- 締切済み
個人事業 報酬がもらえない 少々複雑な事情です
主人が個人事業をしてましたが先月辞めました。 複雑な状態なのでお知恵を貸していただきたく投稿しました。 運送業です。個人事業という形でした。届出はしてません。 有限会社Aが車両を購入(所有者は車の販売会社、使用者は有限会社A) ローンを払い終わったら当方の物になるとのことでした。 その車両を当方が使用し仕事をしてました。 経費維持費ローン等全てを当方負担してました。 株式会社Bから仕事をもらい、株式会社Bから有限会社Aへ売り上げが振り込まれ、有限会社Aが、明細を作成し、手数料など引かれた差額がこちらに振り込まれるという形でやってました。 契約書などは一切なく、全てが口約束だったようですが 収入がバラバラで最初に聞いた収入には遠く及ばず 自己破産、住宅を手放すというところまでいき もう、やっていけないから辞めると伝えましたが、聞き入れてもらえず 会社に辞表と車両を置き去り、逃げるように辞めました。 有限会社Aから振込みがありません。 先月半ばに辞めてます。 末締めの翌翌々頭払いなので 12月頭まで給料がもらえるはずですが、払う気がないようです。 主人は車両代の差額を払えと言われると困るので連絡したくないようですが、生活がかかっているので黙って引き下がるのは納得できません。 有限会社Aは当方の売り上げから手数料を取るだけなので一銭も損しません。振込み手数料さえ、引かれてました。 また、売り上げは株式会社Bから振り込まれているはずです。 このままだと有限会社Aに全て取られます。 有限会社Aは当方の振込先は知ってますが、住所、電話など知りません。 払ってもらう為にはどのように交渉したらいいでしょうか? また、相談するにも従業員ではなかったのでどこに相談すればいいのかわかりません。 労働基準監督署でも取り扱ってもらえるものでしょうか? 書類上は車両の所有者でも使用者でもありませんが 法律上、口約束でも当方に車両の代金を支払う義務は生じますか? まずは会社に電話しようと思ってますが車両の件を言われたら どう対処すればいいのかわからなくて困ってます。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 NO1の方と意見が違うようですので引き続き アドバイスをいただきたいと思います。
補足
1番ネックになっている車両のローンについて補足します。 株式会社Bの仕事をするにあたり、有限会社Aを紹介してもらいました。1000万を超えるローンでしたので個人ではとても無理。 会社が買って車両は当方のものという話だったようです。