ベストアンサー 宮城谷昌光「風は山河より」の登場人物 2007/10/07 20:00 もちろん史実と脚色とが混在しているんでしょうが、 岩瀬冬斎、休斎、十蔵の、3代の間者みたいな人たちが出てきます。 あの人たちは実在の人たちなんでしょうか。 情報をご存知の方は教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuura22 ベストアンサー率40% (42/104) 2007/10/07 20:51 回答No.1 http://kazusanosukede.gozaru.jp/book/kazehasangayori.html によると 岩瀬冬斎、休斎、十蔵 らは 著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人らしいです 質問者 お礼 2007/10/07 21:31 こんなサイトがあるんですね。 やはり、創作っぽい人は、 創作かもしれないんですね。 魅力ある登場人物 実在でないのは、ちょっと残念だけど、 しかたないですね。 教えていただいて、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 宮城谷昌光さんの三国志について 最近、宮城谷昌光さんの三国志を読み始めました。 何年振りかに本を手に取ったのと、 中国の歴史の基本的な事のもろもろをど忘れしているせいか、 一巻の数十ページで挫折しそうです。 晏子とか重耳とかはこれほどまでに苦戦せずに楽しく読めた気がするのに。。 時代背景の説明的要素が多い気がします。 何回も前ページに戻ったりしています。 ずっとこんな感じの作品なんですか? それとも我慢して読み続ければ、 作品の世界に入り込んで止まらなくなれますか? すでに読んだ方、ご回答よろしくお願いします。 感想も教えてくださればうれしいです。 大奥の登場人物 大奥はまってます!!! 大奥に登場する人物は全員実在したのですか?(特に側室達) もちろんドラマ。フィクションなのは理解しています。ですが、「後々この人が~」なんて分かっていれば、もう少し違う見方ができるかな・・・・って。 時代背景に詳しくないのでお教え下さい。 <実在組> お与世・・2代将軍御代所 春日野局・3代将軍乳母 お考・・・3代将軍御代所 お万・・・側室→{後の細川ガラシ????違う?} お玉・・・側室(後の桂昌院) <???組> お楽・・・側室→4代将軍実母??? お夏・・・側室?????? おりさ・・側室?????? 小説の登場人物の名前の設定について 文学賞の応募のため、とある歴史上の人物をモデルとした「小説」を書いています。 事実と創作と混在します。 この場合、登場人物の名前(主人公とその他登場人物)を実際の氏名を使用したほうがよいのか、虚構の氏名にすべきか迷っています。 史実が6割というところです。 個人的には、実際の名前を使いたいのですが、識る人には事実と違う場面も多い。 創作(小説)なので、どちらでもいいと言えば、それまでなのですが…… 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 宮城谷昌光さんの小説 宮城谷昌光さんの小説がお好きな方いますか? わたしは「孟嘗君」が一番好きなのですが、みなさんが宮城谷さんの中で一番面白いと感じた本のタイトルを教えて下さい。 映画『スターリングラード』(ネタバレあり) ジュード・ロウ主演の映画、スターリングラードって、どこまでが実話なんでしょうか? 人物はみんな実在している様ですが、殺した子供(ターニャの弟?)を吊るして挑発のようなことをしたり、自分の命と引き換えに敵の場所を教えようとしたり、映画としての脚色なのか、史実に基づいた話なのか、気になります。教えてください。 ワンピースの登場人物のもとになる海賊の物語を探してます マンガのワンピースではたくさんの海賊を含めたキャラクターがでてきますが、そのうち何人かは実在した海賊の名前をもとにしているという噂をききました。 キャラクターのもとになる海賊が活躍した本が読めればと思っていますので、もしご存じの方がいれば教えてください。 あと、マンガのキャラクターの○○は実在の△△ですという話も教えてくれればうれしいです。 海賊のでてくる話で、面白そうな本があれば読んでみようと探していますので、よろしくお願いします。 宮城谷昌光さんの著書でオススメは? たまたま宮城谷昌光さんの本を手に取ることがあり、それからいくつか読んでいるのですが(孟嘗君・楽毅・青雲はるかに・太公望)次に読むとしたら何がオススメですか? 文庫で三国志を読み始めようとしたら、2巻でとまってしまったので、ハ~ドカバ~で追いかけるか、それとも他の作品に行こうか悩んでます。三国志が抜けてオススメなら読んでみますし、年代別に追っているわけでもないので「管仲」「重耳」「香乱き」のどれかに行こうかな?とも思います。好みの問題もあるので、なんとも言えませんが、コレはオススメというのがありましたら教えて下さい。 「おしん」に出ている登場人物 現在NHKのBSで再放送されている「おしん」に登場する人物で、どういう人なのかが判らないキャラクターがいます。 田野倉家の台所でいつも炊事をしている女性二人のうち、一人はおしんの夫の兄嫁ですが、もう一人の若い方の女性はどういう立場の人なのでしょうか?ご存知の方、おお教え願います。 ゴルゴ13の登場人物で・・・ ゴルゴ13の敵役で、超能力を使う人がたまに出てきます。 その中で、超能力(念動力?)を使って相手の心臓の刺激伝導系を止めることで暗殺する、という話があったと思うのですが。 なんというタイトルだったか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 登場人物(!?)は二匹の犬 3年ほど前に図書館でみかけた絵本で、ストーリーもタイトルもあやふやなの ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 登場人物(!?):2匹の犬(オスとメス)ほかにはなかったような・・・? 絵本の中の会話:メスがオスに、「私が死んだらどうする?」とたずねる。 タイトル:「しあわせな・・・」とかだったような。 (TRCのページで「しあわせ」「いぬ」「えほん」で検索しましたが、これ!! といったものにぶつかりませんでした。) タイトル・著者・出版社などはもちろん、 「自分も読んだ事があるけど、このような内容ではなかった??」 というような、周辺情報でもかまいません。 よろしくお願いします。 「8ビートギャグ’06」の登場人物について 漫画家シマあつこさんの公式ホームページに先日アップされていた 「8ビートギャグ’06 あの人に逢いに行こう!」 http://www7a.biglobe.ne.jp/~rock8beat/yougaku4/8beat_06.html を見ました。 だいたいの登場人物(ミュージシャン)は誰だか見当が付くのですが、 2ページ目最終コマに登場する 「誰だい?僕のこと 顔だけだって言ったの…」と言うオレンジ色のジャケットを着たキャラが誰なのかわかりません。 多分80年代に活動していたミュージシャンだとは思うのですが…。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 八重の桜:桜田門外の変で狙撃した人物 少し古いですが第五回の桜田門外の変のシーンで疑問があります。 井伊直弼を狙撃した人物、顔ははっきり見えませんが 私にはどーーも松平春嶽(村上弘明さん)に思えるのです。 実行犯は水戸の脱藩浪士たちということになってるので 史実にはそんなこと残ってないのでしょうが… 同じように春嶽だと思われた方おられませんか? だとしてこれはこのドラマの完全な脚色ですか? 実は春嶽が実行犯にまぎれていたかもということを少しでも匂わす資料なり 歴史学者さんの推察なりがあるのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム キリンレモン77の登場人物 キリンレモン77のCMでスカイシュートのアニメが流れていましたが、このCMのキャラクターの名前や設定を知りたいです。 リュウセイという男の子の名前はわかるのですが、他のメンバーの名前がわからないので・・・。 ご存知の方、情報をお願いいたします。 http://www.beverage.co.jp/lemon77/ 現代人は、歴史上の人物をどうして美化してしまうのか ドラマ・小説・映画なんかのせいでしょうか? 美化、脚色された物語に慣れすぎて、史実を疑うことを忘れてしまったのでしょうか。 今は坂本竜馬がもてはやされていますが、坂本竜馬については、現代人が語るには少なすぎる資料しか残っていないのに、いたるところで竜馬伝が語られています。 現代人の坂本竜馬像は、あくまで現代人が想像する坂本竜馬であり、実際とは違うということを忘れがちですよね。 理想の上司を武将にたとえると、必ず織田信長がベスト5に入りますが、織田信長を理想の上司に挙げた人が実際信長の部下になったらついていず逃げ出してしまうでしょう。 歴史とは客観的事実を理解したうえで、いろいろ想像したりあこがれたりすればいいと思います。 どうしても過去のことなので、想像に頼る分、誤解誤認があって当然となってしまうのでしょうか・・・? 児童書にでてくる登場人物 児童書「ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん」ジャネット&アラン・アルバーグ作 この本に出てくる登場人物は童話やマザーグースの詩に出てくるものが主なのですが、一節だけルーツの分からない登場人物が… 「ボートに 電話のせいきゅうしょ あれあれ のってた人はどこいった」 この一節だけで、挿絵には 誰も乗ってないボート(チャプチャプ号と書いてある)にトランシーバーのような携帯電話がのっています。 マザーグースの詩に思えたので調べてみたのですがそれらしき詩が見つかりませんでした。 ご存知の方がいましたら教えていただけると嬉しいです。 春ランマンに登場したバー どんなシーンだったか はっきり思い出せないのですが 魚の泳ぐ大きな水槽があるバーが出てきていました。 あれは実在するものなのでしょうか? あるとしたら行ってみたいのですが・・・。 真相をご存知の方がいらしたら教えてください。 24シーズン1の登場人物表 24シーズン1の登場人物表はありますか? 今24のシーズン1を観ています。たくさん人は出てくるし、人をファーストネームで呼んだり、普通に呼んだり、あだ名で呼んだりするので誰が誰だか分かりません。 公式ページも観たのですが、主要な5人しか載っていませんでした。 できるだけ詳しい登場人物表をご存じの方、教えてください。 宮城谷昌光「重耳」の遍歴する公子 表記の主人公は諸国を遍歴します。 また、孔子も同じように理想の君主を求めて遍歴したとか。 戦国時代、こういうことは一般的だったのですか。 不確かな血統と能力をあてにするより、子飼の人材のほうがはるかに信頼出来そうに思えます。 受け入れる諸侯の側にはどんな利得があるのでしょうか。 現在の入社試験みたいなことでしょうか。 宮城谷昌光の中国歴史小説の良さを教えてください。 以下については批判的な内容もあり誤解が生じるかも知れませんが敢えて質問させていただきました。 お答えいただけると幸いです。 宮城谷昌光先生の中国歴史小説を読みながら長年抱え続けている疑問があります。 私は中国史の研究をしていることもあり、 多くの作品について興味深く拝読させていただきましたが なぜ宮城谷先生一連の作品が一般に高く評価されるのかが分からないのです。 というのは、古代史は特殊な要素が多く、 あの内容を一般の人が咀嚼できるとはとても思えないのです。 実際、研究者でも背景などをすぐに把握できないような時代を作品の舞台にされています。 よく、政治家などの偉い人が宮城谷先生の作品を引用したりしているのを耳にするのですが、 聞いていて本の内容と思い合わせて自分の教養に箔を付けるために読んだといっているだけなのではと思ってしまうのです。 作品では題材はとても興味深いものを取り上げていると思いますし、 執筆にあたって相当勉強されているとは感じるのですが、 原典を読み比べると、ほとんどが歴史書に書いてあることをそのまま蘊蓄として書いてあるだけで、 こんな抜き書きを読むくらいなら原典などを読んだ方が よっぽど早いし面白いのでは、と感じてしまいます。 小説としてキモとなる創作部分についてもキャラクターが傍観者的で魅力が今ひとつ、 物語にも起伏や抑揚が薄く、面白みが感じられません。 司馬遼太郎から是非会いたいと評価されたという逸話についても 宮城谷先生をポスト司馬遼太郎のような存在として押し出したい、本を売りたい、という 出版社の思惑から創作されたのではないか、とも勘ぐってしまう自分がいます。 しかし、宮城谷先生の作品は書店でもかなり売れているそうなので、 作品のどんな点を魅力と感じているのかファンの方から教えていただければと思い質問しました。 常々疑問に思っていたことを端的に書かせていただきましたので 以上の質問でお気を悪くされてしまったら申し訳なく思います。 宮城谷先生に対して悪意はありません。 何とぞよろしくお願い申し上げます。 宮城谷昌光のお薦めを歴史の古い方からお願いします。 上記のタイトル通りです。 最近、中国の歴史小説にはまってます。宮城谷昌光は読んだ事がないのですが、お薦めだと聞きました。 春秋・戦国時代が多いらしいですねぇ。何冊かは読むつもりなのですが、春秋・戦国時代はほとんど知らないので、歴史が新しいのを先に読んでしまうと歴史が古い方を読む時に小説のおよその流れを知ってしまうのではないかと思います。ですので、お薦めの本を歴史の順番で教えてください!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんなサイトがあるんですね。 やはり、創作っぽい人は、 創作かもしれないんですね。 魅力ある登場人物 実在でないのは、ちょっと残念だけど、 しかたないですね。 教えていただいて、ありがとうございました。