苦手教科が・・・
中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。
しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。
自分の勉強の得意苦手をまとめると、
英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」
数学「そこまで好きではないが、得意」
国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか?
理科「好きだし得意」
社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」
これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。
社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。
これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。
長文でも全然かまいません。
ご回答お待ちしております。
お礼
先端恐怖症と言うよりも 先端いらいら症だと本人は言っていました。 やっぱり治す方法はないんですね。 どうも有難うございました。