- 締切済み
「ゆびしゃぶり」は悪影響?
我が家の長男はもうすぐ3歳になるのですが、毎日寝る時には「ゆび」をしゃぶっています。隣でお母さんが一緒に寝るときに「指をしゃぶるなら、一緒に寝ないよ!」と言うと、「一人で寝る。」と生意気にも答えます。 あごの形が悪くなるとか、いろいろ情報があるようですが、いったいどうしたらよいのでしょうか?どなたか良いアドバイスありませんか? ちなみに今まで「おしゃぶり」なるものは、与えたことはないのですけれど。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- peach0505
- ベストアンサー率45% (28/61)
こんにちは,3ヶ月の男の子のママなので、他人事とは思えないのですが、以前ドイツ人の友人から聞いた話をお伝えしますネ。ドイツでは結構大きくなるまで(本人が嫌がるまで)おしゃぶりを咥えさせるそうです。ひとつには、上手に鼻呼吸が出来るようになる為で、もうひとつはいい歯並びの為だそうです。他の方も書いていらっしゃるように、指をしゃぶっていると歯並びが悪くなる可能性が高いそうです。ですから、おしゃぶりで正しい口の動きを出来るようにするそうです。何かをしゃぶるということは、子供の精神安定の為だそうなので、デメリットだけではないと思いますが、同じしゃぶるのならメリットのある方がいいですよね。ちなみに日本でもヌークというドイツのおしゃぶりが出ています。お口のトレーニングに、と書いてあります。いずれうちの子もお世話になると思っています。
- miyukai
- ベストアンサー率23% (16/69)
うちの3ヶ月になる長男も 今 必死で指を口に持っていきます。だんだん、上手になって 親指だけを吸うようになってきました。でも、私はそれを止めさせたくて おしゃぶりをくわえさせる様にしています。 その理由は 自分が子供の頃指吸いをやっていて、やめるのに苦労したからが 一番です。 からしを付けられた事もありましたし、物で釣られそうになったこともありました。実際には どうやって止めたかは覚えていませんが ”やめなくちゃ”と思いつつ なかなか止められずにいたことは 覚えています。だって、体の一部だからいつでも一緒ですもん。探さなくても 自然と口の中でした。 3歳だともう、幼稚園でしょうか? うちの長女は おしゃぶりを愛用していました。無いと泣き喚いて絶対に寝ないくらいの愛用振りでしたが、長男がお腹に入ったとき それを伝えると”お姉ちゃんになるからやめる”とあっさりと自分から止めましたよ。 保健婦さんに”精神安定剤のようなものだから、無理に止めさせることもないですよ。顎の発達にもいいので”と言われたので無理には外させませんだしたが、たまに 保育園の先生に”おしゃぶりがないと寝ないんですよぉ”と子供の前でちくってみせたりはしてました。先生は”恥ずかしい”とは言わずに”だんだん、お姉ちゃんになったら止めるもんね”と言って下さってたので それも効いたのかもしれません。また、止めてからも”眠れそうに無かったらしてもいいよ。今日もがんばれる?”と言うと俄然はりきって”がんばるもん”と答えてました。 ”一緒に寝ないよ”よりも、”一緒に寝たいから今日はがまんしてみない?”の方が効果があるかもしれませんよ。 子供なりにプライドがあるので 案外 お母さんに甘えられると 今日くらいは! という気になるかも。
- kokko
- ベストアンサー率9% (3/31)
家には、7歳(男)と2歳(女)の子供がいます。 2人とも指吸いしており、娘は今もしてます。 息子の時、指を吸っているのを見つけると、私も指をくわえて「お指ポン♪」と楽しげに指をはずしていました。 息子の時は、指吸いの時、「お指~っ♪」と言うと「ポ~ン♪」と言ってはずしておりました。 幼稚園に行くまでには、はずれましたよ。 とりあえず、子供をのせながら楽しくやってみてはどうでしょう。 私も、ただ今、娘の指吸いをなくす努力をしております。 お互い頑張りましょう。
- tepapapa
- ベストアンサー率23% (7/30)
三児の父です。 我が家の3歳の息子はまだ寝る時に指しゃぶりをするのですが、 昨日、フッ素塗布に連れて行った際に歯医者さんに 「お子さんは指しゃぶりをするんですね」と言い当てられました。 どうも指で歯を引っ張ってしまうので歯が前にでてきてしまう らしいです。 早めに止めさせた方が良いとは言われましたが、3~5歳くらい までにやめられれば、指しゃぶりのせいで出っ歯になってしまう という心配はあまりないそうです。 あと、かかりつけの小児科の先生に「まだ指しゃぶりをするんです」 と相談したところ、「指しゃぶりは頭のいい子がするんだよ」と 言われました。親があまり神経質にならないように言ってくれた のかな? と思ったのですが、よほど良くないことであれば その時にアドバイスしてくれると思いますので、きっと大丈夫 なのでしょう。 子供なりにきっと理由があってやっていることだから、 無理やり止めさせるようなことをせずに、 根気よく言って、自発的に止めさせるようにしたいと思ってます。 お互いに頑張りましょう。
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
指しゃぶりについて、今までにたくさんの方が著書を出していらっしゃいますが、あまりいい評価をしていなかったように思います。 その著書を読んで、どうにも納得できなかった私ですが、 最近、自分なりに「指しゃぶりは、一つの癖」「子供の精神安定剤」 大人で言えば「たばこ」「びんぼうゆすり」などに近いものと思っています。 色々な形で、不安感を解消しようとする子供たち 気に入ったタオルを常に持ち歩く、 爪をかむ、 躰を揺する、 方法はどうあれ、癖になっているものは、緊張しているときにこそ出てくるものではないかと思います。 「いけない、やめろ」と言われれば、かくれてもやりたくなるもの、 子供のみになって考えたら、「やめろ」と言うよりも必要なくなるようにしてあげるか、 認めてあげるかだとおもいます。 長い間指をしゃぶっていると、確かに多少の影響はありますよ。 (しゃぶっている指が細くなる、すいだこができるなど、) でも、それが人生を変えるほどの力を持っているかというとそうではないと思います。 精神的に指に頼らざるを得ない緊張感を持っている子供を、 安心できる環境においてあげることが先決、 このように考え始めているところです。
- kudou
- ベストアンサー率29% (34/116)
指シャブリぐらいであごの形が悪くなるはずありませんよ! いろんな情報に惑わされてしまってる様です。あごの形は、たまたま形が悪くなる子供がたまたま指シャブリをやっていたからそう思われてしまってるに決まってます。 何故なら、同じ感染病(インフルエンザとか)のいる部屋に子供同士でいて、移る子とそうでない子そして治りが早い子遅い子っているでしょ、指シャブリは何歳でやめないといけないなんてことはないのです、やめた時がその子の指シャブリ卒業の時です、あまり、うるさいと、よけいにやめませんよ、ちなみに、うちの弟小学校に上がっても指シャブリしてたけどもあごが変形してないし、それによって、歯並びが悪くなったなんて子とが見られないですが。 それよりも、歯医者ぎらいの、弟は、抜け替わりに歯を自分でも歯医者でも抜かないで、乳歯が邪魔して歯並びが悪くなったし虫歯の治療がいやがってやらなかったので、がたがた(乳歯)で、もちろん、下に生えてくる永久歯に影響が出ました。 指シャブリは好きなだけやらしてあげて良いと感じます。
あっ、体験談がでていますね。 では私も。 私は6歳までしゃぶっていました。 小学校へあがるので、やめようと思ってやめました。 悪影響は無いですね。多分。 あごの形も普通ですよ。 (最近ちょっと二重になってしまいましたが。) やはり、やめるまでは親にしかられましたね。 理由は、恥ずかしいから。 親に恥ずかしいと言われ、素直に恥ずかしいと思っていた私・・・。 そのことが恥ずかしいような・・・。 幼稚園を卒園する時、親に、ゆびしゃぶりをやめたら好きなものを買ってあげると言われ、 ラジカセを買ってもらいました。 買ってもらってしまった以上、再びしゃぶりたくなっても、意地でしゃぶれませんでした。 あと、当時の記憶から・・・ 「ゆび」と「おしゃぶり」は別物でしたね。
- raichi
- ベストアンサー率28% (2/7)
私の弟は小学校2年生まで指しゃぶりをしていました。けれどもあごの形が悪くなったりはせずに、今は元気に過ごしております。 小学生になってもやめない事に母は何も言わずに見守っていました。 子どもは、子どもなりにいろんなことに対する不安がある時に指をしゃぶります。 寝る前にしゃぶると言うのはある意味、安定剤になっているのだと思います。 だから、「一緒に寝ない」と言わずにスキンシップをもっと、とってあげると いいと思います。
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
あご云々の前に不衛生になる可能性が考えられませんか? やめさせるのに指にカラシやワサビを塗ったなんて話は聞きますけどね。
- osapi124
- ベストアンサー率42% (95/224)
「指しゃぶり」に関しては、1歳半ぐらいまでは吸う力をつけるために、 積極的に行なってもいいと思われますが、その習慣がずっと継続すると、 指には骨が入っているので、開咬(前歯が閉じなくなる歯並びの不正な状態) や前突(出っ歯)のような障害が出てくることがあります。 そのことによって、口唇の閉鎖が難しくなり、口呼吸を誘発することにも なります。 (口を開けっ放しにする状態) よくおしゃぶりを続けると出っ歯になると言いますが、逆におしゃぶりでは 大丈夫なんです。 おしゃぶりと指しゃぶりは、同一視されがちですが別物みたいですね。 止めさせる方法ですが、 (1)本当に一緒に寝てあげない(強がっているだけでしょうから) (2)おどかす(家の子は「緑のおじさんが来るよ!」というと言うことを聞いた) (3)指にカラシを塗る(かわいそう過ぎ?) くらいでしょうかね・・・。家の子だったらきっと(3)にすると思います(爆) 下記URLも参照してくださいね。 osapi124でした。
- 1
- 2