- ベストアンサー
「ほぼ」同居問題…もしくは3世帯。すごく悩んでいます。
12月に挙式予定のものです。 彼は息子2人兄弟の長男。これまで同居なんて話はありませんでした。 結婚式準備を進めている中で、義母が高額の中古住宅購入のちらしを見つけてきました。 そこはかなり大きな純和風の家で、本宅と別宅があります。 この本宅と別宅は渡り廊下(室内)でつながっており、玄関も一つです(これも旅館の入口のように大きく立派な玄関)。 玄関からすぐに別宅に入れるようになっており、本宅まではその渡り廊下を経て入る感じです。 本宅はとても大きな家。別宅は少し小さめの戸建て(2階建て)という感じ。本宅に比べて家の広さがどうのこうのということは問題視していません。 また、お庭も大きく、誰が手入れするんだろう…と初めて見た時に思いました。 この本宅に義両親が住み、別宅に私達が住む。行く行くは田舎の義祖父母が本宅に移り住み、一つ屋根の下で3世帯になります。 この別宅部分を私達が3000万円で購入し、その他は義父母が払う。 私達に子供ができたら本宅と別宅を入れ替えて私達が本宅に住む…(義祖母が他界していたら)という構想です。 最終的には私達が資産として譲り受ける話になっています(この時の相続税も不安…)。 家は中古なので家具も備えつけ。はっきり言って私の好みじゃありません。カントリー調の…。そこに3000万円を投資するというのも…。 彼はノリ気なのだそうです。私と結婚の話がなくてものっていたかもしれないくらい不動産投資としても価値があると思っているのだそうです。 私も不動産投資としての価値があるのは何となく分かります。ただ、気持ちがついていかないんです。 新婚生活の「ごっこ」みたいな生活だとしても、賃貸でも彼と好きなインテリアに囲まれて過ごしていつかは家を買おうとか、これから先に対しての憧れもあります。 まだ20代ですし仕事もばりばりやりたいので、街中に住んでアクティヴに暮らしたい。 構想の家は郊外とまではいかなくてもちょっとアクセスの悪いところですし、古い団地内です。 家の中も生活ゾーンは分離しているとは言え(キッチンもお風呂も別)つながっているし、やはりどこかで気を使いながら生活しないといけないのだと思います。 長男なのでいつかは義両親のお世話はしないといけないのだと思っていました。ですが、まだ籍も入れていないご両親にも数回しか会ったことがない状況ですので、 お世話するといっても実感はありません。 籍を入れて何年も経ってからなら話は別なのですが、すぐにほぼ同居という形に納得できないでいます。 当初は及び腰だった義父もノリ気になってしまい、後は義祖父母と私の返事待ち。私が無理と判断したら彼は「自分が検討して辞めるということにすると両親に説明する」とは言ってくれます。 ただ、ご家族がノリ気になっているのにイヤだと思うのは私のわがままなのではとか、譲ってみれば実際は悩むほどでもないのかもしれないとか、ここで我慢していつか「家に帰るのがいやだ…」と思うようになるのではないかとか考えてしまいます。 我慢すれば彼と彼の家族に対して「譲ってあげた」という感情を持つかもしれない。夫婦喧嘩なんかもするでしょうが、その時に言ってしまうかもしれない。 だけど、ここでいやと言えば彼の家族に負い目をもっていなければいけない。いつか彼と家を買う話になったら、必ず思い出すでしょう。 断ることが今できるのかすら分からなくなってしまいました。 他にもその家を検討している家族がいるらしく、義父母としては早く返事が欲しい状況でしょう。 楽しみにしていた結婚式さえ憂鬱に感じてきてしまっています…。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
4番です。 義母さんは今現在自分の希望だけでこの物件を購入しようと考えています。 義母さんの年齢がわかりませんが、50代でしょうか? 比較的女性に多い考えですが、税金・維持費・家屋の老朽化により建て替えの事、何十年先の事は全く頭に無いように思われます。 彼も投資と考えているようですが、投資の物件では無いと思います。 この物件が鉄筋コンクリートの集合住宅の賃貸物件なら投資も考える事はあります。(いわゆる賃貸マンション経営) 3000万円を自分達で負担するなら、地方であるなら尚更二人で住める新築物件を考えると思います。 比較的数字には強い男性である彼さえも、義母さんの無茶な買い物を、冒険だとも思わない事も驚きです。 ファイナンシャルプランナーなど専門家に、このプランの相談をして具体的にどんなものであるか聞いた方が良さそうだと思います。 >最終的には私達が資産として譲り受ける話になっています 最終的には資産は土地だけでしょう。 家は二束三文だと思います。 3世代が住めるような3階建て新築の鉄筋コンクリートの住宅の方が良いのでは・・・・?
その他の回答 (6)
- naminoriya
- ベストアンサー率18% (17/92)
よいお話かもしれません。中古物件は条件があうものが常に出る とは限りません。 まずは路線価などを調べてその物件の価値を見極めてください。 同居が嫌なら嫌と今のうちに彼に伝えておかなくては後々揉める もとになるでしょう。 その家が本当にじぶんの趣味と違うならそれをはっきりさせて 止めるが吉です。 駅からアクセスが悪いところ・・・このあたりは支障はありま せんか? 1年間新婚生活を2人で過ごしてから同居ってことになるとより 大変かもしれません。最初からこんなものだとはじめてしまった 方が楽なときもあったり?(うちの叔母が農家にとついでの感想)
お礼
naminoriyaさん、ご回答くださったみなさん、本当にありがとうございました。 維持費や修理費・建て替えや税金のこと…知らないことがたくさんあり、教えていただいて本当に感謝しています。 先日、家をもう一度見に行って(義母抜き)、やっぱり私はここには住めないと思いました。 マンションのMRなどに行くと、「私ならここをこうして…」と考えたりするものですが、全くそれがなかったんです。その時に「あぁ無理だ」と思いました。 そして彼にもその気持ちを正直に伝えました。 ・やっぱりいきなり同居は不安で仕方がない ・アクセス面を含めてあの家に3000万円を投資する魅力を感じない ざっくり言うとこんなころです。 そして最終的に「私の気持ちはこうなので、あとはあなたに任せます」と伝えました。彼が一生懸命考えてくれて出す結果ならついて行けると思ったから…。 で、結果は「家の話はなくなった」でした。 義母は相当気に入らなかったようでかなり思っていたみたいです。 「長男なんだからもう少し考えたら」とか言われたそうです。 私はその一言を言われたと聞いた時に、この状況で長男って出すのはちょっとどうかと。この話自体お義母さんの我儘なのではないかと。 正直言って、本当にこの話がなくなってよかったと心から思いました。 私たちの意見ということで義父母には伝えていますが、きっと私が同居を嫌がっているからと捉えられたかもしれないなぁという不安は感じています。 今まで何の問題もなくいい関係を築いていた義父母だけに、これからの人間関係が心配なのですが、どうにかいい方向に持って行けるよう努力したいと思います。 みなさま、どうもありがとうございました!!
- name9999
- ベストアンサー率22% (106/468)
不動産投資ってのとは意味合いが違うと思いますよ。 投資ってのは儲けがないとね。 転売すれば儲かる物件なのでしょうか? 木造の戸建は、寿命が30年と言われています。 30年も経てば、すごく傷んでボロ屋になるってことです。 そこで建替えるか、リフォームするか。 どちらにせよ、広い邸宅でしたら、床や壁紙、屋根や壁の塗り替えなど、通常10年ごとに行うべき補修にも数百万単位でかかってくることでしょう。ご家族はそのあたりの出費も考えているでしょうか? また敷地が広ければ固定資産税も高くなります。 (相続税に関しては、ご両親が亡くなった時点の時価で5千万+相続人数×1千万を超える財産があればかかってきますので、その土地が何億もするようなものなら考え物ですね)。 とりあえず、大きな屋敷で中古であれば、維持費がすごくかかるということを訴えてみてはいかがでしょう? ローンだけでなく、他にも10年単位で何百万もかかって、その上、自分達の老後まではとても持ちそうもない物件を、今買うメリットは(少なくとも質問者様ご夫婦には)ないと思うので。。
お礼
ご返答ありがとうございます。 こちらのお礼が遅くなってしまいすみませんでした。 彼は転売すれば儲かるのだと思っているみたいなんですが、両親が資産として残してくれる家を 転売する気なんかあるのか???とは疑問に思っていました。 転売する気がないのなら投資ではないわけですし、そうなればこのデカイ家をとにかく維持していくと…? おっしゃっていただいたように、維持だけでも相当のお金が発生しそうです。 先日改めて見に行ってみると、クーラーは全て埋め込み式の備えつけ。 家の裏手に回ってみると室外機が何と10台ほどあって驚きました。 古いタイプでしょうから、電気代が大変なことになりそうでした…。 多分義母は修復代や維持費など、あまり真剣にとらえてない気がします。 主婦としてやってこられたわけですから皆無ではないにしても、やはりちょっと甘いかと…生意気かもしれませんが…。 ありがとうございました。 現状については最新の回答者様のところに書いておりますので、よろしかったら見てください。
中古住宅は、築何年でしょうか? 昭和56年に建築基準法が改正されそれ以前の建物は、強度が弱くなっています。 自治体では補助金が出るところもあり、強度を基準に合わせるようにと奨励しています。 立派な家屋は、手入れはすれば長く使えますが、質問者さん夫婦が老人になった時その立派な家屋は、容易に建て替えをするとは行かないのでは?と思います。 当方は地方なので中高住宅を買う方は、数年の内に新築の家を建てる方が多いです。 今回の家は普通の中古住宅とは違うようなので一概には言えないです。 それと大きな買い物を義母さんの意見で前向きになっている事を考えて、かなりの仕切り屋さんの方と感じます。 口八丁手八丁の、中々一筋縄では行かない義母さんならかなり大変だと思います。 色々な事に口出しをしそうです。
お礼
この中古住宅は築11年だそうです。 >昭和56年に建築基準法が改正されそれ以前の建物は、強度が弱くなっています。 >自治体では補助金が出るところもあり、強度を基準に合わせるようにと奨励しています。 そうなんですね…全然知りませんでした。 うちも地方なので同じような感じですね、きっと。 だけど建て直すとなるとものすごいお金が発生しそうです。土地が250坪くらいある家なんです…。 個人的にはぜいたくすぎるのではないかと思っています。 >それと大きな買い物を義母さんの意見で前向きになっている事を考えて、かなりの仕切り屋さんの方と感じます。 >口八丁手八丁の、中々一筋縄では行かない義母さんならかなり大変だと思います。 >色々な事に口出しをしそうです。 そうなんです…。結婚式が年内に決まったのも実は義母の強い勧めがあったからで…。 実際助かっている部分もあるのですが、そういう義母を見ているからこその不安があるんです。 義母は男兄弟で育った末っ子の女の子で、結婚してからも男の子しかいない家庭だったので 周囲の扱いが「お姫さま」なんだそうです(彼談)。 私はお姫さま扱いしてほしいわけではないけど、やっぱり彼の中の一番ではありたいのでマザコン度を慎重にチェックしています、真剣に。 やっぱり不安です…。 ありがとうございました!
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
もし、すぐにそこに暮らさなくても良いなら 悪い話ではない気がします。 新婚そうそう同居、しかも中古で好みでもない家。となれば 「いや」って思ってあたりまえです。 いずれ同居は仕方無いとしても すぐに同居は考えられない。しばらく二人で「新婚生活」したい。 その気持ちを伝えてみてはどうでしょう。 彼も、その家に「資産」として興味があるんですよね? だったら、今は投資だけと考えて、 実際には義両親だけで住んでもらって、自分達は賃貸生活する ってのもアリなのでは? もちろん金銭的には余分に負担がかかりますが 「新婚生活」は今しか出来ませんし、その条件が通れば 相談者さんの不満な気持ちも収まる気がします。 週末などに義両親さん達のところに遊びに行って 別宅に泊めてもらいながら、「いずれ同居」に備える。 という生活。いいんじゃないでしょうか?
お礼
>もし、すぐにそこに暮らさなくても良いなら >悪い話ではない気がします。 >新婚そうそう同居、しかも中古で好みでもない家。となれば >「いや」って思ってあたりまえです。 >いずれ同居は仕方無いとしても >すぐに同居は考えられない。しばらく二人で「新婚生活」したい。 私もまさにこの心境なんです。 彼にはきちんと伝えてみますね。 彼も「2人で生活することも希望としてある。」と言ってくれています。 私が義両親と住むことに対するストレスも感じてくれてはいますが、絶対に全て分かるわけもないでしょうし。 >もちろん金銭的には余分に負担がかかりますが >「新婚生活」は今しか出来ませんし、その条件が通れば >相談者さんの不満な気持ちも収まる気がします。 はい、まさにそう思います。 不動産投資として考えたら納得はいくんです。新婚生活も今しかできないし。 2人ともがんがん働く予定ですので月収は50万以上は見込めていますし、できないことはないと思います。 そこは彼も頭にはあるようですが、無駄を感じている様子。無駄と感じる気持ちも分かりますしね。 地方居住ですが、街中に暮らそうと思うとやはり10万円以上の家賃が発生してきます…。 それにローンを考えると住居費だけで月に20万円。 貧乏性の私なので、そこは痛い…。考えがぐちゃぐちゃなんです。 どう割り切るかを彼にと話し合ってみます。 ありがとうございました!
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
>籍を入れて何年も経ってからなら話は別なのですが、すぐにほぼ同居という形に納得できないでいます。 >楽しみにしていた結婚式さえ憂鬱に感じてきてしまっています…。 彼も無理にとは言っていないわけですし、お断りしていいと思います。 いやいや一緒に住んでも一緒に住んでいいところより、悪いところに目がいってしまい、結局はお互いのためにならないということも考えられます。 友人の中には、一旦一緒に住んだけれど、家を出た人もいました。 一緒に住んだわけではなくて、近くてお母さんが新居に通うようになってしまい、お嫁さんがギブアップして、もう会いたくないとなってしまった人もいました。 彼の家族の要望を受け入れようという姿勢は必要だと思いますが、無理かもと思うことは手遅れになる前に引いてしまうのもうまく付き合うコツかもしれません。 毎日の生活のことなので無理はしないほうがいいと思います。 もっと彼のご両親とも打ち解けて、付き合い方を学んでからの方が無理が少なくていいと思いますよ。 ちなみに私ならお断りします(^_^;)
お礼
ありがとうございます。 私の友人の中には結婚している子も多いのですが、2階建ての2世帯住居の子以外は 賃貸で2人の生活を楽しんでいる子ばかりです。 その2階建ての完全別生活を送っている子に聞くと「どうせ同居しなくてはならないなら 初めからしておいた方がいいと思うよ」と言っていたのですが、それもあまり納得できず…。 彼も無理にとは言っていないのですが、やはり価値としての住居を諦めるのには抵抗がある様子。 長い目で見ればこの歳からローンを返していくことには賛成なのですが、気持ちがついていかないのです。 彼の家族や大好きな彼の要望を受け入れてあげたい、でも自分は…という鬩ぎ合い状態です。 今日彼に会いますので、きちんと話してみます。 そして明日再度物件を見に行ってみようと思うんです。義父母抜きで。 確かに毎日のことなので、ストレスに感じ始めてしまうかもしれません。 しかもそうなったら後には引けない…。 御断りできるかなぁ…。考えます…。 ありがとうございました!
- detteyu
- ベストアンサー率18% (35/191)
彼(旦那さま)とじっくり話してきめるべきでしょうね。 わがままだとは思いません。
お礼
ありがとうございます。 私が思っていることをきちんと口に出して伝えなければと思いながらなかなかできていない現状ですので イヤだイヤだという感情が先行してしまっています…。 彼には今の自分の気持ちをきちんと伝えて、今後の話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
>義母さんは今現在自分の希望だけでこの物件を購入しようと考えています。 ずばり、私の気持ちを代弁してくださったよう! 思ってはいけない、口に出してはいけない…と思っていました。 だけど、心の底ではそう思っていたんだと気付きました。 義母は50代です。 義母には申し訳ないのですが、全く以下の通りだと思います…。 >比較的女性に多い考えですが、税金・維持費・家屋の老朽化により建て替えの事、何十年先の事は全く頭に無いように思われます。 とは言え、私自身もそこまで考えていなかったのですが、みなさんにこうしてアドバイスをいただいて 本当にぞっとしました。 これから30年ほど経って、家の修復や建て替えなんかが発生した時に義父母は80代。 私は長男の嫁ですから、お世話させていただいていたとしても 家のこと・お金のこと・両親の世話のこと・子供のこと…などと大変なことになっていたかもしれません。 >3000万円を自分達で負担するなら、地方であるなら尚更二人で住める新築物件を考えると思います。 ええ…私もそうしたいんです…。 気に入らない家に3000万円も投資して我慢しながら暮らすなんてちょっと考えられないです。 3000万円というと大金ですもんね! 彼は ・母親の願いを叶えてあげたい ・いつかは戸建が欲しい ・早い内に購入して早くローンを終わらせるのも一つの手段 と思っていたようです。まだまだ他にも彼なりの思いはあったのだと思うのですが、 私を説得するほどの理由にならないのが私が「うん」と言えない原因でもあります。 >3世代が住めるような3階建て新築の鉄筋コンクリートの住宅の方が良いのでは・・・・? 私もこっちならOK出せていたかもしれない…。 ありがとうございました。 現状については最新の回答者さまのところに書かせていただいているのでよろしければ見てください。