- ベストアンサー
トイレの臭いの客観評価?
汲み取りトイレ住宅、アパート6畳、4.5畳、台所、に住んでいます。外壁はリフォームで張り替え、中身は always 三丁目の夕日状態です。畳表の張り替えは無しで上に合成樹種の畳表もどきを敷いています。引き戸などは木製、ふすま、そしてトイレの扉などすべて木製ですから、あちこちに隙間があります。トイレの戸からの漏れ出した臭気が隙間から漏れ出し、部屋に充満します(臭いがこもる)。 で、質問はこのような住環境(特に臭気)を第三者的に、客観的に「評価」する良い方法は無いものだろうか? ということです。 当事者同士だとさまざまな利害関係がありますから、慣れれば良い? 慣れだ! 隣も同じだから我慢しなさい? など 中立的な意見とはなりませんし、感情の対立のような修復不可能な状態になるやも知れません。 金銭的な問題などがあり、新しい所に引っ越せないので現状を改善?できればと考えましたが、それには第三者的な評価が必要です。極端な表現ですと、温度の高い時(夏場)など臭気で我慢できない(24時間)程度です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- touch_go01
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2
お礼
ありがとうございます