• 締切済み

一人暮らしの部屋の照明選びに悩んでいます。

こんにちは。 今回、初めて一人暮らしをするのですが照明をどのようなものにすればいいのかわからず困っています。 キッチンが3~4畳、ベッドを置く場所が6畳(ここでご飯を食べたりもする予定です)、作業部屋が4.5畳(ここで絵を描いたり、PCを使ったり本を読んだりする予定です) 6畳の寝室の部屋はちょっと薄暗いホテルのようなリラックスできる感じの照明にしたいと思ってます。 キッチンは昭和レトロのような感じにしたいと思っています。床オレンジのがお花の柄なので、オレンジ色を中心にまとめようかと思ってます。なので光もオレンジっぽいものがいいのですが…。 4.5畳の作業部屋は絵を描くのであまり暗くなく自然な明るさ(色が変わらない程度の)がいいと思っています。 ●レトロなものが好きでネットで検索しているとデザイン的に気に入るのがだいたい全部「ペンダント照明」というものなんですが、それぞれの部屋にこれ1個だけだと明るさ的には暗すぎるのでしょうか?(なんか小さいイメージがしたので…) ●6畳の寝室はペンダント照明の他に床に置く照明なんかも置いた方がいいんでしょうか? ●今は10Wくらいでとても明るい電球の形をした蛍光灯?があるらしいのですが、作業部屋ではその電球だけで明るさが足りるのか心配です。 大きい絵を描く事が多いのでたぶん、壁にキャンパスを立てかけて描くことになるので部屋全体を照らしてもらいたいです。 ●キッチンはあまり暗いと不便ですか?でもあまり蛍光灯のようなピカピカな明かりにはしたくないのですが、どのようなものがいいのでしょうか? ●それぞれの部屋は何Wくらいのものをつければいいのでしょうか? ●作業部屋も絵を描かない時は寝室と同じく薄暗い感じにしたいのですが…;汗。そんな時はどうしたらいいでしょう…贅沢ですかね;; …といった感じです。ちなみに予算はそれぞれ1個1万くらいまでです。 今まで照明の事など考えたこともなかったのでどういう感じになるのか想像もつかず困ってます。みなさんのお力をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • akira207
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

照明は、どこに光を作るかではなく どこに「影」を作るかを考えたら、すごくおしゃれになりますよ。 照明をおしゃれにするときの一番簡単なテクニックは (1)立ったときの目線の照明 (2)座ったときの目線の照明 (3)床に置く照明 この3つがあれば、 色んな影ができてすぐおしゃれになりますよ。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

照明は、基本的には白熱灯と蛍光灯に分けられます。 白熱灯は落ち着きのある温かみのある照明で安価ですが、ランニングコストが高いです。また、電球自体が熱を持ちますので、夏は部屋自体が暑くなる可能性もあります。 蛍光灯は太陽の光の下のような活動的な光の照明で白熱灯に比べて高価ですが、ランニングコストは低めです。(電気代も白熱灯ほどかかりませんし電球自体が長持ちします) http://www.maruzen-denki.co.jp/column/effect/01.html 要するに、勉強や仕事など作業をする場所では蛍光灯が向いていると思います。 反面、食事やリラックスする場所は白熱灯で陰影をつけて落ち着く雰囲気を作るといいと思います。 しかし、最近は蛍光灯でも白熱灯のような赤い光を演出できる【電球色】という色が売られていますのでそれで白熱灯の代用ができます。 papapanda0さんの希望で考えて見ますと、 白熱灯が良いと思いますが、ランニングコストや小さい部屋で熱を持つ事を考えると電球はすべて蛍光灯の【電球色】がいいと思います。 蛍光灯の【白昼色】や【昼光色】は青白い色なので希望には合わないと思われます。 照明器具ですが、ペンダント照明は主に器具下を照らすものです。 例えばよくダイニングテーブルの照明器具として使用されますね。 よって部屋全体を照らすとなると1個では不向きかもしれません。 部屋全体を照らすのを目的とされるならシーリング(天井)タイプのものが良いです。 作業部屋は絵を描かれるとのことですので、シーリングライトがいいでしょうね。 シーリングの中には大小2つの蛍光灯を組み合わせるものもあるので作業するときには2つ付けて、そうでない時には小を1つだけ付けると明るさを落とす事が出来ると思います。 更にそこに間接照明でフロアライト(床置きなど)を置けば雰囲気がよくなると思います。 寝室はペンダントでも出来るだけ多角を照らすタイプのもの(例えばガラス製のまん丸のものなど)を選び+間接照明(フロアライトやスタンドライト)を使って多くの陰影を作られるといいと思います。 部屋の大きさとワット数は↓こちらを参考にしてみてください。 http://www.maruzen-denki.co.jp/column/effect/02.html

papapanda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 白熱灯は熱いんですね。なるほど。 やはり、作業部屋はわりきって蛍光灯にします。 しかしなかなか自分の好きなデザインに巡り合えないですね…。 照明って難しいです。

  • mari_n
  • ベストアンサー率47% (123/260)
回答No.1

照明の好みはその人のライフスタイルによって変わると思いますが・・・ 私の場合でお答えします。 料理を作るのに慣れていれば、キッチンは暗くても大丈夫だと思います。 もし、どうしても調理する際に暗い場合は調理台のところだけ別のクリップライトみたいに簡単につけれるものを置けばいいと思います。 寝室はどれだけその部屋にいるかというのと、どこまでこだわるかですよね・・・ なくてももちろんいいですし、あれば雰囲気が出ていいと思いますし・・・ どのような絵を描かれるかによりますが、絵をかかれるのであれば、やはり作業部屋と 割り切って普通の明るい蛍光灯をつけた方がいいと思います。 作業部屋こそ床に置くようなオレンジ色のものを用意して、絵でデッサンやあたりをつけるなど色を必要としない時には 床のライトで薄暗い感じですごして、色が必要な時だけ普通の明るい蛍光灯をつけるのが良いのでは? ペンダントライトですが対応する電球の種類、大きさ、電球の色などで。ずいぶん変わります。 だいたい1個でも大丈夫だとは思いますよ。おしゃれなインテリアショップの電気は 小さいペンダントタイプ1個っていうのがたくさんありますし。 薄暗いのが平気だったら大丈夫だと思います。 一応、我が家は暗いのが苦手なんでリビングダイニングは普通の蛍光灯にオレンジの電球、 テレビを見るソファーの電気は普通の蛍光灯(オレンジの電球)+スポットライトです。(映画など見るときだけスポットライト) 寝室は本を読んだりするので普通の蛍光灯と手元のライト(オレンジの電球)です。 作業部屋は(私も絵を描くので・・・)普通の蛍光灯です。 全て普通の蛍光灯は明るさセンサー付きで明るくも暗くもなるものを使っています。

papapanda0
質問者

お礼

ありがとうございます! 作業部屋には床に置く間接照明がいいですね。 キッチンは手元を明るくできればいいので、クリップ式のも考えてみます。 参考になります。

関連するQ&A