• ベストアンサー

未知試料の定性分析法・・・

すみませんが質問です。 ・第一類 Ag+  Pb2+ ・第二類 Cu2+ Cd2+  ・第三類 Fe2+ Al3+ Cr3+ Mn2+ Zn2+ ・第四類 Ca2+ Ba2+ Sr2+ 以上の陽イオンが入っている未知試料溶液から、定性分析を用いて陽イオンの種類を導きたいのです。試料には全部で4~7種類の陽イオンが入っています(原則として第四類は一つだけ) そこで、この定性分析における有効な分析方法を教えて欲しいです。ただ、危険な毒物(KCN,NaCNなど)は使えません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

高校の化学の宿題でしょうか? 極めて初歩的な無機化学の問題ですので,どんな教科書にでも載っています。ここでわざわざ回答する程の内容ではないと思います。 > この定性分析における有効な分析方法を教えて欲しいです。 実際の研究では,このような用途では ICP 発光分析を使うでしょう。この方法を用いますと,定性分析だけでなく定量分析もできます。ここに挙げられているすべての元素が,その濃度を含め,一瞬のうちに測定できます。

goldengirl
質問者

お礼

あ、初歩的だったんですね・・・(^^; ろくに調べもせずいきなり質問してスイマセンでした。 出直してきますっ!

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 高校の化学ですよね? 私は大学の「化学実験」で初めて習いましたが(ですので「経験者」),今は高校で習うんですね・・・。  さて,38endoh さんがお書きの様に,教科書あるいは参考書には載っていると思います。あるいは,ネットで「陽イオン 定性分析」や「陽イオン 系統分離」で検索すると多数ヒットします。  大学レベルのものが多いと思いますが,方法だけであれば高校でも同じです。高校生レベルのサイトを一つ下にあげておきます。 「楽しい高校化学(Vertual Chemical World)」  「無機物質」の「第7講 金属イオンの系統分離」を御覧下さい。

参考URL:
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html
goldengirl
質問者

お礼

お騒がせしてスイマセン。 自分でよく調べてみますm(_ _)m サイトも参考になりました(^^ ありがとうございました~☆