• 締切済み

日本の音楽は何故内弁慶なのか?

昔から洋楽は世界中でヒットするのに日本の曲は何故 国内だけしかヒットしないのか?

みんなの回答

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

ひまあれば世界中の音楽を聴いてます。 そこから思う原因は。 日本語とベストマッチする音やメロディがありません。 (これはいつも思ってます 単語種類数が多いのが仇になってる感が強い) 演歌がいちばん合ってますね。 しかし、外国の方に万人うけるのはきっと 日本の祭りなどの「音頭」のほうですね。 (あるいは音頭に変化させやすい曲など) 演歌系メロディならば中国系のほうが断然上です。 音域も格段に多く幅広い。 静かな曲から、にぎやかな曲、特殊な曲までとても多彩です。 あと、漢字圏は検索がされにくいのもネックです。 英語表記のほうが格段に早く目に付きますからね。 欧米圏ならば、ルーマニア・イギリス方面の曲が好きですね。 日本の曲で世界にヒットさせたいなら 「わかりやすいことば」「おぼえやすいことば」「口ずさみやすいもの」 「発音がはっきりした言葉」などが欠かせなくなります。 となると、それは「音頭」に変化させやすい曲ともいえます。 でも、たぶんそのうち世界にヒットしやすい 日本語とマッチする 音や音楽は出てくると思います。 ボーカロイドがうけてますからね。1つの改革だと思います。 そこからまたレパートリーは広がりましたからそのうち 「あー これが多くの国に受け入れてくれる 日本語の曲なんだ」 と、だれか気がつくと思います。 アニソンはあの 間髪いれず歌いだしがあり、少し間奏いれて 本曲に入る・・という ワンパターンメロディを改良しないとすぐ飽きられる気がします。 結論。 いまはさほどないけど、そのうちヒット曲は出ると思います そのにおいはぷんぷんしてます。 これが今のところの見解です。

noname#195426
noname#195426
回答No.1

日本に良いリスナーが少ないから。結局日本では大衆受けするワンパターンの曲しか売れないから。ワンパターンでつまらない曲は変化を求める外人には中々受け入れられない。 作曲の才能は日本人だってかなりあると思うけど。変化がある曲作っても日本で売れないとそこから先はない、海外で売り出すなんてことはできない。 ちなみに、アニソンとかゲームの音楽は結構人気あります。

関連するQ&A