• ベストアンサー

レポート提出テーマ「人に伝えたいこと」とは・・・。

友人からの相談ですが、皆さまのお知恵を拝借したく投稿いたします。 求職活動する中で、履歴書とレポートの提出をすることになりました。 ・就職希望先:司法書士事務所(町の小さな) ・レポートテーマ:「人に伝えたいこと」 ・原稿用紙2~3枚程度 私が伝えられたのは以上です。 ・テーマ「人に伝えたいこと」とは・・・? 例えば、どのようなことでしょうか? 地球環境など新聞報道されているような大きな問題? あるいは、自分達の生活に直に密着していること? 友人曰く「司法事務所を希望しているわけだから、そのあたり(←そのあたりって何?) を意識したテーマを選ぶといいのかな?」と。 どのような事柄を選べばよいのでしょうか。 (実は私が最初に「人に伝えたいこと」と聞いた瞬間は、 『ありがとう』の意味?それとも『伝承』?って思ったり したんですよね・・・。) ・原稿用紙2~3枚程度とは・・・。 市販の原稿用紙に手書きするべきか。あるいは、A4用紙に ワープロで提出するほうがいいのでしょうか・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256814
noname#256814
回答No.1

30代後半の男です。 職種・事業所の規模から考えて、応募人数もそんなには多くないと思います。当然、じっくりと目を通してくれますし、面接もあるでしょうから「文章力」を重点に試される事と思います。 社会性を持つ内容で、実体験または興味がある事柄を簡潔に「人に~」と言うより読んでくださる面接官に伝える様な書き方でいいのではと思います。 書き方ですが、特に指定が無いのならワープロでもいいのではと、思います。読む方も読みやすいですし・・・ 参考になれば幸いです。

owenowen
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 四角四面にとらえ、「人に伝えたいこと」の内容そのものにこだわって考えていました。 読書感想文を書くためには、どの本を選べばポイント高いかって考えているようなものですね・・・。 『正解』はないのですから、「文章力」とそこから見える求職者の「人と成り」をみるための作文ですよね。 思わず、「あ~そうだよ!」って膝を叩きました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.2

こんばんは。 質問者さんのお友達が「人に伝えたいこと」を書けば良いと思います。こういうのって答えはありません。枚数も少ないですし、提出されたものを見て、「この人はこういうコトに興味をもっているんだな」「こういう価値観を持っているんだな」と人物判断をする材料になります。 また、伝えたいことを参考文献や新聞をダラダラ書くのではなく、伝える必要性や伝えることで何がどう変わるのか。ここら辺もポイントでしょう。 あまり背伸びせず、かといって年相応の視点で、かっこつけすぎず、かといって砕けすぎない(ふざけすぎない)内容を書けば良いと思います。 字が綺麗なら手書きで、そうでもなければワープロで。読みやすく書けば良いと思います。

owenowen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グローバルに伝えたい事となると責任が大きくて よくよく考えないと言ったり書いたりできそうにも ないのでしょうが・・・。 就職試験ですものね。 気負わず、自分の価値観を知ってもらう作文を書けば 良いのですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A