学手続きのはがきがきました。入学しないともちろん義務教育を参与しないことになり、家庭訪問などで問題が起こると予想されます。 私たちの場合、やはり転出しないといけないでしょうか?区役所に説明すれば問題解決になるでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

私たちの場合、やはり転出しないといけないでしょうか? 必ずしもそのようなことはありません。「入学手続きのはがき」というのは、この時期のことですから、おそらく就学時健康診断の案内でしょう。もし、受診できる状態であれば受診した方が良いです。そして、その時に学校に事情を説明して、「本校に入学する予定はありません」と告げてください。(在米中で無理だということでしたら、学校に一本電話を入れてください。入学予定者が連絡無しで欠席すると学校は大変困ります)。 また、役所の方にも事情を説明して、学区の学校には入学しない旨を告げれば学校の方はそれで話が付きます。要は行き先がはっきりしていて、義務教育を、何らかの形できちんと受けさせていることが分かれば大丈夫なのです。 このようなケースは、さして珍しくありません。私学幼稚園からそのまま小学校に進学する、或いは多くはありませんが、親の方針で在日のアメリカンスクールに入学させる、等々ありますから。 ただし学校の問題は別にして、長期に海外に住む場合、転出届を出さないのは法律違反です。今は良いでしょうが、住民税・所得税・年金、さらに今お使いの健康保健等々色々な問題(矛盾)がこれから起きてきますよ。そのたびに、外国からあれこれ手続きをするのは、かなり体力を消耗する話だということは覚悟しておいた方が良いです。

early_bird
質問者

お礼

いずれ転出届けを出さないといけませんね。学校のほうに連絡しておきます。ご丁寧に説明していただき、どうもありがとうございました。 ありがとうポイントを差し上げたいですが、まだ初心者でやり方がわからず、もし差し支えがなければ、教えていただけますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A