• ベストアンサー

マイホームを購入して幸せ度は上がりましたか?

マイホーム購入を考えています。 購入するとローンや税金、そして子供にかかるお金などで 厳しい状況が予想されます。それゆえにとても不安です。 でも、マイホームでの生活が、その不安などを解消させてくれるほど 幸せを与えてくれるのでは?という期待もあります。 みなさん、マイホームを購入して幸せ度は上がりましたか? または現実が厳しくて幸せ度は下がりましたか? 幸せの定義が難しいですが、その辺りはなんとなくお察しして頂いて ご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.11

マイホームを購入しただけでは幸せ度はあまり上がりませんでした。 嬉しい反面、責任の重圧に苦しみました。 でも、ローンを完済したとたん、幸せ度はうなぎのぼりです。 私は25歳で購入して、それから怒涛の繰上げ返済を経て35歳でローンを完済しました。 そして現在40歳ですが 「家がある」という安心感と 「借金がない」という解放感は たまんないですよ(笑)

その他の回答 (10)

noname#209419
noname#209419
回答No.10

こんにちは。 昨年末に新築戸建てを購入しました。 色々探しているうちに自分たちの求める条件がはっきり分かりました。 ・環境(関西人なので、進行住宅地希望。地元の人達の中に入って行くのは難しいかも?!と。) ・家の広さ(バルコニー、和室8畳、車2台等々) ◎フローリングと建具のカラーは重要でした! その全ての条件に合った家が見つかったので決めました^^ なので、とても幸せです!! 確かにローンは大変なので、節約しようとかも思うし、出掛ける頻度も減りましたが、家でのんびり美味しい紅茶やコーヒーを飲んだり、映画館に行かなくても大型プラズマTVでDVDを見たりと心豊かに過ごしていますよ。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.9

購入で幸せになったとしても・・・ そこからの生活もイクオールとは限らないかも。 ローンが上がったり、給料が下がったりして ローンが苦しくなった時に家を買ったことを後悔するかもしれないし。 我が家は、勢いで購入したからねぇ。 まぁ、結婚と同じでしょうね。 結婚して幸せになったか?と同じくらいかも。

noname#39809
noname#39809
回答No.8

幸せ度は上がった点、下がった点、両方ですね。 購入が決まって、家が完成するまでが一番、幸せだったかなぁ~。 何度も現場を見に行ったり、家具やカーテン自分好みのマイホームにしようと夢は膨らませてましたね。 実際、住んでみて理想と現実の違いにガッカリしたり・・・ ローンが重荷に感じたり・・・(安易に引っ越せない) ご近所付き合いに疲れたり。 けど、子どもが喜んでるので一軒家で良かったかなぁ~と思う時もあります。 ローン完済に向けて仕事、頑張ろうって励みになってる事も・・・ 言い方、おかしいかもしれませんが安易に引っ越せないから頑張るしかないって感じです。

回答No.7

マイホームって、幸せ度が上がらなければ購入は見合わせるものだと思います。 不幸になってまで買うものじゃないですよ。高い買い物ですし… 私は、以前住んでいたところを家主の都合で出ることになりました。 いろいろと探した結果、家賃>(月々のローン+諸経費)だったため、購入を決意しました。 もちろんそこへ行き着くまで本当にいろいろと探しましたよ。 結局、3LDK駅近駐車場100%の新築マンションを探し当てました。 一番喜んだのは嫁さんで、そのため私の幸せ度も上がりましたよ。

  • makogoo
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.6

NO,3 追加です。 書き忘れました。 私も犬です。ゴールデンレトリバーを二匹連れて、 離婚の為家を出ることになり、 賃貸では飼えないので、家を買いました。 犬と一緒に暮らせる幸せがかなり大きいです。

回答No.5

幸せです。 夫の大好きな猫を飼いはじめました。 私の大好きな犬も飼いはじめました。 ふたりの夢だった本棚部屋も作りました。 ローンもありますけれど、払える範囲でちゃんと設定したつもりですので、ある意味「予定通りの出費」であり、予想以上の不幸の元にはなっていません。 もうすぐ子供が生まれますのでその出費も見込まれますが、きっと金銭面の苦労より子供との生活の幸せが勝ることでしょう。これはマイホームがあろうが無かろうが同じだと思いますけれど。 まぁ……私は幸せ閾値がすごく低く、新しいお気に入りのペンを見つけて購入しただけで幸せになっちゃうような人間なので、現実の厳しさを案外小さな幸せでも相殺できるだけかもしれません。 不安もあるかと思いますが、きっと見返りもあると思いますよ! とはいえお金がかかるのは確かですから、じっくりシミレーションすることをお勧めします。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.4

>マイホームを購入して幸せ度は上がりましたか? 雑用が増えたのと、自治会の班長などもして、地域の仕事も結構大変です。 しかし、家にいる時間が増え、通勤時間が大幅に減り、自動車の運転もノンビリになりました。長期旅行に行く場合も、防犯や連絡などを工夫するようになり、家を大切に管理するように気をつかうようになりました。 上記のようなことが、引越しする前は集合住宅でしたので、ほとんどしないか、あっても少しでしたので、気楽でしたが、住人としての意識が非常に希薄でした。まさに、寝に帰るだけで、家には6時間程度しかいないし、掃除も最小でした。料理もまずしないし、家具も増やさなかったことから比べると、物が増え、料理も楽しみ、掃除もするようになり、人間らしい生活になった気がします。 趣味に使う時間も工夫し、ちょっとした空き時間にネットでこのような回答をしてみたり、かなりアクティブな生活になりました。 個人的には以前の生活に戻れない、今に満足しているというより、以前の賃貸の生活には苦痛を感じそうですので、そういう意味でのレベル、幸せ度は確実に増えた気がします。無駄なお金を使うことに気をつかうようになり、ケチになり、守るべきものが増え、いつでも世界のどこへでも出かけ、そこで数ヶ月とか生活するような気楽さが無くなり、ここで生活しようと落ち着いた気がします。 安住の地というのではないですが、一年の大半を家のある地域で過ごしていますので、自分の安心できる拠点、慣れ親しんだ場所になっています。でも、そう感じるようになるまで9年近い時間が必要でした。当初は支払いも大変だし、初めてのことも多い、仕事も忙しいので、結構ストレスでした。そこを乗り切り、住宅ローンも半分程度返済をした段階で精神的にも余裕がでてきましたので、気楽な集合住宅生活の方が大半の人にとってはストレスも少ないのではないでしょうか。

  • makogoo
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

無理のない予算なら良いと思いますが 無理していいお家を買うのは止めたほうがいいと思います。 それは、いつでも売れるように。 シアワセより、重荷になる可能性も・・・    10年前に店舗付住宅を買いました。 以前は、新築のマンションを転々としながら暮らせばいいと思ってましたが、 店舗付だったのと、ローンが通るうちにと思い購入しました。 私は独り者なので、いずれ、店舗賃貸として貸すつもりで買いました。 固定資産税、家の老朽化、など結構お金かかります。 それと 近所付き合いなどです。 始め隣は良い人だったのですが、引っ越されて 次に来た人が最悪だったり。        (布団たたいて大声出したりとか(^^:) その土地から離れられない、窮屈感もありますね。 ローンがたくさんあれば、なかなか引越しもできませんよね。 家を買ってから思うものです。 結局は、賃貸も同じだと。。。  でも、マイホームってあこがれますよね~ 子供さんもいて当分引越予定もないでしょうし 購入は良いかと思いますが、家が気に入ってだけでなく、 近所、治安、交通、地主さんなどを重視したほうがいいと思います。 夢を壊してすみません。 でも私は、家がほしいと言う夢がある時のほうが楽しかったです。 今はローンが早く済むことだけで頑張っています。

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.2

私の場合は幸せ度は下がりました でもだからと言って誰でも下がるわけじゃなくて 自分の目で確かめて自分の気に入った家を買うなら上がるのではないでしょうか? 私はもともと兄の持ち家だった実家を私が中古で買いました(兄が新築するので) 売主が兄だったって事もあり何も考えず買ってしまったので 今となってはリビングがほしいとか広い洋間があったらよかったとか後悔が多いです また家買ったらそれで終わりじゃありません、古くなれば壁をふきかえたりしなくちゃなんないし、もの入りの時はローンが恨めしいです。 買うなら3000万としたら3万円の洋服買う1000倍よく吟味して買って幸せ度上げてください。

回答No.1

何年も昔になるのですが、同じ勤め先の人が住宅ローンがきつくて、ぎりぎりの暮らしだとよく愚痴っていました。ご主人が転々と職を変えて収入が安定しないのも理由だと言っていました。 そのときは、「住宅ローンって大変だな」と感じていた自分も、今は同じように住宅ローンを払う身の上になりました。 個人的に言えば幸せ度はあがったように感じます。やはり自分の家というのに憧れがあったからだと思います。 ただ、状況はいつ変わるかは分からない、子どもにかかるお金も今後いくら掛かってくるかにも漠然とした不安はあります。 どうしようもない究極の状態になったら、家を手放すこともあるんだろうなと思ってます。

関連するQ&A