最近の日本の音楽は英語ばっかり。
最近よく思うんですが、日本国内のバンドの名前が日本語ではなく、
英語のバンド名が多い気がします。
(バンド名でいえばBUMPやRAD、ラルクなど。歌詞はエルレなど)
特に、ロックやインディーズ系
などに多い気がします。洋楽の人達は日本では英語表記ですが、
その意味を考えると母国の言葉ですよね?
(ツェッペリン→鉛の飛空挺?QUEEN→女王?など)
つまり、洋楽では日本語のバンド名はないのに対して、
日本ではやたらバンド名が英語なのが気になります。
日本のバンドの曲の歌詞に英語が多いのも気になります。
これはなぜだと思いますか?そして外国の方はこのように
英語ばかり使う日本の音楽をどう思ってるんでしょうか?
私としては、むやみに英語を使うより、
日本らしい音楽であってほしいと思っているんですが。
長くなりましたがみなさんのご意見をお聞かせください。
お礼
欧米圏も含みます。 例えば、ライブにしても海外(欧米圏)アーティスが日本でドームなど 広い会場で大々的にライブするのに対して、日本人が海外で単独で 大々的なものってあまり無いですよね。 それは、音楽性の違いなのか、言語の違いなのかってことです。