- ベストアンサー
本の一部を、本体のほうの体裁がわるくならないように取り外すには?
カテゴリーがちがうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 単行本の一部(まとまった50ページくらい)を、本体のほう(表紙のあるほう)の体裁がわるくならないように取り外したいのです。 子供に数学の問題集を与えて勉強させているのですが、問題の解き方がわからないと、ろくに考えもせずに、問題集の巻末にある解答を見てしまいます。 これでは数学ができるようになるための思考力が鍛えられません。 そこで、問題集巻末の解答を取り外してしまおうと思いますが、本体のほうの体裁をわるくせずに取り外したいのあります。 解答のほうは体裁がわるくなってもかまいません。 よい方法がございましたらご伝授くださいませ。 なお、蛇足になりますが、問題集は、学校採用品というもので、一般の書店の店頭には通常は置いていないものを使用しております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気業界では有名な「トランジスタ技術」という本があるのですが、広告が多いため保管の際に非常にがさばるので、必要な本文と表紙を残して製本する人が多かったです。(自分も含めて) 参考?URL: http://plaza.rakuten.co.jp/dennsikousaku/diary/200606270000/ 基本は不要な部分を取り外して接着剤で背表紙を接着剤で固定するだけなのですが、薄くなった分、背表紙が余ってしまうわけですが、その処理の方法は各自のノウハウ?でやってました。
その他の回答 (3)
- nobody2004
- ベストアンサー率48% (343/712)
解答部分を糊で固めてしまえば良いんじゃないでしょうか。 解答が必要なら、手書きで写してからですね。 製本作業までする気があるなら、一度、本の表紙や中身をカッター等でバラバラにした後、再度、製本するようにすれば、お望みのことは出来るかと思います。 やり方は、「製本 DIY」で google 等で検索すれば、出てくるかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、発想の転換ですね。 取り外しがうまくいきそうもなかったら、この方法をやらせていただきたいと思います。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
事情はともかく、閉じてある根本から5~10ミリあたりの場所からカッターで切り取っては? 背幅も変わりませんし。 切り取る際には背表紙まで切り取ってしまわぬように何かカッター板やボール紙でも挟んだ上で作業されればいいでしょう。 切り取った解答部分はホチキスででも閉じておけば十分でしょうし。 使い捨てを前提に考えればこの程度で十分では?
お礼
ご回答ありがとうございます。 これはかんたんそうですね。 不要になった本で試させていただきたいと思います。
- japjiji
- ベストアンサー率45% (389/847)
あなたが何故「本体のほうの体裁をわるくせずに取り外したい」のか知りたいです。 子供さんが難しい問題の場合に解答を見てしまう事をさせない為と言う「外したい理由」は判ります。 しかし「体裁を悪くしたくない」この理由が知りたいです。 一冊終われば先のステップへ進むための問題集なんかは使い捨て本です。 その体裁を気にする理由が知りたいです。 その理由をもたれるあなたに、何らかの問題があるように思います。 世間体を気にし過ぎる性格。 取り外すあなたの思いを、子供に正しく理解させられない説明下手。 または説明せずに知らん顔で誤魔化したい。 これらが背景にあるとすれば取り外した事に気付いた子供は、あなた(親)への不信感が決定的に残ります。 あなたは親子断絶の原因をつくることになります。 問題集に手を付けるならば正々堂々と子供と向かい合って話し合いなさい。 そこから解決すべき問題です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 よく考えさせていただきたいと存じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考URLのサイトを拝見させていただきました。 「3-接着の部分をカッターで」の作業は器用さを要求されそうですね。 まず、不要な本で試させていただきたいと思います。