• 締切済み

他の家庭の子が家に遊びに来たとき 注意されていますか?

先日子供の友達が 遊びに来まして大変困ったことがありました。 小学一年生なのですが まず挨拶なしで靴は脱ぎ散らかして入り家の中を駆け回りドアをおもいきり閉めてみたり 靴下を脱いで靴下を玄関に放り投げておいたり おやつを出せば テーブルに足をのせておやつを食べてみたり。何か気に入らないことがあると 「わたし帰る」の決めせりふを吐きます。「この家はつまらないから 公園に連れて行って」とも言います。 娘の友達だし大事にしてあげたいと思っており 他の家庭と躾の仕方も違うと思うので 注意は最小限にとどめておりましたが 帰ったあと自分がゲッソリしてしまいました。

みんなの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.7

私はたまに注意します。 優しく言いません。だめとかいかんとか。 しかし一言だけ言ったその子は〇〇君ちはこえーぞ、と言いふらしたそうです。 その子は私がいるときには家に来ません。 私はそれでよいと思います。

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.6

小3・小1の娘がいます。 いろんな子がいますよね・・・うちには暑い日はエアコン目当てに涼みにくる子もいました。 私は子供の友達に大人げないですが 本気でむかついてしまいます。 その時、その時に きちんと注意した方がいいですよ。 自分の子供の前なら尚更。 「わたし帰る」・・・帰ってもらいましょう!ラッキーです。 次からは、そういう子には おやつは出しません。 そして、来ても外で遊びなさい!と家に入れないです。 段々、遊びに来なくなりますよ。 そういう子は 都合のいい家を転々としていきます。 ハッキリいって、そういう子は 娘とも仲良くしてほしくないです。 低学年のうちは 友達もコロコロ変わるから心配ないですよ。 子供になめられたら終わりですよ、お互い頑張りましょうね。

  • nanananaV
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.5

同じく小学1年生の母です。 うちにもいろんな子が遊びにきますが、まず、挨拶のできない子というのは当たり前のようにいます。 中にはしつけの行き届いた礼義正しい子もいますが、 挨拶をして家に入るこは3割くらいでしょうか…。 このおもちゃちょうだい!じゃないとかえる!とわがままを いう子もいました。息子は、じゃかえれば。とあっさりしたものなんですが…。 親は子供の遊んでいるときにその場にいないほうがいいのかもしれません。いらいらするこはほんと多いです。 うちは家がせまいのでなかなかむずかしいのですが… わたしは最初からユニーク戦法でいってます。 こどもと同じ目線でユニークに注意するのです。 たとえば… やっだ~○○君。おばちゃん臭くなった靴下はや~よ~。 玄関の靴のなかに詰め込んでおいで~。 とか ○○ちゃんの服かわいいね~!自分で選ぶの~? だけどせっかく可愛くみえるのに足のっけてたべたらだいなしよ~。 それじゃおじさんよ~。 など、こどもが注意されたと思わないように言ってそれをやめさせるのです。 基本的に子どもたちは言うことを素直にきいてますよ。 子供の友達には自分の友達として接すると意外と楽です。 まっ、年齢があがると限界があるでしょうが…。 相手の親とのこともありますし、あんまりきつく叱るのもどうかとおもいます。 でも注意をしないのも大人としてどうかとおもいます。私も結構苦労してます。 このころの子供って難しいですね(*^_^*) 特に皆さん女の子が難しいみたいです。頑張ってください!

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.4

親が他家への訪問の仕方を教えないから、そんな子供がいるんです。 昔は、五歳になる前に、親がいっしょに他所の家に行ったら、靴をそろえて脱ぐ、どうぞおあがりください、と言われるまで、上がっちゃいけない、お茶やお菓子を勧められたら、謙譲の美徳で一度は結構です、を言う事、おサブトンは勧められるまで駄目、きちんと手をついてお辞儀する、長居はしないで、適度な時間に帰宅する、最後におじゃましました、と一言言う、など、全部やって見せたものでした。 やはり、親が手本です。そういう親のお子さんなんでしょう。 わたし帰る、というなら、帰らせればいいと思います。 どうしても嫌なら、家に上げないことです。昔もお母さんのお眼鏡にかなった子供しか、上がりこんで遊ぶことは無かったと思います。 あなたが、家の主なんですから、いいようにしてしまえばいいと思います。

回答No.3

他人の子供なので私なら注意はしますが、時と場合見逃すときもあると思います。 子供とよく話し合い、外で遊ぶように勧めます。 いろんな親がいるのでトラブルになり、子供が巻き添えになるのは避けたいです。 叱っても、そのくらいの年齢の子供は叱られた事だけ記憶に残り、 なぜ叱られたのか理解ができません。 だったら、とてもおりこうさんな他のお友達をみんなの前で お行儀がとてもいいね~ おりこうさんだね~と 誉めて自分は直す必要があると認識させます。ケガのないように注意もします。 必要以上には叱りません。 子供は嫌なことは嫌だと大きく輪をかけて膨らませます。 叱れば○○ちゃんのお母さんすぐ怒るよねとか言いふらします。 誉めて誉めて気が付かせるようにしています。 げっそりしてしまいますよね…これも子育ての階段の一歩ですよ。 でも…子供によってはもちろん叱る場合もあります。 相手を選ぶかもしれません… お互い頑張りましょう。

noname#39790
noname#39790
回答No.2

そこまでしつけが悪い子は家にこさせません。 なんだかんだいいわけをして返しちゃいます。 公園で遊ばせておけば。 それかそのこのうちに送ってあそばせればどうでしょう。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

 注意ではなく、ちゃんと叱ります。 尻を叩く事もあります。 親が怒鳴りこんで来た時は親の尻も叩きます、躾がなっていない、と。(^_^;

korigump
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子でしたら 尻を叩き 家に入れませんが他人のコとなるとどうもそこまで熱くなれません。

関連するQ&A