- 締切済み
部屋で照明を点ける基準
家族で意見が違うので聞きたいのですが、部屋の照明を点ける基準は何でしょうか。本などを読む時、読まない時でも違いがあると思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
No2です。 >暗く感じる基準が違うのが問題です。 >よって時間で決めることもできません。 「点灯の基準は何でしょうか」という質問に対してひとつの基準 として回答したつもりですがどうも理解されていないようですね。 言葉を正確に使いましょう。 「暗く感じる基準が違う」ではなく「暗く感じる度合いが違う」のです。 だからこそこそ基準(ルール)が必要なのです。 あとは質問者さんの家族がルールを守れるかどうかですが 無理っぽいですね。
家族は、小さな国家ともいいます。 みんなで相談するのが一番。 駄目なら、個人個人の感覚で。 一人ひとりを尊重するのも大事ですよ。
お礼
ありがとうございます。 「点けたい」、「点けたくない」で意見が別れるので、個人個人の感覚という訳にもいかないのです。
部屋にいる人はだんだん暗くなっても慣れで気になりません。 外から帰ったりしてその部屋に入った時に暗いと 感じるかどうかでよいのではないでしょうか。 家族で意見が違うなら点灯時間を皆で決めるのがよいでしょう。 (たとえば日の入り時刻を基本にして今の季節なら何時ごろとか。) なお家族構成が判りませんが年をとると目が暗さに弱くなるので 早めに点灯したりランプを明るくしたりする必要があります。
お礼
ありがとうございます。 暗く感じる基準が違うのが問題です。 よって時間で決めることもできません。
- keiwa
- ベストアンサー率25% (354/1399)
家庭内の照明を点灯する基準?そんなものはありません、暗く感じたらつければよいのです、もったいないと思ったら止めておけばよいのです。 結局発言力の強い者の意見が勝つのでしょうね、或いは電気代を支払っている者が強いでしょう。 皆で電気代を平等で支払ってはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 発言力が拮抗しているのが問題です。 電気代は平等に支払っています。
補足
提案された基準ではこちらの問題は解決されないと言う意味だったのですが、言葉が足りなかったようですね。基準も度合いも違うのです。 「こそこそ」となってますね。注意をするならまず自分から実践して下さい。 また、無根拠な発言は控えて下さい。