• 締切済み

オルタネイトピッキング

まじめまして、ギター歴1年の初心者です 今回はオルタネイトピッキングについて少し分からない事があるので質問させていただきます。 先日、エレキギターの奏法の本を買ったのですが、オルタネイトピッキングの説明のところに、ダウンピッキングは鳴らした弦の次の弦に当てて止めると書いてありました。 自分は一年間ずっと下の弦に当てずに感覚で止めてたのですが、やはり本の通り、ダウンのときは次弦に当てて止めた方がいいのでしょうか。 もし、そうであれば当てて止めたときのメリットなどを教えていただければ幸いです。 ありがとうございます

みんなの回答

回答No.4

クラシックギターには隣の弦に触れてとめる「アルアイレ奏法」 というのがあって、その発想で書いているのかも。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#.E3.82.A2.E3.83.9D.E3.83.A4.E3.83.B3.E3.83.89.E3.81.A8.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.BB.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.83.AC 基本的に、オルタネイトピッキングは上下動以外の無駄な動きは避けるべきだと思うので、「そんなことしてはいけない」というのが正解じゃないかと思うんですよね。

  • gon2taro
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.3

私も皆さん同様ピックではミュートしないです。 #02のおっしゃるとおり意図しないノイズが発生して やってる自分が不快になります。 一つ一つの音のツブを聞かせたいという意図でそう書かれていると 思いますが、もしやるのであればピックを持っている手を載せている ブリッジ部分でミュートをかけるべきです。 そもそもそんなこと気にして演奏の幅を狭める必要はありません。 #01の書かれている通りわが道を堂々と行ってください。 それがあなたのスタイルになりますし、 行き詰ったらいろいろ試してみればいいのです。 がんばってください。

回答No.2

>ダウンピッキングは鳴らした弦の次の弦に当てて止める 私は当てないでやってます。 当てるとその分必要ないノイズが入ってしまいますし、次のアップへの動作が遅くなってしまいます。これでは速弾き出来ません。 それに1弦の場合は当てる弦がありませんしね… 慣れているならば無理に教本に従う必要はありません。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

それは嘘っぱちだと思います。 例えば、2弦をDownで、次に1弦をUpで弾こうとしたら、ピックの位置は1弦より下になければならない。 それを1弦で止めてしまったら、1弦をUpで弾くことができない。 1弦を弾いたときには、次の弦はないのでピックが止められない。 UpとDownの間、またはDownとUpの間に、弦を飛び越えることもあります。 次の弦に当てたら、ミュートしておかなくてはならない。 普通は当たらないように弾くものだ、というか、自然に当たらないように弾いています。 次の弦で止めるなんて、『そんなの関係ねぇ!』です。

関連するQ&A