• ベストアンサー

ベースのピッキングについて

ベース初心者でピックを使って引いているのですが、 全部ダウンピッキングで演奏してはいけないのでしょうか? ダウンとアップを繰り返さないとダメなんですか? ダウンとアップを繰り返すのがどうしてもできません、 他の弦がかならずなってしまうんです・・・。 ベースもギターと同じでミュートとかするんですか? ダウンだけなら大丈夫なのですが・・・ 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

すべてダウンピッキングで弾くことについては、それ自体は特に否定されるべきものではないと思います。フルダウンピッキングでこそ得られるニュアンスというものもありますし、選択肢としてそうした弾き方を選ぶのも自由ではあります。 ただ、アップピッキングができないからダウンオンリーで通すという姿勢については、少々疑問が残ります。アップピッキングも取り入れ、リズムに対してピッキング動作が一定になるようにピックを振るオルタネイトピッキングができるようになれば、リズムの安定の面でも、スピードの面でも有利になるといえるでしょう。また、できないから避けるということばかりでは、そのできないことはずっとできないままになってしまいます。できないことについては、できればなぜできないのかを考え、克服していくように取り組むことをお勧めしたいところです。 また、やったことがないことがいきなりスマートに一発でできるということは、期待してはいけません。初めはうまくいかないことが多々あるのが当然です。そうした失敗は、誰もが通る道ですので、うまくいかないことがあったことを恥じる必要はありませんし、むしろそれに正対して克服していくことを考えなければ上達は望めないでしょう。うまくいかないことがあっても腐らずに、そのできないことをどうできるようになっていくのかを楽しむつもりで取り組むことをお勧めします。 なお、ダウンができるのにアップがうまくいかないというケースでは、実はダウンピッキングも雑であまりうまくないということも多いでしょう。アップピッキングもできるようになりたいのであれば、ピッキングの仕方全体を見直してみることをお勧めします。 フラットピッキングについては、ピックの扱い方を注意深く観察するのが良いでしょう。ピックで弦を弾き飛ばそうとするような力任せのピッキングになっていたり、肘の開閉等での曲げ伸ばしでピックを直線的に動かしていたりすることがあれば、それは無理のある動きといえると思います。ピッキングについては、手首を旋回させて振る動きをうまく利用することを意識すると良いでしょう。うちわで扇ぐときの手首の動きなどが近い動きになると思います。また、ピックが弦に引っかかるというときには、ピックに力を込めて弦を弾き飛ばそうとがんばるのではなく、逆にピックをしならせて弦をいなすようにして弦を震わせるようにすると楽になるとも思いますし、いろいろな面で有利でもあるでしょう。弦を弾いて音を出す上では、ピックを弦に叩き付けることではなく、弦が震えるようにすることが大事です。いかに弦を震わせてやるかを意識してピックをコントロールするよう気を遣うことをお勧めします。また、弦が鳴りはじめる瞬間は、ピックが弦とぶつかった瞬間ではなく、ピックと弦が離れて弦が震え始める瞬間であることを意識すると良いかもしれません。 なお、ベースにおいても、ギター同様鳴らさない弦については積極的にミュートをかけるのが妥当です。ベースもギターと似た発音機構を持っている以上、同じような感覚が必要になる部分も少なからずあります。ベースでも、開放弦をそのままにしておけば、ミスヒットでノイズが出たり、共振してうなったりと、不要な音が出ることがあります。ミュートについては、積極的に手を尽くして保険をかけておくのが妥当でしょう。 参考になれば。

haruichi39
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やはりダウン・アップができた上でダウンオンリーをやるのが ベストなんですね。ミュートもできるだけかけるようにします。

その他の回答 (3)

  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

元BOOWYの松井常松さんはほとんどダウンピッキングしかしていないように思います。 リズムが8ビートの曲が多いこととギターとのユニゾンが多いのでアップテンポな曲をあえてダウンピッキングで弾いて曲にビート感を出す、という理由からだそうで、 本来は指弾きやオルタネイトでもちゃんと弾けるベーシストです。 きつい言い方かもしれませんが… 「彼に憧れて」ダウンピッキングで通したいなら分かりますが、出来ないからしないというのは単なる逃げだと思います。 ピック弾きをされているのであれば、まずはオルタネイトで練習して、それから指弾きにも挑戦して、という段取りでしたら地道に努力されれば上達すると思います。 その上で、ダウンピッキングで弾きたいのでしたら、それは全然OKだと思います。 ミュートに関しては、正しい技術的なことについては本職のベーシストではないので他の方にお任せするとして、 自分は押さえてる弦より高い(細い)弦は押さえてる指で、低い(太い)弦は親指で軽く触れるようにしています。

haruichi39
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうですね、、できないからってやらないのは逃げですね。 もう一度やり方を見直して、ピック引きマスターできるように したいですね

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

原則、すべてダウンピッキングで弾く、アマチュアのベース弾きです。 もうオジンなので、若い頃ほど速く弾けなくなりましたが、原曲がダウン/アップの曲でも意地でオールダウンで弾いていました。 原曲がダウン/アップでも、リズムが崩れず維持でき、なおかつピッキングがバラつかないなら、すべでダウンで差し支えないです。スピード感重視のルートバリバリの曲なら、オールダウンの方が遙かに迫力が出せます。 問題は・・・おわかりでしょうが、体力的にめちゃくちゃしんどいです。 また、オールダウンでちょっとややこしいシンコペーションや、3連符混じりの曲を正確に弾くのは、ちっょとばかり「修行」が必要です。 ただ、アマチュアで20年ばかりピックベース弾いてきた限りでは、ピック弾きで「絶対にダウン/アップで弾かないと出ない音」とか「できない奏法」というものは、一応は無いと思います。(自分が技術不足または体力不足で弾ききれない曲はありますがね) ミュートは、ベースの場合ギターよりも重要です。 特に、ピック弾きの場合は、右手でミュートできない場合の方が多いので、左手の指だけできちんとミュートするには、かなり修練は必要です。また、ピック弾きでの左手ミュートは、各人の手指の形等の固有の要素もあり、人に聞いても習っても仕方のない、本人だけの勘所みたいなものがあります。でも、絶対にできますので、あきらめずに努力して下さい。 ただ、弾いたピックが他の弦に触れてしまうというのは、とにかく直すしかないです。考えてみれば、弾きたい弦以外に絶対ピックが触れず、なおかつ芯のある音を出すということが、私が初心者の頃に一番時間がかかった修練だったような気がします。 ピック弾きは、スラップ奏法などと比べて素人目に非常に地味ですが、簡単そうに見えて、技術的だけでなく体力的にもなかなかキツイ奏法です。しかし、ピックでしか絶対に出せない迫力とスピード感。特にピックベースとドラムだけで作るバンドの世界観というものは、玄人受けしかしませんが、一度ハマるとやめられません。 若い方なら、他の奏法も勉強されることは勧めますが、ピック弾きもやめずにがんばって下さいね。

haruichi39
質問者

お礼

回答有難う御座います。 すべてダウンピッキングで弾いてる人がいたとはwww ダウンだけの方が難しいんですね~。 指弾きも習得したいです・・・ピックができるようになったら。

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

リズムが乱れないならどんな弾き方でもいいと思います。 要は出ている音がどうであるかだけです。ただ曲によってはダウンだけで弾くほうが難しくなって来ると思います。 優歌団の内田勘太郎さんなどは、(ギターですが)親指のダウンだけでものすごい速さのソロを弾くのを見た事があります。 それなんか私だとどう考えてもピッキングのアップダウンでないと弾けないと思いました。

haruichi39
質問者

お礼

回答有難う御座います。 慣れてくるとダウンだけの方が難しくなるんですね。 そのときにこまらないようにアップもできるようにします。

関連するQ&A