• ベストアンサー

日本の高校からアメリカの大学へ留学をしたいのですが、Weighted GPAとClass Rankについて教えてください。

現在高校三年生で、来年秋からのアメリカ大学留学を考えている者です。 TOEFLやSATに関しては問題なさそうなのですが、成績証明書について分からないところがあるので教えていただけないでしょうか? 高校は進学校で日本で言う評定平均は4.7、GPAだと3.5程度です。 ------------------------------------------------  Weighted GPAについて  日本の高校数学のレベルはアメリカの物と随分違っていると思います。アメリカの高校で大学レベルの内容を学ぶAPクラスを取れば、Weighted GPAとして5段階評価になると書いてあったのですが、日本の高校にそれは当てはまらないのでしょうか?「認定制度の面からみれば日本の高校はUn-weightedでしかないので、4段階で記入し、あとは調査書に特記するぐらいしかない」と聞いたのですが、 (1)まず根本的な話として、日本の高校数学の単元内容は特記できるレベルなのでしょうか? もしそうなのであれば、 (2)日本の高校数学 [IA、IIB、IIIC] のうち、どこからが対象となるのでしょうか?科目はすべて履修しています。 ------------------------------------------------  Class Rank(学年順位)について (3)Class Rankとは、 1:3年もしくは4年間のGPAによるトータルでの学年順位 2:学期(年度?)ごとに算出される学年順位の最新のもの 3:高校が上記のような基準で自由に判断してよい これらのうち、どれを意味するのでしょうか?また、いずれの場合においても学校側の署名さえあれば評価基準等の記載は必要ないのでしょうか? ------------------------------------------------  調査書のフォーマットについて (4)各高校で調査書のフォーマットが異なると思いますが、最低限、各学年ごとの各科目の評定(つまり5段階評価を4段階に直したもの)とそれらの修得単位が書いてあれば、評点(0~100点まで)は記入しなくていいのでしょうか?  また、 (5)大学の定める必修科目以外の評定(体育、情報、家庭科など)の記載は自由なのでしょうか? (6)中学校の調査書は添えたほうがいいのでしょうか? ------------------------------------------------ 質問が多くなってしまいましたが、「自分はこうした」という情報でも良いので、一つでも答えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

良く研究されてますね。感心しました。 まず数学のAPについてですが、日本の科目と内容が重なりそうなものは 微分積分です。私は数学のIIICがそれに相当するのかどうか判りませんが、この科目が微積をカバーしているなら、これがAP- Calculusに相当すると思います。したがって、この件を備考としてGPAの記載に付帯しておけばどうでしょうか? このWeighted GPAの計算は各大学ごとにその基準が違いますし、日本の数IIIをどう認定するかも大学によって、異なると思います。 Class Rankingは入学申請の直前の学期の順位です。したがってアメリカですと、Junior(3年)後期の時の順位となります。しかし、この順位を出さない高校もありますので、もし順位が学校で出ていなければ、その旨を記載すればよいと思います。この順位はGPAから算出されることもあり、5位が10人いたりすることがあります。また、学校によっては、Unweighted GPAで順位を決めるところもありますので、順位がかならずしも学力の順番ではないこともあります。この学年順位ではTop10%というのが、一つの基準となっています。 調査書というのは、いわゆる成績表のことでしょうか。もしそうだとしたら、カリフォルニアの公立高校の成績表では履修科目すべてとそれぞれの科目の成績(ABCDF)が記されています。ここにはそんぞれの科目についての成績から割り出されたGPAも記載されていますが点数は記載されていません。この成績表を見て、大学はそれぞれ独自の方法でWeighted GPAを算出します。したがって、必須、選択にかかわらず履修した科目すべてについての情報の提出が必要だと思います。 大学の定める必須履修科目というのは、これだけは最低履修しなければ、 入学資格はありませんということです。難関の大学であるほど、この必須科目の数をこえた履修をしている受験生が多くなります。 中学で、もしも高校レベルのクラスをとったのであれば、別ですが、日本の場合には、それはないでしょうから、普通はそこからの成績は必要はないと思います。 一応、子供の受験の時を思い出しながら、お答えしましたが、やはりそれぞれの大学では独自の条件もあるでしょうから、その大学のHPのAdmissionで確認されることをお勧めします。

minneru
質問者

お礼

早速の返信有難うございます!一通り夏ごろから調べていたのですが、どうしても分からなかったので質問いたしました。 可能性が有りそうですので(微積は数IIから数IIIにかけて入っています)、ひとまずAP-Calculusについてもう少し詳しく調べ、具体的な重複内容を踏まえた上で、備考欄に書いてみようと思います。 >Weighted GPAの計算は各大学ごとにその基準が違います Weighted GPAの扱いも大学によって違うのですね。記憶に残しておきたいと思います。 Class Rankについて丁寧な解説有難うございます。大変分かり易く、すっきりしました。学期ごとに学年順位の出る学校ですので、caldadさんの仰るとおりに最新の学年順位を利用したいと思います。 >GPAも記載されていますが点数は記載されていません。 >、必須、選択にかかわらず履修した科目すべてについての情報の提出が必要だと思います。 >大学の定める必須履修科目というのは、これだけは最低履修しなければ、入学資格はありませんということです。 大学によっては、オンライン出願などで、必須科目以外をOther Subjectとして入力する事になっているものもあり、邪魔になるかな?と思って省いていました。早めに書類を揃えたいと思っていたので非常に助かります。有難うございました! 高校側・大学側どちらともしっかりと話し合い、良い条件を引き出せるように頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.2

Caldadです。補足の説明が必要だと思われましたので、もう一度 ご説明します。CalculusにはABとBCがあり、おそらく日本の 数IIICはCalcuus BCに相当するのではないかと想像します。 履修の内容については、College Boardで調べる事ができる ように思います。 日本からの留学生ですと、W.GPAで4.1を超える事はなかなか、難しいように、思います。大学は学力の判断を2種類のSATの得点、GPA、学年順位などで判断するわけですが、アメリカ人と伍して競争するのは、並大抵の事ではないと思います。しかも高い学力は合格の条件ではあるが、合格の保証ではないとなると、気が揉めますね。 成功の一つの鍵はやはり、エッセイのように思います。ここで力を発揮できれば、GPAでの不利を少しは克服できる可能性があります。ただ、気をつけなければならないのは、今は大学がSATのWritingの答案をCollege Boardから取り寄せて、エッセイと比較できますから、他の人に全体を書き直してもらったりすると、これは他人が書いた と言う事で問題になる可能性があります。これは老婆心からです。 では、Good Luckと申し上げます。

minneru
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 caldadさんのおかげで無事に出願できそうです。 ありがとうございました!また何かありましたらよろしくお願いします。 短文ですが失礼します。