• 締切済み

ハードディスクの寿命

ハードディスクをたくさん読み書きすると寿命が縮むと聞いたことがあります。なぜか教えてください。

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

ハードディスクの構造はご存じでしょうか? とりあえず、ウィキペディア(Wikipedia)などで勉強しましょう。 検索するといろいろ出てきますよ。 読み書きをたくさんすると寿命が縮むのは、当然でしょう。紙に字を書き、消しゴムで消し、また書くを繰り返せば、あらっぽく扱えば、5回も持たないでしょう。ハードディスクは5回ではありませんが、一応10万回の書き換えができるといわれています。1日10回書き換えても27年です。こんなに持ちませんが、読み書きとしては、半永久みたいなようです。 他の方も書かれていますが、ハードディスクは、回転する円盤と、磁気を読み書きするヘッドで成り立っています。機械的に動いている部品が主要なもので、機械的に動くと言うことは、摩耗というものがつきまといます。 円盤とヘッドはくっついていません。たばこの煙の粒の10分の1程度の隙間をあけ、円盤の上をヘッドが飛んでいるような構造です。精密機械です。読み書きしているとき(HDDアクセスランプが付いているとき)に衝撃を与える(電源の切りも含みます)と壊れます。 また、HDDも発熱します。50℃以上で使い続けると、寿命が短くなるといわれています。

  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.4

ハードディスクの寿命  5年使っても大丈夫なのも有りましたし1ヶ月でダメになったのもありましたね。 googleによると使用頻度及び使用温度に関係なく壊れるようです。ただし50度以上での使用では別。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.3

ハードディスクの記録媒体は、知っての通り磁性体です。 これを読み書きするためには、ヘッドをプラッタの上に移動させないとなりません。 これを繰り返すと、少しずつではありますがライナ(潤滑剤)が減っていくのです。 まあ、詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

経年劣化もありますが、HDDの寿命はPCの使用する環境に依存しています。 IDEでは一日8時間使用で3年、SCSIでは24時間稼動で5年を目安にしているとか。5年以上故障しない場合もあるし、半年もせずに壊れることもあり、精密機器・電気製品の宿命(一般に、当たりが悪いのですぐ壊れたなどと言います)です。 ちなみに私のPCのHDDは5年以上故障を起こしていません。(一日8時間使用とかはしていませんが) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 ハードディスク診断をしてみるとかは? 「ハードディスクの故障日を予想 HD* Health」 http://basic.blog17.fc2.com/blog-entry-602.html

  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.1

動くものにとって寿命は宿命です。 動くことにより、摩耗、変形、金属疲労、劣化・・・が伴います。 HDDは毎分5600回転とか7200回転とかの高速回転をする円盤に近接して、ニードルが忙しく動いているので、永久に故障しないものを作るのは不可能。 そんなことより、長持ちさせる使い方や壊れる前の対処法を知った方が得策です。

関連するQ&A