• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:編入・転部について)

大学生の編入・転部について考える

このQ&Aのポイント
  • 大学生の編入・転部について考える。将来への不安や大学生活へのストレスから、編入や転部を考えることがある。
  • 消防士を目指す大学生の場合、どんな学部からでもなれるという利点があるが、甘く考えずに努力が必要。
  • 友人関係の悩みや地方での学生生活への不満から、都会で新たな経験をしたいという思いもある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

 早い段階で考え始めたことは良いことだと思います。大学・学部にもよりますが、3年次に転部を受け付けている学部は多い(学部によっていは、2年次に転部受付を行なっているケースもあると思います)と思われますので、学部事務室等で転部について実施の有無・実施時期・応募手続き・応募資格等について確認すべきでしょう。  もっとも同じ大学内であれば、共通科目や部活動(サークル)については、同一であることが多いと思います(複数のキャンパスがある大学で、別のキャンパスに移動すれば、部活動は別個のケースもあります)。授業には出席して(現実問題として一定の習得単位数があることが、応募資格に含まれるケースもありえますし、卒業時期も遅くなります)、部活動は他のところとの兼部等を考えるべきだと思います(公認サークルは正式には一つしか所属できないかもしれませんが、二つ目以降のサークルの正式部員でなければ複数サークルに非公式に所属しても通常は問題になりません(試合に出れないこと等の不利益はありえますが)。非公認サークルであれば、その規制もないでしょう)。  転部で文面にあるすべての問題が解決する訳ではありません。そのことについては、妥協できるかどうか考え抜くことをお勧めします。率直な話、転部を2回以上申し出ることは印象がかなり悪くなりますので、1回きりと考えておくことが、無難です。  

kei_0722
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。転部で全てが変わるとは期待してはいないんですけれども、どうにかしてこの現状から逃れたくて・・・。 これは逃げなんですかね・・・。

その他の回答 (1)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

将来のことはまずはおいといて、転部・編入のことを書きますが、建築→経済への方向転換だと結構経済の論文を書くって大変なのではないでしょうか?あとお金のことを気にしているんでしたら、国立大学の経済学部とかだったら、そう高くはないんじゃないでしょうか? 例えば、下記は某大学の経済学部編入試験問題です。 最近諸新聞の経済面にM&Aという言葉がよく登場する。これについて次の設問に答えよ。 (1)このM&Aは、何の略称であるか。まず原語のもとの言葉を、つぎに日本語での正確な意味を書きなさい。 (2)このM&Aが今日の日本経済において重要な現象となったのはなぜか?その経済的背景と経営上の理由を多面的に考察し、述べなさい。 転部・編入するのでしたら、こういったことを常々考えておかなければなりません。結構論文系って独学するのって大変ですよ。あなたが論文書きなれしてるんだったら、大丈夫ですが、理系なのでそこが一番心配ですね。

kei_0722
質問者

お礼

もしそのような問題が出たら結構キツいかもしれません・・・。 経済学部なら理系の知識も少しは役に立つと思ったのですが・・・。

関連するQ&A